見出し画像

思い出には青色のフィルターがかかっている

机も椅子もないただ人が密集している教室。

酸素は薄いけど、窓ガラスは湿気で水滴ができていた。

ギターとベースの音の余韻が残っている中、マイクに向かって話し始めた。

そんな高校3年生の文化祭。

できれば人前で話したくないし、むしろ人前で話すことが苦手だから”音”に頼って言葉と気持ちをそこにぶつけていた。

それにMCで時間を稼ぐならその分”音”を鳴らしていたかった。

それでも目の前にマイクがある以上、何かは話さなければいけないわけで、前日の眠る前に、ライブが開かれる教室を想像しながら必死に考えた。

まあそんなことは酸素の薄さから全て忘れてしまうわけで、訳もわからず頭に浮かんだ言葉を話していた。

いかにもロックらしい。

その当時のビデオが残っていて、恥ずかしいと思いつつも気づけば再生ボタンを押していた。

---

青春という言葉について。

別に春になっても”青”を感じないし、どちらかといえばピンクというか桃色というか。

年上の人は、今みたいな高校生活を青春と言って物思いにふけているけど、その生活を送っている今この瞬間に”青”は感じたことがない。

むしろこの空間は暑過ぎて、爽快感なんてものは皆無だね。

だから青春というものは、その箱の中で生きている人は気づかないけど、

その箱から出てきた人は、その時に初めて箱の色が”青色”だったと気づくのかな。

5年後や10年後に振り返ったときに、この瞬間が青色に見えていたらいいな。

そんな”アオキハルヘ”

---

もっとグダグダで、決してかっこいいとは言えないようなMCだったけど、まとめるとこんなことを言っていた。

次の曲に繋げるには違和感がないし、それに自分自身が”箱”の秘密を知ってしまったような、達観したような考えを持っていたことに驚いた。

今となれば本当に、当時の思い出は全て”青色”のフィルターがかかっている。

未だに残っていた、高校生の時に作った”This is 高校生”というApple Musicのプレイリストを、

”This is Blue”に修正した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?