マガジンのカバー画像

子育て・教育 雑記

289
今だから書ける子育て論。我が家の子育て大成功の軌跡。のマガジンで書かない、一般的な子育て、教育について、個人的主観で書いています。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

5歳までにやっておきたい4つのこと、遊びこそ最大の学びになれば、学びこそ最大の遊びになる。

『お金・学歴・海外経験 3ナイ主婦が息子を小6で英検1級に合格させた話』(朝日新聞出版)の著者である、母親のタエさんの記事が載っていました。 本 電子版 AERAdot. (1)遊びこそ最大の学び 友達と遊ぶことを最優先に 生活すべてが学びで、ドリルなどの勉強は二の次! その通りなんです。5歳までは、とにかく脳に刺激を与えて、脳の容量を作る時期なんです。多くの方が勘違いしているところですが、脳の容量がないと、いくら頑張っても、無理なものは無理。 幼小中高の学校時代

テレビでやっていた神石インターナショナルスクールをちょっと調べてみた

昨日、25日放送の日本テレビ系 「1億3000万人のSHOWチャンネル」では 日本初の全寮制小学校、 広島の「神石インターナショナルスクール」が紹介されていましたね。 東京ドーム17個分の敷地で ホテル並みの全寮制小学校。(もともとはリゾートホテル) 1億3000万人のSHOWチャンネルの中では、 ロケをした小島よしお、 スタジオの羽鳥慎一や櫻井翔も目を丸くしていましたね。 2020年に開校し、現在は1~5年の39人が在籍。 すべての学年に日本人と外国人の担任がおり、

これらの時代の先駆け全国初の公立小中高一貫校

今年4月、 東京都立立川国際中等教育学校附属小学校が開校。 全国初の公立小中高一貫校として注目され、 一般入試の倍率は約30倍にもなったそうです。 東京都としても新しいチャレンジのようです。 この学校が、掲げているものは、 ホームページに掲げてある言葉は 教室の窓には「Be a Pioneer(開拓者たれ)」と書かれているようです。 中でも、目を引くのが、 通常より1千時間以上多い外国語学習 「語学力とそれを支える言語能力」です。 英語は習熟度別にクラスを分け、

これからは幼児教育に性教育も必要

最近、社会的地位のある方々の、 わいせつ行為の事件が多いですよね。 まあ、メディアが一つ取り上げれば、 芋づる式に出てくるのかもしれませんが、それにしても多い。 中には、小学生の女の子に対してというのも多い。 一つには、日本の性教育の遅れが原因なのかもしれない。 親もその部分については なかなか話しにくいのもあると思います。 親もそんな教育受けていないのだから、 当然といえば当然なのですが。 Benesseのたまひよに、良い記事が載っていました。 女優・加藤貴子さんは

芦田愛菜さんを育てたのは、なんと親だけではなかったようです。

先日、芦田愛菜さんの両親の教育法は やはりすばらしいという記事を書きましたが、 実は、両親以上に、 すばらしい環境があったようです。 芦田愛菜を育てたのは親だけではなかった! “元幼児教室”だった所属事務所の「ストイックな教育」 芦田さんが所属している事務所は “業界一”と言われている子役専門事務所。 所属タレントは1000人を超えていますが、 子どもを立派なタレントに育てるだけでなく、 人間力も高める場所なのです。 人間力も高める場所って??? 芦田さんが所属して

得意なことはどんどんチャレンジさせよう

孫2号はどうも父親譲りで、 登ることが大好きのようです。 現在3歳半ですが、まさに父親譲り🤣 最近のブームは、鉄棒渡りのようです。 腕の力が強いのでしょうね。 また、こういう遊具は大好きなようです 更に、休みの日には、ボルダリングにもチャレンジ。 都会と言うところは、 こういう施設があるというのがうらやましいですよね。 最近の親は、危ないから、女の子だから等 やらせない親が多いみたいですが、 なんでもやらせることは大切です。 失敗や挫折の経験も体験ですし、 試

現役東大生から見た親はどんな存在?

親はどんな存在 ITmedia ビジネスオンライン 現役東大生に聞く、親はどんな存在だったのか 父と母を比較という記事が載っていました。 現役東大生220人に対し 「子供のころの過ごし方」に関する複数のアンケート調査 母親 母親はどんな存在だったかと質問したところ、 「優しく見守ってくれる人」(41.8%) と答えた人が最も多かった。 次いで「褒めてくれる(認めてくれる)人」(33.2%)、 「励まして勇気付けてくれる人」(29.6%)と続いた。 父親 父親はどん

「私立」「国公立」大学の学費の違い

大学の学費は「私立」「国公立」でどのくらい差があるのか。 という記事が出ていましたので、 ちよっとまとめてみました。 ただ、これはあくまで学費なので、 地方の方が、都会の大学に行くとなると、 家賃という学費よりも高い問題があるので、 一概に、学費だけで決めることはできませんが、 安いに越したことはないですよね。 私学の場合学校により、格差がひどいし、 寄付金のようなものもあるので、 あくまで平均的なものだと思います。 というか、もっともっとかかると思った方が良いです。

「子育て四訓」ってご存じですか?

「子育て四訓」ってご存じですか? <子供を守るためにより抜粋> ※少年とは、一般的に小学生から満18歳までの子ども 実は、私は知らなかったのですが、 最近やたらとSNSでシェアされたりしています。 見た方もおられるのではないでしょうか? この『子育て四訓』は、 子どもの成長の時期に合わせて、 少しづつ“離す”ことの大切さが書かれています。 子どもは、いつかは巣立っていき、 いつかは親離れしていくものです。 いつまでも、 乳児のように肌を離さない状態では、 いつまでも

アグネス・チャンがすすめる 子どもが乳児期からやっておきたい3つのこと

アグネス・チャンってもう66歳なんですね。 アグネスさんがすすめる、 誰でもできて、 意外な効果につながる子どもとの接し方とは?  赤ちゃんのうちからできる 3つのことが簡潔に書かれています。 (1)選ばせる (2)予測させる (3)因果関係を教える 是非読んでみてください。 脳の中身は直接見ることはできません。 だからこそ、仕組みを理解することにより、 幼少期の脳を将来の為にシッカリと作ってあげるのは親の仕事です。 親は、現代と未来とを理解しているのと していな

政府が中学校の休日の部活動を“地域団体”に移行する方針

スポーツ庁で有識者会議が行われ、 中学校の部活動の様子が大きく変わるかもしれない。 政府は、休日の部活動を 地域のスポーツクラブなどに 段階的に移行していく方針を示しているとの ニュースが飛び込んできましたね。 学校によっては、 すでに平日は学校の顧問の教員が、 土日は外部コーチが指導しているところもあるようです。 その学校は、この取り組みにより、 教員の労働環境が大きく改善したとのこと。 こういう、事例があるのであれば、 それをまねして、各学校でやればよい。 政府が中

全ての親がこの方のような考えを持ってほしい

今年の5月24日に女の子を 無事出産されたようで、 おめでとうございます🎉 この方の、記事でたまたま最初に読んだのが 最後の締めくくりで、 ごもっともだと思います。 現在の日本の制度を、 デンマークと比べれば、 情けないくらい頼りない国ですからね。 そして、感心したのが、 子どもが生まれる前から、 しっかりと親が勉強しているということ。 生まれる前から、 モンテッソーリに興味を持たれ、 いろいろと勉強されたようです。 モンテッソーリの考え方が 良いとか悪いとかで

算数が得意な子が幼少期にやっていたこと②

親は生活の中で 数を意識した会話を心がけるだけで、 算数、数学の好きな子どもの出来上がりですという話をしました。 折り紙や積み木 また、幼児期には折り紙や積み木も良いといわれています。 算数、数学には、 平面図形や立体図形といった 図形問題もたくさんありますからね。 やはり、折り紙や積み木、 タングラムパズルなど 幼少期の遊びで手を動かしてきた子は、 イメージ力が身についています。 折り紙は折ったり、広げたり、 切ったりすることで線対称のイメージに役立ちます。 積