見出し画像

病院での支払いが高額だったけど健康保険証に救われた件

こんにちは、はりです。
つい先日?に唾石切除のため入院しておりました。そう、入院です。

今回は医療費が高額だったけど減額されて助かったなぁというお話。

普段病院にあまりご縁はありません(転職してから全くというほど通わなくなりました)

唾石症は唾石を切除するのに全身麻酔。(当然日帰りは無理)

わたしの場合は約5日ほど病院にお世話になりました。

入院はお金がかかる。


限度額適用認定証を申請しました。

先生が軽い感じで「入院ですね~」っていうので

こちらも「あ、はいお願いいたします」って感じだったのだけど

診察後に事務さんのお話があり気が付いた。

入院は高額のお金がでていく…

今回のわたしの場合は想定で20万ほどかかりそう。

内心平静を装っていたけれど「結構かかるなぁ」が正直なところ。

まぁ手術してケアしてもらって3食昼寝付き。タオルや病院着もレンタルしたらそれくらいかかりますよね。むしろ安いくらいか?

そこで教えてもらったのが「限度額適用認定証」を申請というもの。

発行している保険協会によって申請書が異なるみたいです。協会けんぽなのか否か…。

会社員で健康保険証を所有していれば、病院での支払いが高額になった場合に収入額に応じて減額を申請できるというものらしい。

ちなみに全部減額になるわけではないです。一部適用外になるようなので、ご自身でご確認ください。

健康保険証を発行している保険協会に申請して約2週間で認定証が到着

到着日数は住んでいる地域や祝祭日によって到着日数は異なると思います。

わたしの場合は約2週間で認定証が到着。

支払いに月をまたいでしまうと支払いの計算が大変らしい。退院の日に家族が認定証を持ってくれたので無事支払いができた。


支払額が半分くらいになったよ

さて気になる支払金額。限度額認定証をつかって計算してもらった。

事前に事務さんから言われていた金額よりも安くなりました。

他に適用できる医療保険に加入していれば何か手続きが別にあったようです

わたしは一切保険をかけていないので(金融機関勤務だったのに)

この減額申請のみ

医療保険に加入していなかったけれど健康保険証でも減額できて助かりました。

こういうこともある年齢になったのか…とおもいつつ急な出費がいつあるかわからないのでお金はよけておいた方がよさそうですね。


さてここまでお付き合いくださりありがとうございました!

それではまた次回お会いしましょう!


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,804件

記事を書くモチベーションになります✨