見出し画像

【総まとめ】D2C事業立ち上げのほぼ全部

こんにちは、がぱけん(@gapaken335)です。
家電メーカーでマーケティングとして働く傍ら株式会社Taste and Logicの代表を務めています。
このnoteは、シリーズ「副業D2C立ち上げのほぼ全部」の総まとめ記事です。

このシリーズはサラリーマンが副業としてD2C企業を起こす上でのプロセスを、気持ちや戦略はもちろん、登記手続きなどの事務処理、物流構築などのオペレーション面まで細かくまとめて行こうという企画です。

2021年6月末から書いていますが、目次に沿って記事をリアルタイムでどんどん更新していくつもりなので、興味のある方はフォローしていただけると嬉しいです。

「これからは個の時代だ!」「雇われるより会社を作る方が良いぜ!」という論調は至るところで聞きますが、そのプロセスの全てについて案外インターネットで全てさらうのは難しいのが現状です。
このコンテンツは「ないなら自分で作ってみるか」という想いと、「自分の経験としても記録にすることで学びや思考が整理されるはず」という実利面から書いています。

事業を始めるにあたりどんな機能が必要なのかなどを網羅的に理解できるようになる(ようにしたい)のでなかなか有益なnoteになるのではと期待しています。

起業、特にD2C事業に興味がある方々の力に少しでもなれたらと思っているので、ぜひお気軽にTwitterなどでシェアしていただけると嬉しいです。

本筋とはそれますが、まずは現在開発中の事業の紹介をさせてください。
「Nagara(ナガラ)ハンディスープ」という名前です。
忙しくて、食事がおざなりになってしまう人のために、どこでも食べれる冷製スープを作っています。ハンディスープと独自のカテゴリを銘打っていますが、ウィダーinゼリー的な容器に元高級ホテルシェフが作ったスープが入っている商品です。

そうして出来上がったのが、このブランドです。
Nagaraハンディスープ、よかったら覗いてみてください。
そして頼んでみてください。後悔はさせません。

https://nagara.taste-logic.com/

さて、しれっと宣伝もすんだところで、本題に参りましょう。

以下が書き上がった記事たちの数です。
これからどんどん増えていく予定ですが、末長く見守ってやってください。

・心構え編:1記事
・会社設立編:4記事
・事業創出編:3記事
・商品開発編:0記事
・ブランド構築編:0記事
・資金調達編:1記事
・番外編:2記事

目次から、興味がある分野に飛んでいただけると嬉しいです。

心構え編

心境や心構えに関しての記事です。

僕が社長になる理由

僕のキャリアと会社を起こそうと思った理由、きっかけについてです。
少し自分語りもありますが、起業に興味がある方なんかは共感いただけるような内容なのではないでしょうか?

兼業起業という選択肢について

会社員をやりながら事業を開発することについて述べています。
なぜ兼業なのか、メリットとデメリット、時間の作り方などをまとめます。


会社設立編

会社設立に向けての各種プロセスについてです。

事業計画書を作ろう

「起業をするぞ!」と決意を胸にいざ行動した時に、まず躓くのが事業計画書です。融資や投資を受ける時はもちろんのこと、自分の資金やリソースを投下するにも、ビジネスとして勝ち筋があるかどうかのStudyと進むべき方針の決定が不可欠です。Nagaraの実際の事業計画書を例にとってどんな風に進めていくべきかを綴っています。


法人設立具体的なステップ

会社を設立するにあたり具体的に必要なオペレーションを記しています。
お役所仕事はしんどいですが、その先に自分だけの会社が待っています。気張っていきましょう!
①計画と下準備編
②お役所周りと手続き
③口座開設やクレカづくり

の三部構成となっています。
「マネーフォワード会社設立」をフル活用した内容となっています。


事業創出編

事業を創る上でのプロセス・考え方について。

Nagaraの事業のコンセプト

Nagaraの事業コンセプトです。(冒頭の再掲です)
私なりに感じた課題と、その解決策を模索する過程も述べているので、何かの参考になればと思います。

ユーザーテストでコンセプトと商品のPDCAを回す

着想したコンセプトや、商品が本当に世の中に受け入れられるものなのかどうかを早期に確認し、PDCAを回すのは非常に重要です。
このnoteでは、ユーザーテストやインタビューの目的の整理や、心構え、考え方や手法等をまとめています。なかなかの力作です。

実際のユーザーテスト例

前段のメソッドに沿ったNagaraの実際のユーザーテストについて書いています。プレゼンで使った資料や分析結果、実際に下した意思決定等も公開しています。

商品開発編

商品の企画・開発・生産について。

パートナー工場を探そう

D2C事業最大の壁ともいえるパートナー探しに関しての実体験を語ります。

商品価格を決めよう(執筆予定)

価格設定は哲学です。
お求めやすさと持続的な収益。顧客と企業双方幸せな落とし所の考え方を僕なりに語ります。

パッケージをデザインしよう(執筆予定)

商品開発において軽視できないのがパッケージ。
D2Cならではの考え方も含めて記します。

ブランド構築編

集客から販売、カスタマーサポートまでの仕組み構築について。

ブランドイメージを固めよう。(執筆予定)

自分のブランドの世界観を知る。
どんな世界観を実現するかを考える。

ECサイトを作ろう(執筆予定)

ワイヤーフレームの考え方。Shopifyでの実際の実装内容について

クリエイティブを作ろう(執筆予定)

どんなものがどのくらい必要か

資金調達編

地獄の沙汰もカネ次第。キャッシュを持つことは会社運営で最も重要です。
実際に使った資料なども公開しながら資金調達について語ります。

小規模事業者持続化補助金に申し込もう(執筆予定)

起業したては皆小規模事業者。
国からいただけるものはすべていただきましょう。
最大で100万円ほど補助金が下りる制度の実体験について語ります。

日本政策金融公庫から融資を受けよう

融資といったらまずはここ。
日本政策金融公庫での融資について、こちらも実体験ベースで語ります。
実際に使った創業計画書もつけておりますので、ご参考にどうぞ。

番外編

事業とは直接関係ないけれど、僕の経験や考えていることを置いていきます。同じような境遇や環境の人の糧になれば。

僕の不登校の話

実は僕は中学生の時に不登校でした。
直接起業や事業とは関係ありませんが、僕という人格を形成する核にもなっている経験なので、当時の経験や、その時かけてあげたかった言葉を綴っています。今の環境に生きづらさを感じている人にも届いたらいいなと思っています。

中小企業診断士を受ける理由と効率的な勉強法

実はワタクシ、起業家兼会社員兼受験生だったのです!
経営コンサルタント唯一の国家資格でおなじみの中小企業診断士に挑戦しています。残念ながら令和3年の試験は一次試験合格、二次試験敗退となってしまいましたが、受ける理由等を自分なりにまとめています。



ご覧いただきありがとうございました。
まだまだ内容は薄い物ですが、これが全て埋まるころには事業として形になっているはず。

コツコツと続けて行きますので、ぜひ見守ってやってください。

がぱけん
Twitterアカウント:@gapaken335


お気に召していただけたら、サポートをお願いします。 私が家で小躍りいたします。