見出し画像

摂食障害の長い長いトンネルを抜けて~元摂食障害当事者からのメッセージ~293


『黙々と、無心で自分の出来ることを一つ一つこなし続けたその先に、いつの間にか、自然に『普通に、吐かずに』食べることが出来るようになっている』ですか。

「そうなんです。それで、こう思ったんです。

私は今まで、摂食障害を克服するために、やめたくてもやめられない過食嘔吐をやめるために、『普通に、吐かずに』食べることが出来るようになるために、今出来ることを一つ一つ積み重ねてきた。摂食障害を克服するすることを諦めないで、気持ちを切らさないように出来ることを続けてきた。
それでも、あともう少しなのにとか、あと一歩がなかなか踏み出せないとか、そんなもどかしさも最近は感じていた。
その『あともう少しなのに』とか『あと一歩がなかなか踏み出せない』とか、そこの部分にもしかしたらおばあちゃんが言っていることが関係しているのかもしれない。
『普通に、吐かずに』食べることが出来るようになるために、黙々と、自分の出来ることを一つ一つこなすことは、全然間違ってはいないと思うけど、心構えとして、何はともあれ黙々と、無心で自分の出来ることを一つ一つこなし続ける。『黙々と、無心で』続けることが、いつの間にか、自然に『普通に、吐かずに』食べることに繋がっていく。だから、あんまり余計なことは考えないで、ただただ『黙々と、無心で』自分の出来ることを一つ一つ積み重ねる。そうすれば、自然に道は開ける……

そういうことなのかもしれないって。今までの私は、物事の『順序』が逆だったのかもしれないって。物事の『順序』を逆に考えていたのかもしれないって」

なるほど、物事の『順序』を逆に考えていたのかもしれない、ですか。

「はい、先生のおっしゃるように、今出来ることを一つ一つ積み重ねることはもちろん大切なのですが『積み重ねれば何とかなる』的な考え、心構えではなくて、何はともあれ黙々と、無心で自分の出来ることを一つ一つ積み重ねる。そのことを『黙々と、無心で』続けた先に、いつの間にか、自然に『普通に、吐かずに』食べるという結果がついてくるし、結果に繋がっていく。そういうことなのかもしれないんじゃないか、って思ったのです」


今日もありがとうございます。

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

68,867件

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは、今後、摂食障害で悩む方々のサポート活動に、大切に使わせていただきます。