見出し画像

摂食障害の長い長いトンネルを抜けて~元摂食障害当事者からのメッセージ~㊿


先の見通しも、(これ)といった確信めいたものもない中で、どういうスタンスで摂食障害と向き合っていけばいいのか、考えれば考えるほど訳がわからなくなってしまう。不安や、迷い、孤独との戦いのような日々に、気持ちが切れてしまいそうになるのを、必死に繋ぎ止めるのが精一杯だった。

「もう、今日は難しいことを考えるのはこれくらいにして、買ってきたものを食べよう・・・」

・・・こんばんは、この2週間は、いかがお過ごしでしたか?今困っていること、悩んでいることを、紙に書くことについては、いかがでしたか?

「はい、一応、書けるだけ書いてみました」

そうですか、では見せていただいてもよろしいですか。

「はい・・・」

***

食べたい猛獣に襲われたら、食欲を抑えられないこと。

一度食べ出したら、過食になってしまうこと。

もう十分痩せてるとは思うけど、まだまだ痩せたいと思うこと。

大量に食べることと痩せることを、何とかして両立させたいと思うこと。

やめたくても過食嘔吐をやめられないこと。

自分で自分をコントロール出来ないこと。

矛盾した相反する自分の気持ちの中で板挟みになって、身動きがとれないこと。

悩みの種は、自分自身の中にあること。

自分の考え方に追われて、追い詰められて、がんじがらめになっている状態であること。

自分自身が一番の難敵なのかもしれないこと。

自分が変われば、自分の考え方が変われば、自分の価値観が変われば、摂食障害も劇的に良くなっていくのではないか、とも思うけど、その(自分が変わること)がどうしても出来ないこと・・・

***

ありがとうございます。これだけお書きになるのには、相当いろいろな思いがあったと思います。やはり、食べることや痩せること、自分自身をコントロール出来なくて、持て余していること、などが今困っていることであり、悩んでいることのようですね。

「そうですね・・・やっぱり、思ったことと、実際に行動に現れることが違うというか、思い通りにならないことが多いのが、悩みの種のような気がします」

そのようですね。それでは、たくさん考えていただいて、非常にありがたいと思いますが、この中から今あなたが一番困っていること、悩んでいることを、敢えて一つ選ぶとすれば、どれになりますか?

「一つですか・・・そうですね、やっぱり(自分で自分をコントロール出来ないこと)ですかね」

そうですか、そうですよね。ご自分のことが思い通りにならないということは、摂食障害に限らず悩みの種になりうることですから、それが一番だというのも頷けます。では、どうしたら(自分で自分をコントロール出来ないこと)が解決するのか、というかどうしたら(自分で自分をコントロール出来る)ようになるのか、一緒に考えていきましょう。

「はい、お願いします」


今日もありがとうございます。

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは、今後、摂食障害で悩む方々のサポート活動に、大切に使わせていただきます。