見出し画像

【料理】 ガーリックベイクドポテト♪(オレンジさん)

おはようございます!

健康は食事から!

ピンクパンサーです!

(๑╹ω╹๑ )オハヨー!


【はじめに】

私は札幌に住んでいるのですが、note内でご近所さんのお友達がいません。

しかし最近、以下のオレンジさんという方が札幌に住んでいるという事を知りました♪

※有料かも知れませんが、興味のある方は是非今日のレシピにでも♪

私はニンニクもポテトも大好きなので、メチャクチャ美味そうです!(>_<)


【私の料理経験】

私はグループホームという介護施設で働いていた事があります。

介護の仕事だと思って働き始めたのですが、

ご飯も作るの?!(>_<)

介護で1番苦戦したのは、料理です。(T-T)

味噌汁すら作った事がありませんでした。

「味噌汁くらい作れるしょ?作っといて!」

分かりました。

正直作った事はありませんが、インスタントの味噌汁感覚で作れば、何とか出来るだろうと思ってました。

どのくらいの水量かを確かめ、鍋にお湯を沸かしました。

そして自分は、適当にそのまま味噌を入れました。

「アンタ何やってんの!」

へ?
何が?

「そんなんじゃ味噌溶けないでしょ!これ使いなさい!」

そして、小さな味噌を溶かす用の、小さな金属のカゴの様な物を渡されました。

へー。こんなのあるんだー!

「ってかアンタ、何で大根先に入れて無いの?」

はい?
どういう事?

「根菜は先に入れとかないと火が通らないでしょ!」

知らないよ、そんな事!(>_<)

ワカメはどうするの?

「ワカメは後でいいよ!」

へい!分かりやした!

そして、一口飲んで貰いました。

「何これ!アンタ、出汁入れた?」

ダシ?
味噌入れたじゃん!

「出汁ここにあるでしょ!これ入れないとダメだよ!」

味噌汁ってこんなにムズイの?(T-T)

私は料理のセンスも才能も無いみたいです。


【料理といえば】

介護施設ではメニューが決められており、それに合わせて材料が自動的に送られて来ました。

「お母さんって、自分でメニュー考えて材料も買ってるんだよね?これは大変だ!」

私の家は共働きで夜勤もあり、ほぼ出前でご飯を食べていました。なので、メニューを考える大変さを知りませんでした。

なので、メニューを考えている時間必要な材料を考える時間を考えると、

「母親にとっては、有料でもチャチャっと決まった方が楽なのかなー?」

と、個人的に思います。

改めて貼りましたので、興味のある方はどーぞ♪

子供はこういうのが好きかも知れません♪
^ - ^

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

16,009件

#今こんな気分

75,540件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?