見出し画像

ストレングスファインダー1位の収集心とうまく付き合う

ストレングスファインダー上位10資質。

青多め


ストレングスファインダーについてのセッションを受けさせていただき、強みを自覚してから、より上位資質が爆発しているなと日々感じるようになった。
その時のnote。

特に1番の収集心、わたしの場合は息をするように人の情報を集め、気付かないうちに脳内に人の繋がりマップを作っており、少しのキーワードで誰がどのように繋がっているのか、電流が走るようにわかる。

人が話していることも割と覚えていて、誰がどんな人で何を大切にしているかなどもふとした時に引き出しから持ってくることができる。


このおかげで、よく見てくれて覚えてくれていて嬉しいというフィードバックもよく頂くし

社交性と掛け合わせるといろんな人と人を繋ぐこと造作なく

どこでも繋がりを瞬時に作っていくことができやすい。


それでも最近、自覚したためか収集心が強く出てきすぎている感覚がある。

強みなんだと自覚して少し得意げになって、頑張っているような感覚。
躍起になっているような感覚も。

そもそも収集心が出てくる理由としては、危機回避があるのかなと思う。

元々顔と名前を覚えるのは物心ついた時から得意で、社会を生き抜くためにさらに育まれたという感覚がある。

情報を集めておけば、その場で話題も出しやすいし、自分と合わなそうであれば関係を深める前に距離を取ることもできる。

そして、もっと強い願いとしては
自分と合う人たちに巡り合いたいという気持ちがあるのではないかと思う。

でもこれは、偏見を強めてしまうこと、見もしないでシャッターをおろしてしまうことに繋がっていそうだなとも思った。

コーチングを学び始めてから、あまりにも人の考えは自分に予測なんてできないのだということを目の当たりにした。


びっくりするような人と意気投合することも多々あった。

最初から危機回避で可能性を閉じすぎず

共感性と運命思考の直感を信じてあげた方がときめくし自分の魂が喜ぶんじゃないかなって気持ち。

収集心を抑えるというよりは、どうせ勝手に働くのだからこれ以上力入れるのではなく、運命思考の方を意識しながら、大きな流れに身を委ねながら過ごしてみたいな。

と、内省の記録を残すのであった。🫣




不安になると収集心で埋めようとするのがめちゃくちゃ捗ってしんどくなってしまう。
社交性共感性も働き出すともう人の情報で溢れかえってさらに不安が増す。
不安を減らそうとしてるのに強すぎるぜ。
ポジティブやらアレンジやらで置き換えられたらいいな(?)

3/12追記

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは自己研鑽に使わせていただきます!