マガジンのカバー画像

心に留めておきたい記事

8
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

年間100冊以上は本を読む和食の料理人がオススメする〜和食の料理本5選〜

年間100冊以上は本を読む和食の料理人がオススメする〜和食の料理本5選〜

おしぼりを温かくしておくか、冷たくしておくかの判断にいつも悩まされています。

こんにちは、ゆーたろーです。

先付けを温かいものにするか、冷たいものにするかの判断も難しいので

どちらにもできる「餡掛け」の料理になりがち。

というわけで、今回は少し「料理本」の話をしようと思います。

年間100冊料理本だけを読んでいるわけではありませんが

図書館なども活用して本を読んでいるので、結構な分母は

もっとみる
料理道具を知り尽くした店主が語る、幸せな食事を増やすための道具とは?|飯田屋・飯田 結太さん

料理道具を知り尽くした店主が語る、幸せな食事を増やすための道具とは?|飯田屋・飯田 結太さん

2021年6月に行われる大日本市展示会。そのメイン企画でもある「カタリベ大日本市」を企画をするにあたって、どうしてもお話を聞いてみたい人がいました。

それは浅草・合羽橋にある料理道具専門店「飯田屋」の6代目店主、飯田 結太さん。聞けばさまざまな道具を使いつくし、その良さを日々お客さんに語り尽くしているというのです。

今回は飯田さんに大日本市に出展するブランドのアイテムについて、そして料理道具専

もっとみる