見出し画像

11月27日の子ども若者食堂それぞれ

こんにちは。

ずっと腰が痛く、朝方は鼻水とくしゃみが止まらなかった新宿の波乱万丈ゲイの行政書士 田中利英です。
鼻水とくしゃみは市販の風邪薬を飲んだら治ったみたいです。
腰の痛みは、湿布を貼っても治らないので久々に鍼マッサージに行こうかな?と考え中です。

若い時は、何で歳をとっていくと身体が痛いというのか理解できなかったですが最近、何となくわかるような気がします。(あまりわかりたくないのですが・・・)

さて、昨日27日は「子ども若者食堂それぞれ」だったので午後から材料の買い出しでした。

買い出しした材料と飲み物です。

鍋の味付けは何にしようかな?と考えましたが、子ども若者はカレーが好きかな?でも、あまり辛くないのがいいかな?ということでバターチキンカレー鍋にしました。
また、前回はカフェイン入りのお茶がダメという人もいたのでカフェインなしのお茶を揃えました。
あと、たまにはホタテとかも入れてみる?ということで買ってみました。

皆さん少し遅れてくるだろうなと買い出し後のんびりしながら、そろそろ来る頃かな?ということで調理開始です。

調理①です。

といっても鍋に野菜とその他具材を入れるだけなのです。

調理2(鶏肉を投入)

沸騰してきたところで鶏肉を投入しましたが、もう少し後でも良かったかも。

完成して食べる図

毎回参加のR君と一緒に頂きました。
今回は、前回と比べると少人数です。

ちなみにR君は、前の日にほとんど寝ていないということで食べた後は会場を閉める時間まで寝室スペースで爆睡していました。
これも一般的な子ども食堂と違うところですが、落ち着ける・安心できる場と勝手に理解しています。

事前予約をいただいていた前回参加の2人がもう来ないかな?と思いながら、とりあえずおじやを作ってみました。(とりあえず、食べるのは自分だけでしたが)

おじや調理中

1人で全部は食べきれないので、持ち帰ってもいいかな?ということで寄付でいただいた容器に鍋の残りとおじやを盛っておきましたが、面接で遅くなったということで事前予約の2人が来たので、残り物ですが提供しました。
とっておいて良かったよ。

新しいお仕事が決まって、上手く勤められるといいですね。

そんなこんなでのんびり・マッタリと20:30で閉めました。
また、来月も開催します。

下のキーワードに思うところがある方はご連絡ください。
父子・母子家庭、いじめ・不登校、虐待、、毒親、ヤングケアラーなどのキーワードで思うところがあって、こんな感じのご飯ですが食べたいという方はご連絡ください。

お仕事のご依頼・ご紹介、ご寄付・横の繋がりのお願い
歌舞伎町子ども若者食堂「それぞれ」の活動は、活動にご理解いただいている法人・個人からのお仕事のご依頼・ご紹介・ご寄付によって運営しておりますので活動にご理解いただける方がいましたら、ご挨拶にお伺いいたしますのでご連絡いただければ幸いです。
また、同じように子ども若者に関わる活動をされている方、団体の方ともお話できればと思いますので、ご連絡ください。
↓は、任意団体のホームぺージです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?