見出し画像

代謝UP"やせスイッチ"オンにする方法

ママのカラダに特化したダイエット

代謝を上げれば勝手に燃えてくれるし、よし!運動しよう!って思ってるなら、ダイエット失敗の原因を先に知っておいてくださいね。↓

今日は、原因を見つけ食欲のバグが減ってきた後はどうすればいいのか?というのをお伝えします。

出産経験のある方は特に感じているのではないでしょうか?
一人産むごとに代謝が落ちてきている気がする…
筋肉も減ってダルダルな体、どうにかしたい…

ダイエットを繰り返していたり、出産を経験された方は代謝が落ちている可能性も大きいです。
なので、食事を無理に減らすよりもきちんと代謝を上げる方法を知っておいてくださいね。

代謝とは?

そもそも代謝って言葉は聞くけど、実際自分の代謝量ってどのくらいかご存知ですか?

カロリーを気にしている方も多くいると思いますが、一般的に知られている「カロリー」がエネルギーの単位になります。
エネルギーは家事をして体を動かしたり、体の熱を発生させたりすることに使われますよね。

この代謝というのは
・基礎代謝 60%
・生活活動代謝 30%
を占めています。
ダイエット中は筋肉を落とさないように!って言われるのは、筋肉が落ちると60%を占める『基礎代謝』が落ちてしまうからです。

なぜ、ダイエットを繰り返していると代謝が落ちるのか?

カロリー制限や糖質制限、ファスティングだけを繰り返し行なっているとリバウンドした経験のある方も多いのではないでしょうか?

リバウンドするたびに痩せにくくなるということを聞いたことはありませんか?

カロリー制限によって、体が必要なエネルギーが入ってこないことにより、体が省エネモードになって代謝が落ちてしまっていることで起こっています。

逆に、食欲を増やすホルモンを分泌して、エネルギー不足を補おうとしてしまうんです。

ただ、カロリー制限をしただけでは、ある時期を超えると体重も体脂肪も減らなくなる時がきます。
サラダ生活や、ファスティングドリンクで一時的に痩せられたとしてもリバウンドを繰り返すとどんどん痩せにくくなってしまうということです。

食べながら筋肉を落とさない

代謝を落とさないようにするには?または、落ちてしまった代謝を上げるには『食事で十分な栄養を満たす』『筋肉に刺激を与える軽い運動』をするしかないと考えます。

【筋肉を増やす】ではなく【落とさないようにする】
運動不足で筋肉が落ちてしまっている産後は【筋肉を少し増やす】必要があります。
フェーズによってやる事が違うということです。

ただ、誤解しないでほしいのは
がむしゃらに腹筋運動をしたり、スクワットばかりやったりするのはカラダを壊す原因になりますのでやめてください。

産後のカラダは事故レベルで、回復には【リハビリ】が必要です。
きちんとプロに教わりながら改善していきましょう。

さて、ダイエットに話を戻し、

代謝を高める食事法とは

これは、全然むずかしくありません。
当たり前ですが、栄養のある食品を食べる!ただこれだけです。

代謝を上げるには、細胞ひとつひとつが元気でなければいけません。つまり、細胞に十分な栄養が行き届く食事をすることが大切です。

『炭水化物』『タンパク質』『脂質』『ビタミン・ミネラル』これらの栄養素はチームとなって代謝され、全身に運ばれていきます。

同じ食材だけを繰り返し食べたり、種類が少なかったりすると、栄養が満たされず代謝が落ちていきます。

また、低カロリー、低糖質な食品も最近はたくさん見かけますが、人工甘味料や食品添加物などがたくさん使われています。

食品は加工されるほど、ビタミンやミネラルは少なくなります。
自然に近いもの・加工度の低い食品の方が栄養価高く、カロリーの【質】がいいので代謝を上げるものとなります。

もちろん、年齢や性別・1日の活動量など10人いれば10人とも違うわけなので、自分のカラダや生活状況に合ったカロリーを摂取するようにしてくださいね!
平均的な代謝量はこちらから検索できます→TDEE計算

その他の代謝を上げる方法
・極端な食事制限をしない
・よく噛む
・お腹がすいた時は、ゆで卵、おにぎりなどの栄養価の高いもの
・家事をするときにテキパキ動く
いい姿勢を保つ

こんなおうちで意識できることをするだけでも、代謝って上がるんです。


体重が増えることもある

当然ですが、今まで無理なダイエットとリバウンドを続けてきた方は一度体重が増えることは知識として持っておいてください。

ただ、食事をきちんと摂る生活を続けていけば『おやつを食べたい欲』は減っていきます。「ここでちゃんとリセットするぞ!」って決めて体重の上下に一喜一憂しないと決めてくださいね😊
体重が増えるのはちょっと怖いと思うかもしれませんが、必ず食欲が落ち着いてあげ止まりがきますので、食事を戻して代謝をリセットしましょうね✨

パーソナルトレーニング=ダイエットじゃない

最近では、有名なパーソナルジムの影響で『ダイエット=パーソナルトレーニング』のイメージが強くなっていますよね。
ただ、かなり極端な糖質制限をしていますので、一時的にはかなり痩せますが、高確率でリバウンドします。

実際、リバウンドした方はたくさんいます。短期で痩せた達成感や、トレーナーの監視がなくなり、好きなものを好きなだけ食べ、運動をやめてしまうとみるみる元に、いやそれ以上に反動で食べてしまいまた太ってしまうんです。

一生続けられる食事法と、栄養を満たすことが大切なのです。

パーソナルトレーニングでボディメイクをするのは、労力も時間も必要でストレスになる人も多いため、まずは標準体重以下になってからもっと絞りたいという方にはおすすめですが、ダイエットで脂肪を落とす段階の方はまず食事です。

産後の方は特に、カラダを整えることが優先ですので、食事を見直しお菓子や菓子パンをやめられる通常の食欲に戻していきましょう!

まとめ

今までのダイエット落ちてしまった代謝を上げるためには、しっかりと食事内容を改善することが大切です。
産後は筋トレよりも、体力を戻すために食事から栄養をしっかりとり、散歩をしたり、姿勢を改善するようにしましょう😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?