みっきーのリアル登山者の端書き #425『ベランダコンポストで、』

6/17の投稿でお話したベランダで行うコンポストのキットが届きました!

https://lfc-compost.jp/product

このサービスを始めるにあたり、妻から「堆肥作っても自分たちじゃ使えないんじゃない?」と話をされました。

これについては当初から考えがあり、実家では母がたくさん花を育てているし、知り合いには畑をやっている人もいます。
自分たちのベランダ鉢植えに使えない分は、そうした方に譲ってもいいでしょう。

生ごみが減ることに加えて、そうした方にプラスになるのであればコンポストの継続費用はさほど大きいものではありません。
(スパンが一番長いものなら3か月で1,680円)

こうした渡し先がいくつもあるのは私の個人のネットワークの強みではありますが、もしこうした渡し先があるのであれば、このベランダコンポストはもっと普及する可能性があるのかもしれませんね。

農家さんでは肥料の高値による負担が増大していると聞いています。
例えば各家庭の消費者の生ごみを堆肥転換し、それを農家に回して費用削減につながるのであれば、非常にいいサイクルになるのではないでしょうか。

そのためには堆肥のクオリティなどをもう少し考えないといけないかもしれませんが、このように繋げて考えることができると、世の中の負の解決に一歩近づける可能性が見えてきますね。

科学の力だけでなく、自然と人の和を繋げて環境に優しい社会づくりは、日本の自然にもきっと優しいはず。
山のために今日も色々考えよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?