ウェブアラ@Shopify

Shopifyエンジニア👩‍💻

ウェブアラ@Shopify

Shopifyエンジニア👩‍💻

マガジン

記事一覧

【下書き注文】卸売り・オーダー商品

卸売りの際など、価格を自由に決めたい場合に便利です。 ①注文管理すぐ下の「下書き」を選択 ②「注文を作成する」 ③商品選択&数量を入力 ④請求書を送信する ⑤宛先…

Shopify受注から発送までの手順書

注文が入った場合注文管理の横に数字が表示されます 注文管理をクリックしたら顧客情報をクリック 注文内容の確認発送に以下の項目をチェックします ☑️住所の不備がな…

3

【ブログ記事の作成・設定方法】

管理画面 ↓ ①販売チャネルの下にある「ブログ記事」を選択 ②右上の「ブログ記事を追加する」をクリック ③記事を作成  ブログの”グループ分け”を選択後に保存 【↓初…

Shopify【海外発送】の設定や便利なアプリのご紹介

Shopifyで越境ECを始める方へ便利なアプリと設定手順を記録いたしました。 ご参考になりましたら幸いです。 なお、配送方法はEMSを利用する想定です。 はじめに国際郵便E…

フッターのポリシーを変更したい

代表者や住所変更のため、特商法などの表記を変更したい場合は、 ポリシーの設定項目から変更可能です。​ 1. 管理画面の設定をクリック 2. ポリシーを選択 3. 変更箇…

商品登録方法

Shopifyの商品登録について解説します。 ✅重要ポイント ・SKU(型番)を最初に決めておく! (管理番号を揃えておかないと点数が増えた時に非常に不便になります。そのた…

Amazon Pay &Paidy後払いの設定

ShopifyでAmazon Pay とPaidy後払い決済を使用するための設定方法 【Amazon Pay】 申し込み→https://pay.amazon.co.jp/signup   <Shopifyの設定方法> 設定→決済→A…

ストアを公開する

ストアを公開するために、「決済設定」と「パスワードの解除」が必要です。 届いたメールの「設定を表示する」をクリック ↓ ログイン ↓ プランを選択する ↓ 請求サイ…

Shopify payment機能を有効化する

決済の設定をしないとお客様が購入する事ができません。 Shopify payment機能を有効化してからストアを公開をします。 ①設定をクリック②決済をクリック ③「管理する」…

納品書の印刷方法【Order Printerer】

商品に同梱する「納品書」は【Order Printerer】から出力できます。 (Shopifyの標準でついている明細書は商品の金額がなかったり、日本の商習慣に合わない仕様となります…

【下書き注文】卸売り・オーダー商品

卸売りの際など、価格を自由に決めたい場合に便利です。

①注文管理すぐ下の「下書き」を選択
②「注文を作成する」

③商品選択&数量を入力
④請求書を送信する

⑤宛先を入力
⑥確認ボタンをクリック

⑦送信後「完了しました」が表示されます。

入金後は通常と同じように配送手配を行い、最後フルフィルメントします。

ご不明な点がございましたらお問い合わせくださいませ。

Shopify受注から発送までの手順書

注文が入った場合注文管理の横に数字が表示されます
注文管理をクリックしたら顧客情報をクリック

注文内容の確認発送に以下の項目をチェックします

☑️住所の不備がないか
☑️商品在庫はあるか
☑️メモに何か記入されていないか
☑️決済が完了している・入金されている(クレジット・前払いの場合)

※銀行振込などのShopifyが自動で入金を確認できない場合は、
入金確認後に手動で[支払い済みとしてマ

もっとみる
【ブログ記事の作成・設定方法】

【ブログ記事の作成・設定方法】

管理画面

①販売チャネルの下にある「ブログ記事」を選択
②右上の「ブログ記事を追加する」をクリック
③記事を作成
 ブログの”グループ分け”を選択後に保存
【↓初回の設定↓】
④テーマ内にニュースセクションを設置
⑤テーマのカスタマイズ画面から設定したい「ブログのグループ」を選択

以下、画像での説明です。

①販売チャネルの下にある「ブログ記事」を選択

②右上の「ブログ記事を追加する」をク

もっとみる

Shopify【海外発送】の設定や便利なアプリのご紹介

Shopifyで越境ECを始める方へ便利なアプリと設定手順を記録いたしました。
ご参考になりましたら幸いです。

なお、配送方法はEMSを利用する想定です。

はじめに国際郵便EMSの配送料金は
お届け地域と重量で決まります。
※重量は商品重量と梱包重量(ダンボール,クッション材,納品書等)の合計です。
まずは各商品の重量の設定をお忘れなく!

商品重量と梱包重量をあらかじめ設定しておき、
これか

もっとみる

フッターのポリシーを変更したい


代表者や住所変更のため、特商法などの表記を変更したい場合は、

ポリシーの設定項目から変更可能です。​

1. 管理画面の設定をクリック

2. ポリシーを選択

3. 変更箇所を編集し最後に保存

商品登録方法

Shopifyの商品登録について解説します。

✅重要ポイント
・SKU(型番)を最初に決めておく!
(管理番号を揃えておかないと点数が増えた時に非常に不便になります。そのため初期の段階から決めておくことを推奨します。)

参考例:
アイテム-品番-カラー名
BG-00001-BK
BG−00002-WH
年-秋冬-アイテム番号-色サイズ-番号
22FW02BKL-011

✓設定ポイント

もっとみる

Amazon Pay &Paidy後払いの設定

ShopifyでAmazon Pay とPaidy後払い決済を使用するための設定方法

【Amazon Pay】
申し込み→https://pay.amazon.co.jp/signup  

<Shopifyの設定方法>
設定→決済→Amazon Payを有効にする→下記4つを入力する

①“Amazon Client ID(クライアントID)”

②“Amazon Seller ID(出品者I

もっとみる

ストアを公開する


ストアを公開するために、「決済設定」と「パスワードの解除」が必要です。

届いたメールの「設定を表示する」をクリック

ログイン

プランを選択する

請求サイクルや決済方法を選択

「プランを開始する」をクリック

※英語表記になる場合
画面左下のsettingsをクリック

language

account language

日本語を選択

管理画面に戻り
オンラインストア

もっとみる

Shopify payment機能を有効化する

決済の設定をしないとお客様が購入する事ができません。
Shopify payment機能を有効化してからストアを公開をします。

①設定をクリック②決済をクリック

③「管理する」をクリック④ストアの決済で有効にしたい方法にチェックを入れる⑤支払いの詳細を入力 ※ここに入力した口座に売上金が入金されます。

⑥お客様が見る請求書明細の表記を変更する⑦※最後にテストモードのチェックを外して、保存!S

もっとみる

納品書の印刷方法【Order Printerer】

商品に同梱する「納品書」は【Order Printerer】から出力できます。
(Shopifyの標準でついている明細書は商品の金額がなかったり、日本の商習慣に合わない仕様となりますので、Order Printerを利用して納品書を作成します。)
下記、プリントアウト手順になります。

1,管理画面にログイン

2,注文管理をクリック

3,印刷したい注文を選択

4,その他の操作をクリック

5

もっとみる