ハラコロ

22歳(大学4年)。小説・写真を投稿していきたいと考えております。漫画・アニメ・映画鑑…

ハラコロ

22歳(大学4年)。小説・写真を投稿していきたいと考えております。漫画・アニメ・映画鑑賞が趣味なので、おススメを紹介してます! 「3月のライオン」や「聲の形」などが好き!最近は「東京卍リベンジャーズ」や「ワンピース」、「Days」なども観てます。

マガジン

  • 【ショート】ただいまが聞こえる日に。

    「ただいまが聞こえる日」が僕は大好きだった。

  • 日記/なんとなく発信したいこと

    なんとなく、発信したことを載せているだけのマガジン。

  • 風景/景色

    東北地方の美しい景色を中心に投稿しています。

  • おすすめ作品(アニメ/漫画/映画)紹介してます!!

    大大大好きな作品を紹介しています。アニメ・漫画・映画の紹介です。観てほしい、読んでほしい…共有したいって思いで書いています。私自身もアニメ漫画は毎日、映画は週に1度くらいのペースで観ているので、昔の作品から最新まで紹介していけたらと思います。

  • 【創作小説】僕と愛犬との最後の一週間。

    自分や家族、友達や恋人。少しでも大切にしたいと思えるように。一緒にいられる時間を大切にできるように。そんな思いを込めて、書いてます。 初めての小説です。読んでもらえたら嬉しいです!

最近の記事

  • 固定された記事

小説やおすすめの作品紹介など

はじめまして。ハラコロと申します。 小説を書きたい・美しい景色を共有したい(東北地方をおすすめしたい)・おすすめの漫画やアニメ、映画を紹介したい…。 そんな感じで投稿していきます。 私はアニメや漫画好きで、特に「優しい主人公」が出てくる話が好きなんです。「3月のライオン」や「Days」、「聲の形」など。多くの人に知ってほしいと思うので、記事を書いてみようと思います。 細々と小説も書いていきます。「優しさ」、僕のテーマの一つはこれです。誰かに優しくしたいと思えるように。自

    • 【ショート】ただいまの聞こえる日に。#2

       僕がどうしてここにいるのか、正直なところよくわからない。美味しい食べ物は食べてきたし、散歩もボール遊びも充分にしたと思う。家族はみんなよくしてくれたし、今だって幸せそうだなと感じる。  「ロクはさ、みんなで食べているときはいっつもテーブルの下で寝てたよね。」 「きっと、寂しかったんじゃないかな。」  みんなと同じように、ご飯を囲んで食べてみたいなって思った時もあった。でも、別に寂しかったわけじゃない。なんとなく、囲んでいるような、一緒にいられるような、そんな瞬間だったから。

      • 【ショート】ただいまが聞こえる日に。#1

        「ただいま~。」  この声が聞こえる日は決まっている。みんなで揃って、ご飯をつくる日だ。僕は今日も玄関に駆け寄る。 「早く、遊ぼうよ。」  僕は声をかけるけど、きっとこの声は届かない。大きな手で撫でてくれたことは今でも覚えている。でも、もう撫でてもらえることはないのだ。  みんな、あの時とはずいぶんと様子が変わった。匂いはもちろんだが、雰囲気が違う。僕には分かる。嬉しい時は少し高い声で、僕を撫でてくれたから。多分、今日も少しだけ良いことがあったのだろうか。 「ロク、今年もみ

        • 【リーダー論】を考えてみる。

            リーダー=長、トップ、一番偉い…。色々な解釈があると思う。私自身も中高大とリーダーを経験し、考える機会が多かった。当時、トップダウンの形を取り、ピラミッドの頂点に立つ者こそがリーダーだと考えていた。実際に、私が憧れていた先輩はまさにそれを体現していた。  実際に私にその才能があったかと言えば、なかったと言える。中高大とリーダーを経験したが、うまくいったためしはない。コミュニケーション力・カリスマ性・信頼・責任感...。人それぞれに強みがあるので、それぞれの形でリーダーシ

        • 固定された記事

        小説やおすすめの作品紹介など

        マガジン

        • 【ショート】ただいまが聞こえる日に。
          2本
        • 日記/なんとなく発信したいこと
          2本
        • 風景/景色
          2本
        • おすすめ作品(アニメ/漫画/映画)紹介してます!!
          5本
        • 【創作小説】僕と愛犬との最後の一週間。
          6本

        記事

          山形の蔵王温泉の【湯みくじ】引きました。結果は「ああ、いい湯だな~」(大吉)でした!!何かいいことがあるといいなと思いつつ、温泉につかりました!!また行きたい!!

          山形の蔵王温泉の【湯みくじ】引きました。結果は「ああ、いい湯だな~」(大吉)でした!!何かいいことがあるといいなと思いつつ、温泉につかりました!!また行きたい!!

          山形、蔵王温泉。良い湯に良い食に良い女将さんたち!!!千と千尋の神隠しの世界に迷い込んだかのような...。素晴らしい場所だったので、是非行ってみてくださいね。

          山形、蔵王温泉。良い湯に良い食に良い女将さんたち!!!千と千尋の神隠しの世界に迷い込んだかのような...。素晴らしい場所だったので、是非行ってみてくださいね。

          【少し生きやすくなるかも...名言3選(漫画編)】

           僕が個人的に選ぶ名言3選。ネタバレになるかもしれないので、それが嫌な方は閲覧注意です。3つのアニメは『3月のライオン』『DAYS』『SKET DANCE』になります。優しすぎる故に生きづらい、気付きすぎる故に生きづらい、考えすぎる故に生きづらい...。そんな悩みに少しでも良い影響を与えることができると信じている言葉です。 ①3月のライオン 『そうやって力をかりたら、次は相手が困ってる時、お前が力をかしてやればいい。世界って、そうやってまわってるんだ。一人じゃどうにもなら

          【少し生きやすくなるかも...名言3選(漫画編)】

          【おすすめアニメ】「宇宙よりも遠い場所」の魅力を伝えたい...!!

            「ノーゲーム・ノーライフ」チームが贈る完全新作オリジナルTVアニメーションとして、2018年1月から全13話放送されました。監督に「いしづかあつこ」さん、シリーズ構成・脚本に「花田十輝」さん、制作はMADHOUSEで行われました。声優陣は主要四人組に、水瀬いのりさん・花澤香菜さん・井口裕香さん・早見沙織さん、その他も素晴らしいキャスト陣が並んでいます。     アニメにハマり始めた高校生の時に、たまたま録画したのがこのアニメで、前評判とかも知らずに観始めました。高校生だっ

          【おすすめアニメ】「宇宙よりも遠い場所」の魅力を伝えたい...!!

          大切な時間でした。

           僕が小学2年生の頃、我が家にやってきたのは「コロ」でした。まだ2か月で、小さかったコロは末っ子だった僕にとっては、弟みたいな感覚でした。もちろん、当時嬉しかったのですが、少しコロに嫉妬したりもして…(兄が弟ができた途端に親に甘えるアレ…)。それでも、すごく兄弟のように育ちました。  サッカーが大好きだったコロは、めちゃくちゃに上手いんですよね。サッカー選手の生まれ変わりだったのかなって思うほどに…。特に上手だったのはキーパーで、飛び込んでキャッチするくらいにはうまかった。多

          大切な時間でした。

          【創作小説】最後の一週間。#5🈡

           夜が明けた。長いようで、短い。僕らの時が止まったかのように、時間だけが過ぎていく。父は葬儀場に電話をかけていた。 「今日の夜…最後ですか。ええ、それでお願いします。」 電話が終わった。どうやら、今日中には火葬してもらえるらしい。  ポチの身体はどんどん固まっていった。2時間もすると、もう動かすことが出来ない。いなくなったことを、そこで初めて実感した。葬儀までの間、ポチのことを沢山話した。初めてペットショップに来た時のこと。サッカーを一緒にしたこと。泣いている家族の涙を舐めて

          【創作小説】最後の一週間。#5🈡

          【創作小説】最後の一週間。#4

           その日の夜、僕はすっと目が覚めた。夜中の1時半。普段は途中で起きたとしても、すぐに寝付けるのだが、やけに目が冴えていた。ポチは、今のところゆっくりと眠っている。しかし、若干の呼吸の荒さがあった。僕は換気をしたり、ポチを撫でたり、なんとなく寝れるまで起きていることにした。  30分ほどして、ポチが目覚めた。正確には、呼吸がしづらく、顎を上げるために布団の方に移動した。前夜までと同じように、鼻詰まりに咳、本当につらい夜が始まった。母が抱き寄せ、呼吸を楽にしたり、腕に顎を置き、鼻

          【創作小説】最後の一週間。#4

          【おすすめ漫画】『アオのハコ』の魅力を伝えたい...!!

           現在、三浦糀先生により、週刊少年ジャンプで連載されている『アオのハコ』。コミックアワード「#でらコミ!3」で大賞、次にくる漫画大賞2022でも第8位に選ばれているほどの、注目力。  きれいで繊細な、思春期の心。部活動に励む日々、甘酸っぱい恋心、友情と恋愛、家族と恋人…。少し苦くて、甘いあの感情に多くの人が共感できる。青春の1ページをめくるように、読者も引き込まれていきます。  何かに一生懸命な人に惹かれる経験はあっただろうか。そんなあの人の隣にいたくて、努力した経験はあっ

          【おすすめ漫画】『アオのハコ』の魅力を伝えたい...!!

          【創作小説】最後の一週間。#3

           病院から2日、3日と日が経ち、朝は寝ていることが多いものの、昼には起きてリビングをうろうろしていたりする。その姿は弱々しく、家族みんなポチから目を離すことができなかった。ご飯は相変わらずに、食べることができない。毎日のように、食べるものが変わっていく。 (長くないのだろうか…元気になるだろうか…)    時間が止まってくれるわけではなく、大学生である僕もアルバイトに行かなくてはならなかった。たった4時間。レジでの接客中にも、少しの時間があると、どうしても考えてしまう。 「な

          【創作小説】最後の一週間。#3

          【おすすめ漫画】『DAYS』の魅力を伝えたい…!!

           『DAYS』は安田剛士氏により、週刊マガジンで連載されていたサッカー漫画である。僕はこの話を見たとき、なんて真っすぐな話なんだろうと思った。涙涙涙…。何かを成し遂げたいときにぶつかる壁とそれを乗り越えるために取り組む努力の日々。仲間との掛け合いに、真っすぐな故に感じてしまう孤独感や嫌悪感。それを含めて、全員が全員を認めて、尊敬して、受け止めて…。素晴らしい物語だと、本当に思った。  以下、あらすじである。  つくしは本当に本当にまっすぐで、ひた向きで…優しい。だからこそ、

          【おすすめ漫画】『DAYS』の魅力を伝えたい…!!

          【創作小説】最後の一週間。#2

          「おはよう。」 「おはよう…。」  なんとなく元気のない母を見て、覚悟しながら、ポチの方へと向かう。いつもの場所にいるものの、横になって、動かなかった。元々、アレルギーで鼻詰まり気味なこともあり、少しだけ鼻息が荒い。僕に気づくと、目を開けて、手をなめる。そんなポチの頭を静かに撫でた。 「なんか、朝ドックフード食べられなくなってね…。」 お椀にはドックフードが残っていた。普段なら、すぐに平らげてしまうのだから、その異常さはよく理解できた。 「腎不全って…味覚が変わっちゃうんだっ

          【創作小説】最後の一週間。#2

          【おすすめ漫画】『3月のライオン』の魅力を伝えたい。

          「3月のライオン=将棋漫画」  そのイメージだけで終わらせてしまっては勿体ない。そう思っているからこそ、この記事を書いている。  魅力的な登場人物の生き様や価値観、それぞれの掛け合い。その人間ドラマに注目したい。桐山零(以下、零ちゃん)が必死に将棋に向き合う中で、出会う仲間や恩師、友人…そして、家族。懸命に生きる中で、失ってしまうものもあるけれど、大切になっていくものもある。何のために生きるのか、何のために将棋をするのか…。零ちゃん自身や自分の居場所について、客観的に見れる

          【おすすめ漫画】『3月のライオン』の魅力を伝えたい。