見出し画像

第6回 【梅雨の不調を鍼灸で】 レジュメ、アーカイブ

今回もスペシャルゲスト、おいで先生(Twitter:@oidekanpo)をご招待させていただき、梅雨の不調対策についてご紹介していきます。

■プロフィール
生出 拓郎先生
取得資格:薬剤師/鍼灸師/国際中医専門員
HP:おいで薬局&おいで鍼灸

今回はなぜ梅雨の時期に不調が発生するのか、鍼灸ではどんなアプローチをするのか、おすすめのストレッチや生活習慣、食養生を分担してお話ししていきます。

第6回はりきゅうZoomの振り分けは、
①久保:梅雨の特徴・よくある不調
②生出:梅雨の時期の鍼灸アプローチ
③森田:おすすめのストレッチや運動、生活習慣
④田中:おすすめの食養生

です!

梅雨の時期の不調は7月、8月の体調にも大きく関わりますので、皆さんはりきゅうZoomを見て整えていきましょう。

レジュメandアーカイブ(限定YouTube)を視聴したい人はご購入ください↓↓

ここから先は

343字 / 24画像 / 1ファイル

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いいたします。資金は全て「はりきゅうZoom」が活性化させるための運営費に充てさせていただきます。