マガジンのカバー画像

「気づきになる」シリーズ

47
「あなたの気づきになる」そんな記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#ストレス

「自己否定」してもいいんだけれど・・・

「自己否定」してもいいんだけれど・・・

自分は、ダメだなぁと思う。

自分は、価値ないぁと思う。

自分は、何で他人みたいに生きれないんだろうと思う。

自分を否定してしまう。

それの何が問題なの?

実は、そこは問題ではないんだよね。

ここからが本番。

否定しちゃう自分をさらに否定する。

ここなんだよね、重要なのは。

さらに否定していることに気づく。

否定自体は、悪いものではなくて。

否定に否定を重ね続けること。

ここ

もっとみる
「他人と比較してもいいけれど・・・」

「他人と比較してもいいけれど・・・」

他人と比較してもかまいません。

比較することは、何も問題ないです。

でも、他人と比較して自分の価値を決める。

これは、ちょっとお待ちになって。

他人と比較して、「私はダメ」「私は価値がない」とか。

なぜ、他人のものさしで自分の価値を決めるの?

少し言葉を変えます。

あなたの価値は、他人のもので決めていいの?

他人のもので、あなたの価値が決まるなら。

それは、あなたの人生じゃない。

もっとみる
「頑張らないって、めっちゃいいこと」

「頑張らないって、めっちゃいいこと」

頑張らないことは、ダメなこと。

手を抜くとか。

サボるとか。

悪いことにされがちだよね。

でも、本当に悪いものなのかな?

ぼくは、こう考えている。

頑張らないって。

他人に活躍の機会を与えること。

自分が、頑張らなければその分。

誰かが活躍できる。

そう考えると、いいものだと思えない?

他人が活躍できるんだから。

めっちゃいいことなんだよね。

自分が、頑張らなければその分

もっとみる
「恨みたいなら、恨んでいいんだよ」

「恨みたいなら、恨んでいいんだよ」

恨みたいなら、恨んでいいんだよ。

だって、恨んでいけない訳ではないから。

恨むのが、ダメなことでもない。

それは、あなたの自由なんだよ。

その自由は、他人が奪えるものではないし。

他人のものでもない。

あなたのもの。

まずは、恨むことを否定しないでみて。

前回の許しの記事でも言っている通り、、、

まずは、許さない。恨む。

この自分を許容することなんだよ。

「それでもいいんだよ

もっとみる