マガジンのカバー画像

YouTube原稿

9
YouTubeに上げた動画で使っている原稿です
運営しているクリエイター

記事一覧

緊張に打ち克つ3つの方法

こんにちは、ギタリスト・アレンジャーの原田です。
今回の動画では、先日話した緊張のメカニズムに引き続いて、実際に緊張してしまったらどうするか?という話を、自分のミュージシャンとしての経験の中から話していこうと思います。
最後まで宜しくお願いします。

1:挨拶
改めましてこんにちは、ギタリストの原田です。
先日、「緊張のメカニズム」と言うテーマで動画を上げたんですけども、そこでは何故あなたが緊張し

もっとみる

オクターブチューニングのやり方

こんにちは、ギタリスト・アレンジャーの原田です。
今回はオクターブチューニングについて話していきます。
最後まで宜しくお願いします。

1:ご挨拶
改めしてこんにちは、ギタリストの原田です。
先日ストラトの弦交換の動画をアップしたんですが、その中でオクターブチューニングもしたんですよね。
オクターブチューニングは弦交換の時だけに限らず、音程が気になったらいつでもやった方が良いと思うんですが、まぁそ

もっとみる

緊張のメカニズムとその対策

こんにちは、ギタリスト・アレンジャーの原田です。
今回の動画では「何故緊張するのか」という話をしていこうと思います。

1:挨拶
改めましてこんにちは、ギタリストの原田です。
自分はもう20年くらい音楽の仕事をしているのですが、今まで色んな人とライブをやってきた中で、何となく緊張する人と緊張しない人の差みたいなものが分かってきたので、今回動画を撮ってみています。
ミュージシャンというのは、人より高

もっとみる

弦交換のやり方教えます

こんにちは、ギタリスト・アレンジャーの原田です。
今回はこのストラトの弦交換をしていきます。
僕が今までの音楽人生の中で、ローディーの人やギターテックの人から教えて貰ったことをベースに、自分でも色々調べたりした事をそれに足して辿り着いた、弦交換とメンテナンスの方法です。
コレが唯一の正解という訳ではないですが、1つの方法としてこんなやり方と考え方があると思って貰えたら良いなと思います。
それではよ

もっとみる

ミュージシャンとして現場で培ってきた集中力のコントロール法 全部教えます

集中についての誤解
こんにちは、ギタリスト・アレンジャーの原田です。
今回は今までの音楽生活の中で沢山のステージを踏んだ経験の中から、「集中とはなにか」と言うテーマで話をしていきます。
最後まで宜しくお願いします。

1:ご挨拶
改めましてこんにちは、ギタリストの原田です。
今回は「集中力」というテーマで話をしていくんですけども、突然なんですが皆さん。
試しにちょっと、5秒だけでいいんで、この指先

もっとみる

SSL2+紹介 後編

前回に引き続きSSL2+のレビュー後編です
今回は実際に使いますが、まだ前編を見てない方はこちらから

テスト内容
・プリアンプのヒスノイズ
この手のバスパワー系は電源由来のノイズが乗りがち
・マイクの音質→4Kも
・Hi-Zの音質→4Kも
・ヘッドフォンの音質

個人的に推したいのはボリュームノブ
今回はヘッドフォンで聞いたので使ってないけど、地味に作業中一番使う所だから、この感触はとても良い感

もっとみる

2020年最高の加湿器を紹介します

今回はこの季節に大活躍する加湿器を紹介します

唐突ですが、皆さん加湿器って使ってますか?
弦楽器って基本的には気が向き出しの状態なので、温度や湿度の影響を強く受けてしまうため、ある程度の湿度管理って必要になんですよね。
目安としては大体40〜50%が理想って言うんですけど、まぁそこまでとは言わずともある程度は加湿をしておきたい訳です。
湿度が足らなくなると、ネックが反ったり指板が割れたりしてしま

もっとみる

SSL2+の紹介 前編

今回はSSLから先日発売されたオーディオインターフェース、SSL2+の紹介
RockOnさんで最速入手したんですが、動画撮りたくてここまで開封を我慢してきました
まずはスペックを紹介します

今回発売されたのはSSL2とSSL2+。
違いはこっちの表を見て貰うと分かる
アンバランスRCAのあるなし、ヘッドフォンの出力数、あとは人によっては大きな差のMIDIのあるなし。
自分が2+を選んだ理由は4O

もっとみる
ながら練習のススメ

ながら練習のススメ

こんにちは、ギタリスト・アレンジャーの原田です。
今回は「ながら練習のススメ」というテーマでお話しします

改めてこんにちは、ギタリストの原田です。
今回の動画では僕が色んな人に勧めている「ながら練習」についてお話ししたいと思います。
皆さんの殆どが「練習ってのは集中してやるべき」と考えている人が多いとは思うんですが、ちゃんとやり方を考えてやればながら練習って滅茶苦茶有益な練習なんですよね。
今日

もっとみる