見出し画像

哲学者で良かった

社会のレールから外れたから、哲学的な考えに逃避しているのかと思っていた。

しかしよくよく考えたら、学生時代から哲学的な考えに染まろうとしていた。

  • さとうみつろう《おしゃべりシリーズ》

  • 宮本武蔵語録

  • 名棋士100の言葉

  • メンタリストdaigo《ポジティブ・チェンジ》

  • 樺沢紫苑《神・時間術》

  • アドラー《嫌われる勇気》

  • 君たちはどう生きるか

etc…

これらは別に背伸びしていたとか、誰かにオススメされたとかではない。本屋で目にすると、自分から引き寄せられていった。

それが今のシオラン信仰や、ニーチェ崇拝につながっていると思うと、運命を感じる。どんな人生を送ろうと、どのみち行き着く先は哲学かと。

哲学が救った自尊心

世間の価値観で生きていたら、僕はもうこの世にいない。世間の価値観で測れば、僕はゴミ人間だから。

哲学者は身を潜めている時代

令和において哲学は、マイナーで狂っているジャンルと言われてもおかしくない。
人生についての意見を発信する人もあまりいないようだから、ブームではないし、そもそも哲学ブームなんて古代ギリシアでなければ来ない。よっぽど娯楽の無い時代でない限り来ない。
それでも僕は楽しいと思うから続ける。
考え方をひとつ得るたびに、自分の内面が変化している感覚があって、やめられない。見た目は変わらないけど、中身が変わる。最新ゲーム機のアップデートみたいなもの。

哲学者で良かった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?