見出し画像

ほめるよりも、ありがとう 手をだしすぎるよりも そっとサポート

こんにちは。
ExWのトラです。あついですねー
そして・・・ 明日は台風接近😿 いやですねー…
みなさん、ほんとにご注意を(私は今日買い出ししまくりました;苦笑)

本日は、前回のちょっと続きのお話で…

ほめるよりもありがとう
手をだしすぎるより そっとサポート

本日のテーマ@ExW トラ

ほめるよりもありがとう


先日、大学生さんの鋭い質問に、とってもとっても有難い気持ちになったのと、あ、ほめ過ぎの功罪??ってちょっとあるなーって…という記事を記載させていただきました_(._.)_

ほめる、について再考_ちょいと学生から質問されて…(-_-;)😊|チーム E×W= (note.com)


この出来事は、その後すぐに私に振り返りや色々な思い出をめぐらせる作業へと借り出してくれた、貴重な貴重な一言でした_(._.)_

何しろ…
ほめることはすばらしいこと、自己肯定感をひきあげること、、、なーんて教えがあっちゃこっちゃに記載されていますものね・・・
そう、
褒めるのはすばらしいとされている。。。

でも、どうなんでしょうか?

これが繰り返されると、やっぱり違和感が…
この前の大学生さんのように、
生まれてくる子もいるかもしれないですよね。


ほめられるためにがんばろう、、、

=外発的動機付け、ですね。

ま、これ、幼少期はいいんですが…。


はい、、、
だんだん思春期になると 不安定な時期に、決定的な、超威圧的な指導者さんとかにであっちゃって、「ほめられることが貴重な時間」みたいになってくると…
なんでしょう?歪んだ正義、とでも言いましょうか…
はい、、、
とても、ね。
はい、、、
なんだかなー…
はい、、、

違和感????????


に転じてしまうお子さんもいらっしゃるんです。

肯定感よりも存在そのものに 「ありがとう」というか…。


してくれたことを「すごい!」ってほめるというよりも…

「ありがとう、これしてくれて!

        先生助かったわ~うれしいわ~」


と伝えるほうが…

もしかしたら???
その子の成長を支える糧に、なるのでは?と…


いや、ほめるのが全部だめー!とお伝えしたいんじゃないんですわ。

思春期のちょっと大事な大事な時期にね。
あんまり ほめすぎちゃうと、なんだか依存性が発生する可能性も
否定できないかなと思うのです_(._.)_

褒められる人が常に必要になる、、、これってむしろ自立を阻むのではないか?

と…


手をだしすぎるより そっとサポート


そっとサポートがいいなーと思った出来事がありました。

先月、実はとあるシンポジウムのシンポジスト(保健体育)として呼ばれたんですが…

教え込まぬ授業展開をしていた小学校の先生の授業参観、+検討会+シンポジウム、、、

だったんですね^^

…素敵すぎて、なんだかこどもたちが可愛すぎて(*‘∀‘)

…涙でそうになっちゃいました。


R4 次世代教育授業セミナー案内状2.pdf (nara-wu.ac.jp)



シンポジストというよりも、なんといいますか、ひとりの保護者てきな立場としても拝見させていただき、、、

「教え込まない、待つ、子どもたちがやりたい!の心を待ってあげる、って
本当に重要ですね…模倣するんですね、子どもって…」

って思わずお伝えしてしまいました。


もちろん、教え込むのも技能習得や向上には悪くないんですが。
ただね、
千葉大のいくつかの紀要論文を拝読させていただくと、
「教え込まないVS 教え込む」の技能習得向上率、全然大差ないんです。
しかも継続率は教え込まないほうが高い!!!
つまりね、
放っておいていいんです。低学年は特にね…

そう。

必要とあらばそっと手をさしのべる…

(サポートする)、

くらいの心持でぜんぜんよい。
なんかトラブルがありそうなんときは、先生として入っていく、
それでほんとにOK

…特に体育はそうなんです。
おしえたがり先生、教えるのだいすきちゃん、圧倒的多数(笑)
だってそう教えられてるものね…
でも 時代はもう違うんです。
主体的で協働的な学びを 確立したいんだったら
もっともっと「ほうっておく=信頼する」が大事です。

本当にここは重要だと思うんです。
なぜなら、

子どもたちは 動くこと自体、絶対きらいじゃない

んです。
だから、
自分の動きたいように動かせてもらえるとわかった瞬間に
動きたい子は自由に動く、動かない子はゆっくりペースでいい。。。
そういう感じに自然となるのです。

時折、おもしろいオリジナルな動きをみんなへ紹介したり
上達がみられて申告してきた子の動きを、みんなへ披露する場面設定
なんかはあっていいと思います。
でも、、、
がっちがっちに教え込むことは、子どもの継続的な動きたい、をむしろ削ぎます・・・

ほんとにここは大事だなーと…
改めて感じさせられた次第です_(._.)_😊

御一読いただきありがとうございます_(._.)_
暑いので熱中症、どうかおきをつけて(*‘∀‘)

ExW トラ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?