マガジンのカバー画像

雑談

12
運営しているクリエイター

#今日の雑談

【雑談】そうだ、日記を書こう(3日目)

【雑談】そうだ、日記を書こう(3日目)

こんばんは、はりまろんです。
日記が3日続いてるよ!すごい!

日記とは全然関係ない雑談を少々。
ネモフィラがいま茨城県で見ごろじゃないですか。
ネモフィラと同じような青色で、より小ぶりな花を咲かせる雑草があって
はりまろんはこどもの頃からそのお花が大好きだったのです。

大人になってから、雑草図鑑(野草だったかな?)を手に入れて
「あの大好きな雑草はなんて名前だったんだろう?」と探してみたのです

もっとみる
【雑談】はりまろんは、ミニマリストを目指したい。

【雑談】はりまろんは、ミニマリストを目指したい。

はりまろんはですね。
スティーブジョブスが本当に大事なことに労力を割くために
同じデザインの洋服を着続け 洋服を選択する労力を省いたように、

はりまろんも1日における膨大な数の選択を
もっと減らしてコンパクトにしたいと思い始めたのです。
選択数だけでなくて、行動数ももっとコンパクトにしたいのです。

そのための取り組みとして、ミニマリストになります。

いろんなモノが家にあることで、
選択の数や

もっとみる

【雑談】TOEIC 850点チャレンジがしたい

こんにちは。はりまろんAです。
※今回、宣言することでTOEIC850点以上を取らざるを得ない状況にするべく書いています。よかったらお付き合いください。

突然ですが、はりまろんAは、秋に受験するTOEICで英語学習と決別しようと思います。

はりまろんAは、TOEIC最高スコアが720点(2年前)です。それから一度もTOEICを受験していません。なぜか。受ける必要が無かったから。(TOEICスコ

もっとみる
「勉強」の言葉の由来

「勉強」の言葉の由来

おはようございます。はりまろんAです。

勉強という言葉について、最近になって違和感が出てきました。ちょっとだけマイナスのイメージがあるというか。

どらえもんののび太が勉強きらいだから、その影響で 勉強=いやなもの ってイメージがあるのかな?と考えることもありました。

勉強 の言葉の由来を調べてみました。

勉強は「勉め強いる」で、本来は気が進まないことを仕方なくする意味であった。 商人が頑張

もっとみる