マガジンのカバー画像

クロマティック・ハーモニカ講座:入門編

41
【クロマチックハーモニカ講座入門編】クロマティック・ハーモニカをこれから始めようという方のためのいろいろ、練習についてなどを投稿していきます。
運営しているクリエイター

#教室

5.ドミソは吹く、レファラシは吸う

5.ドミソは吹く、レファラシは吸う

クロマチックハーモニカ(以後クロモニカ)では、息を吹き込んで出す音(吹音)と息を吸って出す音(吸音)があります。

吹音・・・ド ミ ソ と、ド# ミ# ソ#

吸音・・・レ ファ ラ シ と、レ# ファ# ラ# シ#

  ※#がつくと、その音より半音高い音、♭がつくとその音より半音低い音になります

基本的には、吸音の方が多いのです。

「基本的に」というのは、吸音である「ファ」は吹音の「ミ#

もっとみる
4.となりへ移動

4.となりへ移動

1つの音だけを出せるようになったでしょうか?ときどき混ざってしまうことがあっても、そのつど直していけばだんだんと混ざらないようになりますので、あまり気にしすぎる必要はありません。

それでは、7番穴を吹いたあと7番穴を吸って「ソラ」と出してみましょう。

できたら、息を吸ったままひとつ隣の8番穴に移動します。すると「シ」が出ます。

移動するときに口をマウスピースから離さないようにしてください。息

もっとみる
3.タングブロック奏法・パッカー(ド)奏法

3.タングブロック奏法・パッカー(ド)奏法

今回のテーマはマウスピースのくわえ方です。

赤い線で囲った部分がマウスピースです。

タングブロック奏法「あ」と声を出すくらいの口の開きで深めにくわえると、個人差はあるでしょうが穴3つくらい射程に入ります。たとえば5~7番穴が口の中にある状態で息を吐けば「ドミソ」の和音になります(学校で先生のオルガンに合わせて「気をつけ」→「礼」→「戻れ」をやった世代は、「気をつけ」「戻れ」のときと同じ音です)

もっとみる
2.単音を出す

2.単音を出す

クロマチックハーモニカ(以後クロモニカ)を入手したら、入門者の方ほど、まず吹いて音を出したくなると思います。が、まず手をしっかり洗い、ピカピカの新品クロモニカであっても消毒用エタノール、除菌成分入りのハーモニカ用クリーナー、口を拭けるウェットティッシュなどでしっかり除菌をおこないましょう。また、カイロなどでクロモニカを体温くらいに温めておくことをおすすめします。私は小動物用のパネルヒーターを使って

もっとみる