見出し画像

フルリモート勤務のランチに、オートミールが神食材だった話

 突然ですが、最近オートミールにハマりました。
 フルリモート勤務のランチにピッタリ&意外に美味しい&痩せてきた!と3拍子そろったオートミールについて、紹介します。


オートミールって何?

 オートミールって、最初に聞いた時私もピンときませんでした。
 詳しい説明はいろんな専門サイトにお任せするとして、簡単にいうと「オーツ麦」などを食べやすく加工したものだそうです。
 麦なので、米化させることもできるし、小麦粉化させることもできるのが、メニューの幅が広がるポイントかなと思ってます。

おすすめする理由

 一昨年からフルリモート勤務になったのですが、お昼ご飯がついつい適当になりがちで、密かな悩みポイントでした。
 そんな私がオートミールにハマって、おすすめしたいポイントは次の通りです。

調理が簡単・すぐできる

 オートミールの基本調理は、「水分でふやかして加工する」なので、調理が簡単かつ、思い立ったらすぐ作れます!
 ご飯を炊くのも、麺も茹でるのに少し時間かかるし、パンは買い忘れてたらないし…という時に、超便利素材です。

健康に良い!

 こちらも詳しくはいろんな専門サイトにゆずりますが、食物繊維が豊富で、お米や小麦粉に比べて低GI&糖質ひかえめと嬉しいオートミール。
 発酵食品とセットで食べることで腸活にもつながっているのか、週3〜4食/21食中の置き換えで、するっと1kgくらい体重が落ちるという嬉しい効果もありました。

バリエーションが豊富

 米にも小麦粉にもなるので、いろんな料理に活かせるのも続けられてるポイントです。
 私は、ネットでいろんなレシピをピックアップしておいて、気分やその時の食材によって作り分けています。

レシピ例

 私がよく作ってるのはこの辺りです。

フレンチトースト

オートミール30gに、牛乳100gを入れて、1分半レンチン。卵と塩砂糖少々を入れて混ぜたら、フライパンに投入。焼けたらひっくり返して完成!

オートミールフレンチトースト

おこのみやき

オートミール30gに、水150mlを入れて、1分半レンチン。卵と白だし少々、ツナ、その日余ってる野菜を入れて混ぜたら、フライパンに投入。焼けたらひっくり返して完成!

オートミールのおこのみやき

おにぎり

オートミール30gに、水50mlを入れて、1分半レンチン。ひじきドライパックと梅干しを軽く叩いたものを混ぜておにぎりの形に成形。このままでもいいんですがカリカリの方が好きなので、最後にトースターでチンして完成!

オートミールのおにぎり

 ちなみに、上記はリモートワークのランチタイムにささっと作れてよく食べてるメニューで、慣れたら6分くらいで作れます。
 また、土日など少し時間があるときは、グラノーラやパンケーキ系、チャーハンなどは、大量に作って子どもたちも美味しい!と食べてくれたメニューでした。

 ハマるとすぐに誰かに話したくなっちゃうので今回まとめてみましたが、何かの参考になれば幸いです。

始めやすいオートミール↓

#オートミール #フルリモート #リモートワーク #ランチ #ダイエット #健康

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?