見出し画像

【医療従事者向け】オススメの解剖学の教科書 3選!

こんにちは。とある鍼灸師です。

わたしが、学生の時につかっていた解剖学の教科書を3つ紹介します。

医療従事者の方は、ぜひもっておくとより深く解剖学が理解できます。


1.グレイ解剖学

画像1

グレイ解剖学 原著第4版 電子書籍付(日本語・英語)

アトラス版(図だけの本)はこちら↓

画像2

グレイ解剖学アトラス 原著第2版 電子書籍(日本語版)付

とにかく図が見やすいです!!!

いろんな角度から描かれているので普通の教科書で疑問に思っていたことが解決できます!!!


2.トートラ 人体の構造と機能

画像3

トートラ人体の構造と機能 第5版(原書15版)

解剖学と生理学がいっしょになったいわゆる解剖生理学の書籍。

説明が事細かく書かれているで、ほかの書籍と見比べてみるとより深く理解することができます。


3.解剖学講義

画像5

解剖学講義

ほかの2冊とくらべると絵は雑だが、文章がわかりやすく要所要所でのポイントがわかりやすくまとまっています。


いろいろな本を見比べることで、より深く理解できます。

国家資格に合格するためだけでなく、現場に出てからの患者さまの説明にも役に立つ書籍です。

また、医療従事者でなくても興味のあるかたは、購入してみてください!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?