工藤ヨーコ

\迷った時こそ、ワクワクに従おう!/米国発英語リトミック「Music Together…

工藤ヨーコ

\迷った時こそ、ワクワクに従おう!/米国発英語リトミック「Music Together」歴6年。300名以上の親子をサポート。「英語が苦手」の時代を終わりにしよう! 6才4才英語育児中。大阪出身、米国大卒。

最近の記事

遊びながら学ぶの代表!家族で英語のカードゲームに挑戦してみよう

英語学習やおうち英語がストップしちゃう時 ありますよね? 子どもが興味を示してくれない、 今の教材に飽きてしまった、 ママのやる気が出ない、 何をやったらいいか分からない、 そんな時は、 楽しく英語に関われるカードゲームを 取り入れてみましょう! ここでは、ルールが簡単で3歳頃から 挑戦できるカードゲームを紹介します。 1)Old Maid日本のトランプでいうババ抜きです。 Old Maid=お年寄りのメイドさんのカードを 最後に持ってる人が負けのゲーム。 我が家で使

    • Spotifyで聴けるのは音楽だけじゃない!おうち英語の可能性を広げる使い方【子ども編】

      子どもが小さいうちは ナーサリーライムをかけ流したり、 youtubeで英語の童謡チャンネル見せたり、 とにかく歌を聞かせてあげることが おうち英語の始まり。 かく言う私も、娘が2歳の時に YoutubeのCoComelonを見せて ほっとけば何時間でも見てしまう娘に 呆気にとられました。 と同時に、歌の威力の凄さを 目の当たりにした瞬間でもありました! だからできる限り 英語の童謡を家では聞かせてあげたくて CD付きの絵本を買ったり、 英語の歌を一緒に歌ったり、 あと、

      • おうち英語の一歩はママの変化から!今すぐ&無料でできる魔法のスマホ活用法3選

        子どもにだけ 「英語やりなさい!」と言って ママは何もしてないってことない? 「えー、そんなこと言っても私は喋れないし! ヨーコちゃんは喋れるからいいよねえ」 そんな風に思ったそこのあなた! 私は確かにアメリカの大学卒業してるし 日英のバイリンガル。 英語の対してのハードルも低いし、 コミュニケーションは問題ない。 でも、日本にいたら 英語に触れる機会はないから 英語力は低下する一方。 これが現実。 帰国してから私が気づいたのは スマホの存在。 私たちの生活に欠かせないス

        • 英語環境作りで親が気をつけるべきこと

          家で英語の環境を作るには 親の努力は欠かせません。 ナーサリーライムを掛け流したり、 アルファベット表を壁に貼ったり、 英語の動画を見せたり。 出来ることは挙げるとキリがないけど、 続けることはまた別の話。 子どもの興味がなかったり、 環境をうまく与えることができないと 続かなくて「失敗した」と 親が嘆いて、ストップしちゃうことも。 親子の英語ジャーニーのポイントは ほそ〜〜〜〜く なが〜〜〜〜く 続けること! そのために、 親になってからのこの6年間、 私がどんな工夫

        遊びながら学ぶの代表!家族で英語のカードゲームに挑戦してみよう

          子どもの英語学習のゴールって?

          英語教育=英会話ではない日本人は英語が苦手である。 まるでそれが自然界の法則のように 当たり前の事実として 昔から言われ続けられてること。 私の周りのママ友も、 「自分は苦手やからこそ、子どもには話せるようになって欲しい」 「発音が変な私が、子どもに教えたら間違って覚えちゃうか心配」 そんな声をよく聞きます。 そんな想いから、 子どもを幼い頃から英会話に通わせて 英語を身につけさせようとしちゃってませんか? 幼少期はスポンジの様に 全てを吸収する子どもたち。 日本語は周

          子どもの英語学習のゴールって?

          一筋縄では行かないアメリカ大学1年目

          ユタ州でホームステイ渡米したのは今でも忘れない4/19 アメリカに向かう飛行機の中で読んだ 母からの手紙にはこんなことが書いてあった 「ヨーコにはもっと教えておきたいことがあったのに」 「いつでも帰って来ていいからね」 日本に残して来た家族に1ミリの未練も何もない私は 冷めた目で文字を追い、 さっさと手紙を封筒にしまった。 (この頃まじで思春期で心が歪みまくってたの。笑) これから始まるアメリカでの生活は 考えただけでワクワクしたし、 絶対に最高の未来が待ってる!と 確

          一筋縄では行かないアメリカ大学1年目

          高校卒業したら、わたしアメリカに行く!

          高校1年の夏「高校卒業したら、絶対アメリカに行く」 そう決めたのは、高1の夏。 オーストラリアでのホームステイから帰ってきてすぐ。 初めての海外で出会った人たちが あまりにも温かくて 日本では感じられなかった優しさと愛情表現に 私は一瞬で欧米の文化に魅了されてしまった。 特に、この頃は家族の仲がすんごい悪くて 家族の愛を感じられなかったし、 家の中に自分の居場所を見つけられなかった。 (4人兄弟で6人家族だったのに・・・!) そう、だから外に出たいっていう気持ちが強かっ

          高校卒業したら、わたしアメリカに行く!

          バイリンガルママ直伝!おうち英語が加速するオススメアプリ3選

          こんにちは! 英語リトミック講師のヨーコです。 6歳の娘と4歳の息子を国産バイリンガルにするため 日々英語育児に奮闘しています。 ママになって6年間、 ナーサリーライムの掛け流しから始まり、 英語の絵本に、多読の本、 フォニックスのレッスンを受けたり 子どもたちの年齢に合わせて英語との関わりが どんどん変化してきました。 そんな中で、やっぱり便利だなと思ったのは アプリです。 アプリがオススメな理由今や小学生でもスマホやタブレットを持ってる時代 誰でもアクセス可能なのが

          有料
          500

          バイリンガルママ直伝!おうち英語が加速するオススメアプ…

          英語育児にもう悩まない!おうち英語ファースト3ステップ

          バイリンガルに育てたいけど、方法が分からない 将来子どもには英語を話せるようになって欲しいけど、 何から始めたらいいのか分からない・・・ 子どもがまだ小さいうちから英語を好きになって欲しいけど、 英会話教室に通うにはまだ早いし、おうちで出来ることから始めたい。 早期教育やバイリンガル教育がうたわれる昨今、 英語教材の種類は数えきれません。 高額な通信教材 英会話教室 英語の絵本 youtubeの番組 オンライン英会話 英語学習アプリ 様々な選択や情報がある中

          有料
          500

          英語育児にもう悩まない!おうち英語ファースト3ステップ