見出し画像

教育は8歳までが勝負!?


ネットビジネスに
少しでもかかわったことがある方は、

ほとんどの方がご存じの

株式会社エキスパート代表

七里信一(シチリ シンイチ)さん

「やっておけば良かったな?」と
心残りなことを4つお話しされてます。

8歳までにやっておいた方がいい教育法
についてお話したいと思います。
わたし自身、子供を3人育ててきて、
「やっておけば良かったな?」と
心残りなことが4つあります。
子供は8歳を過ぎたら
親のいうことを聞かなくなってしまうので、
教育は8歳までが勝負です。
教育を奥さんに任せっきりにしたわたしの
人生最大のミスから得た教訓でもあるので、
参考にしていただけたら嬉しいです。

3分20秒ほどです。


親が一緒に勉強

七里さんは、最大のミスだと、
言っておられます。

確かに一緒に勉強とは言いませんが、
一緒にいる時間は、大切だと思います。

特に今の世の中、
共働きで、親が二人ともに、
昼間いなければ、
なおさら一緒にいる時間は、
作る努力は必要ですよね。

公文

我が家では
いかせていませんでしたが、

自分から進んで
自宅でも勉強する学習
習慣がついたという方が多いのは事実

画像5

ただし月謝が8000円前後かかります。
やはり、負担が大きいですよね。

個人的には、
親が子どもの教育に、
手が回らないときには、
一つの手かもしれません。

また、
小さい時期であれば、
月謝が2200円なので、
それほど負担にもならず、

親子教室で、
色々な教材も使えるので、

親の勉強と思えば、
非常に良いのではないかと思います。


インターナショナルスクール

世界共通語である
英語コミュニケーション能力
を無理なく習得できる事が売り。

画像4

現在では、大学志願時に
インターナショナルスクール卒業生の
多くはAO入試で入学してます。

世の中、
グローバル化が進むなかで、
全ての面で、良いことだと思います。

しかし、、、、

学費です。

通常、

インターナショナルスクールの授業料は、

年間約200万円から250万円といわれてます。

そのほかにも、
ランチ(昼食代)
約1万から3万(月額)

スクールバス協力金
約5万から50万円(月額)

その地域により、
金額にはばらつきがあります。

正直言って、
かなり裕福な家庭でないと、
厳しいものがあります。

モンテッソーリ教育

子どもの自ら自分を
育てる能力「自己教育力」を

最大限発揮させる
環境や教具(おもちゃ)を用いて、

何でも自分でできる人間を
育てる教育です。

画像2

理想の教育方法です。

モンテッソーリ教育には
100年以上の歴史がありますが、

日本には1960年ごろ上陸

英才教育や幼児教育として
誤解されているのも事実。

画像6


モンテッソーリ教育は
外国ではスタンダードなものです。


Google創始者である
ラリー・ペイジやセルゲイ・ブリン

モンテッソーリ教育法を
Googleの社員教育にも取り入れています。

マイクロソフトの創業者
ビルゲイツ

バラクオバマ
前アメリカ合衆国大統領

ジェフベゾス
Amazon創業者

マークザッカーバーグ
Facebook創業者

イギリス王室の
ヘンリー王子、
ウィリアム王子、
ジョージ王子

プロ将棋棋士である藤井聡太

画像3

世界で活躍する、
第一線の方たちは、
モンテッソーリ教育で、
育ってきているのです。

ちょっと凄くないですか、、、

このように世界140カ国で、
取り入れられているのに、

日本の義務教育という
縛りには入り込めません。

現在日本が、
世界のなかでなかなか
活躍できない理由は、

意外とこういう幼児期教育が、
遅れていねところかもしれませんね。

我が子も30年前たまたま、
幼稚園がモンテッソーリ教育をやっていて、

非常によかったと思っています。

モンテッソーリ教育が、
まずはどういうものなのか、

親が勉強することをおすすめします。

幼児教育としては、
絶対にこの考え方は必要だと思います。

画像1

七里さんも、
今になってわざわざ、

このように述べられるというのは、

よっぽど悔しいのだと思います。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#子どもの成長記録

31,581件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?