見出し画像

ハッピーになりたいときの宝石スイーツ

こんばんは。

間もなく5月を向かえ徐々に暑さが増す季節が到来します。
琥珀糖やゼリーなど涼しげなお菓子を目にする機会も増えてきました。

今年のGWは自粛期間中の方もいらっしゃると思いますので、目で見て楽しむことのできる宝石スイーツをピックアップしてみます。
※画像は公式サイトよりお借りしております。

こうぶつヲカシ

まずは、ハラペコラボの「こうぶつヲカシ」。
福岡に拠点のあるハラペコラボは、採取箱のようなパッケージに入っているとSNSでも話題のお店です。
アップルシナモン、ピーチココナッツ、ライチなど一味違う琥珀糖。

画像1


母の日ギフトにも喜ばれそうな5月限定のセットは、人気の琥珀糖に加えて和紅茶とドライフラワーが一緒になっています。
母の日用のメッセージカードも同封してくれるので、遠方で気軽に会えない場合のギフトにもピッタリですね。

ルビーや蛍石、星のカタチなど、手作業で切り出されたお菓子は箱の中央に詰め込まれ、食べるときに宝探しをするようにワクワクしてほしいという気持ちで一つひとつ大切に仕上げています。
お菓子の両側には、琥珀糖に合わせてセレクトした、お茶の本場静岡県で丁寧に作られたカネロク松本園のこだわりの和紅茶ティーバッグ1包と、赤で統一されたドライフラワーを詰め合わせにし、ティータイムを楽しめる内容にしています。


六花のつゆ

マルセイバターサンドで有名な六花亭の「六花のつゆ」は、ワイン、ブランデー、うめ酒、ペパーミント、コアントロー、ハスカップのボンボンが敷き詰められた大人のお菓子。


昔と違ってパッケージが変わったようですが、今は六花亭の紙袋とおそろいの絵柄のお土産にも最適なミニ缶入り。
以前よりも味が増えて今では6種類。
お茶に砂糖代わりに入れていただくのがお気に入りでした。

画像2

宝石あめ スイートジュエル

あめやえいたろうの「宝石あめ スイートジュエル」は、オンラインショップや一部店舗限定の商品です。
実際の宝石と同様のカットがほどこされたスペシャルな飴。

画像3

食べてしまうのがもったいないような見事な仕上がりですよね。
どうやら現時点では画像はあるものの、残念ながらオンラインでの販売在庫がないようですが、思わず眺めてしまうキラキラスイーツです。


誕生石ショコラ

愛知県にあるチョコレート専門店セルフィーユの「誕生石ショコラ」は、専用のBoxと袋もセットになった誕生日プレゼントにもおすすめのお菓子です。

画像4

4月の誕生石ダイヤモンドは、シャンパンのジ ュレとガナッシュ。
5月の誕生石エメラルドは、ライムのジュレとガナッシュ。
フレーバーもそれぞれをイメージして仕上げられているのだとか。

こちらもWebサイトで購入可能なので、遠方からのプレゼント選びでも大丈夫です。


ルビーのいちごDAIFUKU

一番衝撃を受けたのが、吉岡製菓の「ルビーのいちごDAIFUKU」。
【フルーツ大福】ジュエリーボックスシリーズには、マスカット、メロン、マンゴーなど季節ごとに取り扱いが変わります。
高級感ある黒いお箱に並ぶ大粒のルビーのいちごDAIFUKUは、1日限定20個だからプレミアム感もありますよね。

画像5

白あんとゼリーでコーティングされ、金箔をちりばめられたぷるぷる生地の新感覚いちご大福は、小麦や卵・牛乳不使用なので、アレルギーが気になる方用のギフトにも。
国産いちごのみを使用し、5層の生地でコーティングされた艶やかで存在感抜群。
以前、高島屋では桜模様の金箔が添えられた種類を目にしましたが、どうやって食べようか迷う可憐さ。
開発に5年要したというだけあり連日完売の看板商品になっているようです。


まとめ

自粛続きでお疲れの方やギフトのセレクトに悩む方にもおすすめの5種類を選んでみました。
数量や取り扱い期間に限りのある商品もありますが、いずれも通販で購入可能なスイーツです。
届くと少しテンションが上がりそうな宝石スイーツは、頑張っているご自身への励ましやプレゼントにも最適ですよ。

この記事が参加している募集

#おすすめギフト

6,027件

#至福のスイーツ

16,268件

サポートして頂けると嬉しいです。あなたの応援が励みになります♪