駆け出し高齢社労士

69才の時、残りの人生で何かやりたいと思い社労士試験に挑戦したら、72才で幸運にも合格…

駆け出し高齢社労士

69才の時、残りの人生で何かやりたいと思い社労士試験に挑戦したら、72才で幸運にも合格できました。シニアの方が資格試験に挑戦される時代なので、少しでも参考になれば幸いです。

記事一覧

72才が社労士試験に合格した訳

(はじめに) 私は72才で社労士試験に合格しました。合格した令和5年の合格者最高年齢は76才なので、上には上の方がいますが、それでもかなりレアな部類だとは思います。 …

72才の就職活動

昨年10月の社労士試験合格発表を経て、12月に社労士登録してから社労士の仕事をしたくて色々動いていますが、思うようには進みません。 昨年中に社労士事務所に2社程と 年…

70才過ぎて思う事、一つのことを愚直に

自分は色々な事に興味を持ち、新しい事に挑戦したがるくせがあり、少し手を出してみるがたいてい長くは続かなった。人生70年生きて来てずっとそうでした。長く続いたのは大…

高齢者の私が社労士を目指した理由

社労士試験は40才の頃に2回ほど受験した事があります。その時の勤め先が銀行で、社労士さんが年金相談で銀行に来られていて社労士という職業を知り、興味を持ちまして受験…

社労士試験72才合格者

令和5年8月に社会保険労務士試験に72才で合格した男子です。 現在は無職で、社労士登録だけは 12月にしましたが、まだ社労士の仕事は何もやってません。 社労士事務所に…

72才が社労士試験に合格した訳

72才が社労士試験に合格した訳


(はじめに)

私は72才で社労士試験に合格しました。合格した令和5年の合格者最高年齢は76才なので、上には上の方がいますが、それでもかなりレアな部類だとは思います。
なぜ72才という高齢でも合格出来たのか? それを少し探ってゆきたいと思います

まず70代で受験をする人が少ないと思います。データが60代以上でしかなく、70代で受験した人と合格者の人数が不明なので、推測になるのですが、そもそも7

もっとみる
72才の就職活動

72才の就職活動

昨年10月の社労士試験合格発表を経て、12月に社労士登録してから社労士の仕事をしたくて色々動いていますが、思うようには進みません。

昨年中に社労士事務所に2社程と
年金事務所に応募しましたが、書類選考が通らず、やや勤めは諦めかけていましたが、今年に入り色々ある転職エージェントに登録して見たところ、一般企業2社と社労士事務所1社から応募のオファーが来ました。こんな年でもオファーが来るのかとちょっと

もっとみる
70才過ぎて思う事、一つのことを愚直に

70才過ぎて思う事、一つのことを愚直に

自分は色々な事に興味を持ち、新しい事に挑戦したがるくせがあり、少し手を出してみるがたいてい長くは続かなった。人生70年生きて来てずっとそうでした。長く続いたのは大学卒業後入社して30年いた会社勤めぐらいでした。

あとの勤めは2〜3年で辞めることが多く、趣味も3ヶ月も続けばいい方だった。つまり何事も長くは続かななかった。

つらつら思うには、自分は何か大きな勘違いをしてきた様な気がする。自分の事を

もっとみる
高齢者の私が社労士を目指した理由

高齢者の私が社労士を目指した理由

社労士試験は40才の頃に2回ほど受験した事があります。その時の勤め先が銀行で、社労士さんが年金相談で銀行に来られていて社労士という職業を知り、興味を持ちまして受験しました。結果は勉強不足で全くダメでした。

その後は勉強と仕事との両立が出来ず、諦めておりまして、60才過ぎたら尚更もう能力的に無理だと思っておりましたので、勉強する時間は十分有りましたが、受験を考える事はありませんでした。

70才の

もっとみる
社労士試験72才合格者

社労士試験72才合格者

令和5年8月に社会保険労務士試験に72才で合格した男子です。
現在は無職で、社労士登録だけは
12月にしましたが、まだ社労士の仕事は何もやってません。

社労士事務所にも何社か応募しましたが、流石に72才という年齢では採用してくれる所は無いみたいです。年金相談という仕事があると聞きこれから当ってみたいと思っています。

この「note」もやり方がさっぱり分かりませんが、これからの70才新人社労士の

もっとみる