見出し画像

【古民家店づくり】土壁の上に左官して、気づいたこと。

先日から、2階店舗スペースの土壁左官にようやく手をつけ始めました。左官工程の予定も下の過去記事に載ってます↓

現在進行形で進めておりまして、「これはうまくいったな」「これはやらかしたな」というポイントも、包み隠さず話していきます。

⚪︎あくどめはどれくらい効果があるのか。。

まずは、土壁の一部分にあくどめシーラーを塗って「土壁に左官すると、どれくらいアクが出るか」の比較です。これの結果が出るのは数日後なので、その時にまたご報告します。


白くなっているところがあくどめシーラー使用部分
古いのが黒い土壁。新しいのは黄色い土壁。

今の古民家は、元々は黒い土壁だったのでしょうね。おそらく、劣化が進んで下地の竹小舞がスカスカに見えてきたところを、後に同じ土で左官したのだと思います(それが下側の、黄色い土壁部分)。

※今回は土左官せず、ユートップという下塗り用左官材をしようしています。

ユートップ

⚪︎水分多めで左官は正解。

1回目のユートップ左官は、なるべく土壁の段差がなくなるように、隙間をなるべく埋める左官しています。そのほうが、2回目の左官がスムーズにいくからです。地均しのようなイメージですかね。


ユートップ1回目


それでも段差は出来てしまう(汗)

黒と黄色の土壁の境界線は、元々かなり段差ができてるのでこれを均すのは大変ですね。ユートップを3回やるか、2回目でなんとなく誤魔化すかは、仕上がり見て判断します。

ユートップ2に対して、水は0.9の比率で混ぜています。本来は、ユートップ2:水1.1くらいの比率(塗り厚3mm。吉野石膏推奨)らしいですが、土壁はとっても乾燥していて、一気に水分を吸収します。少し、多めに水を入れたほうが塗りやすいだろうなと思ったので、この比率にしてます。これは正解でしたね。

⚪︎ひび割れを防ぐには。。

ただ、想像以上に土壁は水分を吸います(汗)。案の定、ひび割れが出てきました。

数日経つともっと割れると思います。

ひび割れを起こさずに、左官1回で仕上げたい場合は、「土壁の上に左官する場合は、土の色が変わるくらいに、壁に水分を含ませてから左官した方がいい」と思います。要するに、左官材から吸収する水分がないくらいに、ビシャビシャに湿らせるイメージですね。

この後は、あくどめシーラーを塗って、その後にユートップ2回目で完了という工程です。進捗はまた追ってご報告します!

この記事が参加している募集

我が家のDIY

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?