見出し画像

芦田愛菜さんの親はどんな育て方をしたのでしょうか?

高校生が同世代で憧れる人1位は
「芦田愛菜」、コムドットの「やまと」

数々のドラマや映画、CMに引っ張りだこですね。
最近では、コメンテイター的な事も出られていますが、
しっかりとした言葉で、さすがだなと思いますよね。

うちの息子の嫁に欲しい🤣🤣🤣

女優の芦田愛菜さんが、
現在在籍している慶應義塾女子高等学校から
慶應義塾大学医学部へ内部進学するのではないかと
ネット記事で話題となってます。
ただ、医学部にエスカレーターで進学できるのは、
わずかに5人だけだそうです。

芸能活動と並行して、
成績は学年でトップクラスらしいので、
医学部を狙える位置にいるとは
並の優秀さではないですよね。
でも、一部報道によると、
京都大学医学部を目指しているとも。
どちらにしても凄いです。

10社以上のCMに出演して、
6月には主演映画が公開されますが、
こちらも昨年の夏休みに撮影は終わっているらしいです。
なので、今年は大きな長期にわたる仕事は受けていないようです。

芦田愛菜さんってどんな家庭に育ったのでしょうか?

3歳の時に母親からの勧めにより芸能界に入ったらしい。
初めて子役でデビューしたのが、5歳。
6歳の時、テレビドラマ『Mother』に出演し、
多数の賞を受賞し認知度を飛躍的に高めて、今に至る。

どうも、一人っ子らしく、母親は専業主婦で、
小さいときから芦田愛菜さんのマネージャーの
ような感じだったようですね。
小さいときのエピソードとして、
4歳の時には、ひらがなが完璧に覚えていて、
幼稚園の時には、月に60冊の本を読んでいたようです。
これが。今の本好きになったのでしょうね。
現代でも、年間100冊以上読んでいるそうですよね。

「まなの本棚」という、本も出版されています。

ちょっと余談ですが、面白いのが、この本を購入している方は、
「夢を叶えるための勉強法」鈴木 光を一緒に購入しているという🤣

優秀で知性も品もある子に育った一つの要素として、
「本」は欠かせないでしょうね。

ただ、ご家庭は、金銭的には、
かなり恵まれた環境だと思います。
父親は三井住友銀行の支店長から、
現在は本店の部長さんらしい。

正直なところ、そんな多忙な方だと、
父親は子育てには参加してないと思ったら大間違い。


小さいときに絵本を読んでくれたのは、
お父さんの方が多かったようです。
一人っ子で、小さいときから芸能界ということで、
ずっと母親と一緒ということですが、
どうも、礼儀作法には厳しかったようです。

ただ、母親は本当にすばらしい方のようで、
2歳くらいには、キッズキッチンにも通わせていたそうです。
2歳くらいからは、絵本の読み聞かせをしっかりとし、
両親そろって、良い教育をされています。

「小さいころから両親が図書館から借りて来て、本は身近な存在でした。『なぜ、本を好きになったか』というのを覚えていないです。本を読むことは歯磨きや入浴することと同じくらい当たり前な日常なのです」

将来、結婚して母親になった時、
「自身の子どもに読み聞かせをしたい一冊は?」と聞かれると

「私は本との出会いが一番大切だと思っています。本屋さんに連れて行ってあげて、『どの本が読みたい?』と選ばせてあげたいです。ふふふ」

本当に本が好きみたいですね。
ただ、われわれ素人が、忙しいので、
移動時間や待ち時間に読んでいると思いますが、
実は読まないそうです。

というのも、本を読むときは、
集中して読みたいので、隙間時間には読まないそうです。
いやいや、すばらしいですね。

やはり、このようなすばらしい方の裏には、
すばらしい親がいるということです。

脳の中身は直接見ることはできません。
だからこそ、仕組みを理解することにより、
幼少期の脳を将来の為にシッカリと作ってあげるのは親の仕事です。
だからこそ、親は、現代と未来とを理解しているのと
していないのでは雲泥の差。
だから親やはり勉強しないといけないのです。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?