F2転換

F2転換

F2転換てみなさん知ってますか?

 僕も昨日初めて知りました。
 F2転換とは Frequency 2 と言って、サービスやプロダクトを初回限りの利用で終わらせず、2回目に導入することだそうです(これであってるのかな?)。要するにリピーターを獲得しようっていことです。
 このF2転換の壁は、新規顧客を獲得するよりも高いと言われているそうです。スポーツで言えば、初めて観戦に来てくれたサポーターの方をどうすれば2回目に誘導できるかというものになるかなと思います。

情報を知っている人の存在

 初めて観戦に来る人というのは、「めちゃくちゃそのクラブが好き!」という人は多くはないでしょう。そこで前回の記事で書いたファン初心者の方に色々と情報共有してあげられる存在が重要となります。

前回の記事はこちらから

 初心者のファンが既存ファンの方にけなされたら、次回また行こうという意思は消えて無くなってしまうでしょう。。。
 ただ、既存ファンの方が優しく接してくれて、なおかつクラブや選手の情報を教えてくれたらどうでしょう?ちょっとクラブに対して知識ができて、また行きたくなりませんか?
 人間はある対象のストーリーを知ることで、共感を得るようになります。全く関係ない人の恋愛映画で泣いてしまうのも、その人のストーリーを見るから。これはサッカーチームや選手に対しても同じだと思うんです。

クラブがやろうとしてもどうしようもない

 これは残念ながら、クラブが行おうとしてもどうしようもないですよね。クラブがサポーターに対して、「初来場の方には気を使ってあげてください!」なんて広報できないし、してるクラブなんてどこにもないんです(笑)
 要するに、サポーター個人が自分の行動がクラブの支えになるという自覚を持って行動するしか現状ではできないんです(もちろん他の施策はJクラブさんがおこなっている)。


 今僕はこのF2転換、さらにF1に対してもアプローチでき、壁を突破できるような施策を考えております。しかも、クラブの現在の資金からはお金をもらわずに、F1・F2以外にプラスでもう1つクラブに多大なる利益をもたらす可能性がある仕組みです!
 我ながらに結構いい線いってるんじゃない?って感じでいいイメージはあります。しかし、話に行ける相手がいません。。。
 Jクラブ職員の方で興味を持っていただける方がおりましたら、ご連絡いただけますと幸いです。すぐ日程調整して飛んでいきます!!!
 Jクラブ以外の方でも、都内でしたらお話しできるので、興味をお持ちいただけましたらご連絡ください。
 TwitterのDMでお待ちしております。

 また、Jクラブの方で試合映像やドキュメンタリー、クラブ・選手のSNS投稿用映像を制作したいという方がいらっしゃいましたらご連絡ください。無料で制作いたします。

Twitterやってます
おもろいなと思っていただけたら見てってください。

ありがとうございました。