見出し画像

七十二候の【紅花栄】に入ります。

「紅花栄」は「べにばなさかゆ」と読みます。二十四節気「小満」七十二候の次候で、第二十三候です。5月30日まで。紅花が咲く時期に。盛りは6月から7月になります。
小満 ・Shouman “Lesser Fullness; Everything grows.”
May 21-June4
紅花栄・ Benibana sakau “Safflowers bloom” May 26-30

紅花の原産地は地中海沿岸、またはエジプトのナイル川流域といわれています。4500年も前のミイラを巻いてあった布に、紅花の色素が認められました。日本には遅くとも飛鳥時代に、中国を通して伝えられました。花を採取して乾燥したものを「紅花」といい、染料や薬用に。口紅にも。江戸時代には超高級品で、ひと塗りで450円ほど。毎日塗っていたら、月1万円を軽くこえます。花言葉は「化粧」「装い」「包容力」で、うなずけます。

     くれなゐに面影うつす紅の花

紅花はアザミに似た花をつけます。棘のある花をつむのは、朝露で少しでも柔らかくなる早朝です。咲き始めは黄色ですが、開花が進むにつれ橙に、そして紅色に変化していきます。夏の風物詩です。その色の変化は恋心にもたとえられてきました。

写真は庭の紫陽花です。梅雨入りしたとはいえ、色づくのはまだ。紫陽花の花言葉は「移り気」「浮気」で、色の変化が、恋愛の心変わりと結びついたようです。雨に涙でしょうか。

今夜は3年ぶりの皆既月食です。夕方から夜にかけて見られ、20時19分ごろがピークです。雨がじゃましないように。

あなたが幸せでありますように 琵琶湖のほとりの草庵にて
#エッセー #日本の四季 #季節の便り #旧暦 #二十四節気
#七十二候 #小満 #紅花栄 #Safflowersbloom #紅花 #化粧
#口紅 #紫陽花 #皆既月食 #真まことの道 #時を生きる
#ローカル七十二候マラソン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?