見出し画像

ADHDのマルチタスク

こんにちわADHDニートはらです。

今回はADHDのマルチタスクについてお話ししていきたいと思います。

自分はマルチタスクが苦手ていうのは、私の中では正直仕事の時以外感じません笑。
家事をする時も感じるかも笑

普段の自分の生活ではながらが多く、一つのことだけすることの方が少ない。

例えば、動画を見ながらテレビ見て、ご飯食べるとか、動画見ながら人と話すとか、割とできる。

何故やるのかって言われると、見たいもの、やりたいことが多くて、時間がもったいないって思っちゃうからなんだと思います。

YouTubeも基本2倍速、Netflixも1.5倍以外では見なくなった。

2倍で見たら2倍多くのもの見れるじゃん理論。
味わいとかより、内容を脳にインプットできればいい。
いつか、脳にアニメや、漫画、ドラマ、映画、小説とかを見るんじゃなくて直接インプットできるようになったらそれが最高笑

なんでしょうね、そう言うのは割とできるんですが、仕事で業務溜まるとポンコツになります。

こういうADHDの人私以外もいるのでしょうか、、

100%は一つしかできないけど、複数になると100%を分割する感じかな

でも仕事の場合だと常に90〜100%求められることがあるのかなぁ〜

複数の時50%でやって出すと残り50%分やり直しさせられるみたいな感じ。だからイメージ的に適当に思われがち、全力の50%なんですけどね笑

何かを見たりするだけなら10%くらいの力で済むけど、何かを実践するのは難しいのかな。
言語化するのも難しい笑笑

マルチタスクについて悩む私

以上

似たような人いたらコメント下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?