記事一覧

2024-03 月記

同窓会 高校の同窓会に行きました。高校時代の恩師に色々と近況報告が出来ました。 旅行春休みなのでいっぱい旅行しました 台湾 これです 長岡 これです 名古屋 こ…

hari64
2か月前

名古屋旅行

2024年の3月28日から3月29日までの2日間、学会の為に名古屋へ旅行に行きました。尤も今回は旅行の方が主目的でしたが。折角なので、旅の記録を残しておきます。 とても楽…

hari64
2か月前
1

卒論記

これは最近書くのをサボっていた月記のまとめです。そして同時に卒論にまつわる体験記でもあります。計数工学科に所属する私の卒論は、東大工学部の工学部長賞(研究)に選…

hari64
2か月前
6

長岡旅行

2024年の3月4日から3月6日までの3日間、学会の為に長岡へ旅行に行きました。折角なので、旅の記録を残しておきます。 1日目自分が今回行ったのはJSIAMでした。 講演タイ…

hari64
3か月前
5

2023-12 月記

この月は卒論しかしていません。 そして卒論に気を取られ、この月記を書くのが2024年の3月になりました。 月記は近日中にまとめて書こうと思います。 これでは月記ではな…

hari64
3か月前

台湾卒業旅行

2024年の2月27日から3月1日までの4日間、学科同期7人と台湾へ旅行に行きました。折角なので、旅の記録を残しておきます。 1日目 2日目 3日目 4日目 楽しい旅行でした…

hari64
3か月前
3

2023-11 月記

最近GeoGuesserを始めました。面白いです。 まだ殆ど何の知識も憶えていない為、初心者も甚だしいような状態ですが、国のドメインなどは記憶してきた気がします。 よくよ…

hari64
6か月前

計数数理向け情報理工学系研究科数理情報学専攻の院試について[2024年度]

2023年8月に行われた2024年度東京大学大学院情報理工学系研究科 数理情報学専攻の院試について記します。年が紛らわしいですが、「2023年8月」は誤植ではありません。想定…

hari64
7か月前
19

2023-10 月記

競プロPG Battle 同期の友人1人、研究室の先輩1人と一緒にチームHxSxHで出ました。チームは大学などの部門で24位だったようです。 お二人には感謝しています。どうもあり…

hari64
7か月前
5

2023-09 月記

もう9月が終わってしまいました。 今月は某漫画内の先生が亡くなってしまったなぁと思いながら過ごしていたらいつの間にか過ぎ去っていました。 ただ、今月はやるべき事…

hari64
8か月前
1

2023-08 月記

院試今月は院試がありました。その内、それについて記したnoteを公開しようかと思います。開示があるのが10月なので、その頃になるでしょうか。 そしてそれ以外に特にイベ…

hari64
9か月前
3

2023-07 月記

本ハンチバック 芥川賞を受賞された、市川沙央さんによる『ハンチバック』を読みました。 本の1ページ目の最初の数行ならば、ネタバレにはならないだろうということで書…

hari64
10か月前
4

2023-06 月記

ヒューリスティックAHC020 6/11にAHC020がありました。50位でした。 焼き鈍しはすぐ見えて、最適化対象の変数に二つ候補があるうちのどちらを選ぼうか悩み、結局筋の悪い…

hari64
11か月前
1

2023-05 月記

今月は5月、ということで、東大の文化祭である五月祭がありました。 楽しかったです。 多くの売店があって、美味しいものも沢山食べました。 その五月祭、私は学科の友…

hari64
1年前
2

2023-04 月記

本汝、星のごとく 今年の本屋大賞に輝いた、凪良ゆうさんの『汝、星のごとく』という本を買って読みました。 凄かったです。 これは確かに本屋大賞だなと思いました。 …

hari64
1年前
5

2023-03 月記

旅行今月も越後湯沢にスノボをしに行きました。 友人、ありがとう。 競プロ今月の半分以上はTOYOTAの実課題コンに時間を捧げていました。面白かったし、楽しかったです。…

hari64
1年前
4
2024-03 月記

2024-03 月記

同窓会
高校の同窓会に行きました。高校時代の恩師に色々と近況報告が出来ました。

旅行春休みなのでいっぱい旅行しました

台湾

これです

長岡

これです

名古屋

これです

越後湯沢

GALA湯沢へスノボをしに行きました。
油断していたら日焼けと筋肉痛で5日間ほど行動不能になりました。次行く時は気をつけないとですね……

来月からは修士です。
心機一転頑張ります。

名古屋旅行

名古屋旅行

2024年の3月28日から3月29日までの2日間、学会の為に名古屋へ旅行に行きました。尤も今回は旅行の方が主目的でしたが。折角なので、旅の記録を残しておきます。

とても楽しい旅行でした。

途中体調を崩したのであまり食事を取れず、折角の名古屋名物は食べ損ねました。
また機会があれば食べに行きたいです。

卒論記

卒論記

これは最近書くのをサボっていた月記のまとめです。そして同時に卒論にまつわる体験記でもあります。計数工学科に所属する私の卒論は、東大工学部の工学部長賞(研究)に選ばれました。ありがたいことです。

私の本名は2年くらい前から既に公開情報なので、というかすぐ上に書いてあるので、即座に私がどこの研究室所属でどの先生に師事したのかは特定できます。ただ、私がネットの海に放流した文章で研究室のご迷惑になるのは

もっとみる
長岡旅行

長岡旅行

2024年の3月4日から3月6日までの3日間、学会の為に長岡へ旅行に行きました。折角なので、旅の記録を残しておきます。

1日目自分が今回行ったのはJSIAMでした。

講演タイトルなどはアクセス制限なく公開されているので書くのですが、1日目はカオスシステムや幾何学的形状生成などを見ていました。

2日目この日が自分の発表でした。私の前の発表者の方が、同じ研究室の修士の方だったのですが、私の発表で

もっとみる
2023-12 月記

2023-12 月記

この月は卒論しかしていません。
そして卒論に気を取られ、この月記を書くのが2024年の3月になりました。

月記は近日中にまとめて書こうと思います。
これでは月記ではなく年記になりそうですが。

校正のアルバイトをしていて、イコール(=)とダブルハイフン(゠)が別物であると最近初めて知りました。

世界史や政治経済の教科書などで、人名に「レオナルド゠ダ゠ヴィンチ」などと二本の線が入ることがあります

もっとみる
台湾卒業旅行

台湾卒業旅行

2024年の2月27日から3月1日までの4日間、学科同期7人と台湾へ旅行に行きました。折角なので、旅の記録を残しておきます。

1日目

2日目

3日目

4日目

楽しい旅行でした。

一緒に行ってくれた学科同期には感謝しています。
ありがとうございました。

またいつか、どこかへ行きたいですね。

2023-11 月記

2023-11 月記

最近GeoGuesserを始めました。面白いです。
まだ殆ど何の知識も憶えていない為、初心者も甚だしいような状態ですが、国のドメインなどは記憶してきた気がします。

よくよく近所を見渡すと、想像以上に位置情報の特定に使えるものに溢れていて、世界の見方が少し変わったような副作用もあり楽しいです。

一方で、今月も様々なニュースがありました。
それらについて色々と思う所があり、本当は長文をこの月記に垂

もっとみる

計数数理向け情報理工学系研究科数理情報学専攻の院試について[2024年度]

2023年8月に行われた2024年度東京大学大学院情報理工学系研究科 数理情報学専攻の院試について記します。年が紛らわしいですが、「2023年8月」は誤植ではありません。想定読者は今後この院試を受ける方です。

お断りとして、2024年度版の入試に関する情報のみしかここにはありません。コロナなどの情勢に応じて事情が変化することもあるかと思います。ご注意ください。また、出来る限り客観的な事実の羅列に

もっとみる
2023-10 月記

2023-10 月記

競プロPG Battle

同期の友人1人、研究室の先輩1人と一緒にチームHxSxHで出ました。チームは大学などの部門で24位だったようです。

お二人には感謝しています。どうもありがとう。

私は3人の中で一番レートが低かったので一番簡単な「ましゅまろ」を担当し、80点の40分34秒で個人としては13位でした。

Pythonのint("1"*4301)の罠さえ踏まなければ4位になれていたのに…

もっとみる
2023-09 月記

2023-09 月記

もう9月が終わってしまいました。

今月は某漫画内の先生が亡くなってしまったなぁと思いながら過ごしていたらいつの間にか過ぎ去っていました。

ただ、今月はやるべき事が多すぎて寧ろ疲労が溜まった気がします。夏休みは一体どこへ行ってしまったのか……

夏の思い出が一つもないように感じられたのですが、月記を書く為に色々整理したら思ったより出来事があったので、備忘録として記します。

本今月は毎日新聞校閲

もっとみる
2023-08 月記

2023-08 月記

院試今月は院試がありました。その内、それについて記したnoteを公開しようかと思います。開示があるのが10月なので、その頃になるでしょうか。

そしてそれ以外に特にイベントがない一カ月でした。

競プロTOYOTA Programming Contest 2023 Summer finalに出場して、82位でした。うーん、微妙。折角オンサイトに行けたのに残念な結果でした。

難しかったです。

もっとみる
2023-07 月記

2023-07 月記

本ハンチバック

芥川賞を受賞された、市川沙央さんによる『ハンチバック』を読みました。

本の1ページ目の最初の数行ならば、ネタバレにはならないだろうということで書くのですが、この小説、第一文が「<head>」とHTMLのタグで始まって、第二文目からはハプバの話に入るから、その時点で衝撃的な作品です。私は後述の理由で電子書籍として買って読んだのですが、最初アプリのバグかと思いました。

この本は、

もっとみる
2023-06 月記

2023-06 月記

ヒューリスティックAHC020

6/11にAHC020がありました。50位でした。

焼き鈍しはすぐ見えて、最適化対象の変数に二つ候補があるうちのどちらを選ぼうか悩み、結局筋の悪い方を選択してしまいました。
スコア関数の観察から方針を決めることがどうにも苦手です。

とても面白いコンテストでした。

AHC021

6/25にAHC021がありました。130位でした。

dpを用いる方針、言われ

もっとみる
2023-05 月記

2023-05 月記

今月は5月、ということで、東大の文化祭である五月祭がありました。

楽しかったです。

多くの売店があって、美味しいものも沢山食べました。

その五月祭、私は学科の友人に拾われて、暗号と計算機に関する展示のお手伝いをしていました。いい思い出になりましたし、友人には感謝です。

ところで、その展示の手伝いの一環として、以下のものを作りました。

換字式暗号という暗号の解読ツールです。

ここではその

もっとみる
2023-04 月記

2023-04 月記

本汝、星のごとく

今年の本屋大賞に輝いた、凪良ゆうさんの『汝、星のごとく』という本を買って読みました。

凄かったです。

これは確かに本屋大賞だなと思いました。

なにより、この本が本屋大賞に輝いたという、その事実こそが、物語を真に完結させている気がします。

本当にすごい。

ところで、京浜東北線に乗っている最中、ふと目を上げたら車内にこの本の広告があったのですが、夏の夜空に打ち上る花火を宣

もっとみる
2023-03 月記

2023-03 月記

旅行今月も越後湯沢にスノボをしに行きました。

友人、ありがとう。

競プロ今月の半分以上はTOYOTAの実課題コンに時間を捧げていました。面白かったし、楽しかったです。生活が破壊された感はありますが。

現状2万円はもらえるらしいです。やったぜ。TOYOTA様ありがとう。

あと、書いたサマリーが思ったより好評で嬉しかったです。ありがとうございます。

でも、これ大分長いですよね。最近は毎回記事

もっとみる