見出し画像

【起業への道】自分の考えを伝えられる力を身につけよう!

こんにちは!ハピユリです。
私は、レン(2歳6か月)、マナカ(9か月)、マナト(9か月)3人の子どものママです。
※子どもの名前は仮名です。

子どもが産まれて、色々と思うことがあったり、やりたいことがでてきたので、起業したいと思うようになりました。
このnoteは自分の考えをまとめるために書いています。

ツッコミどころ満載な内容かとは思いますがお時間があればお付き合いいただけると嬉しいです。

画像はkiuchiさんの作品です。
私の起業のへの道はまだ芽も出ていない種の状態。今の私の状況にピッタリな画像なので、使わせていただきました。ありがとうございますm(__)m

それでは、本題へ。

根本的なことですが・・・

前回の記事(「起業への道」私のやりたいこと)を書いて、公開して痛感しました。
前回の記事の内容では、私のやりたいことはほとんど読み手には伝わっていないことを。

前回の記事を公開後、定年のおっちゃんねるさんがコメントを下さり、コメント内でやり取りさせていただく機会がありました。
せっかく時間を作ってコメントくださったのに、なにをどうやろうとしているのかを明確に伝えることができず、自己嫌悪…。
それなのに、それでも、定年のおっちゃんねるさんは私の掴みきれない話を聞いて下さりました。

とてもありがたいことです🙇‍♀️
本当にありがとうございました。

定年のおっちゃんねるさんのnoteはこちら
色んな分野の気づきを得られるnoteです。
是非ご一読ください🙇‍♀️
https://note.com/hir04joke/n/n15e93ea1927e

そして、思いました。

あ。私、やりたいこと全然まとまってないじゃん。

  • 起業してまでやりたい理由は何か?

  • どんな目的で、どんなコンセプトで、どんな風に経営したいと思っているのか?
    (経営できると思っているのか?)

  • どんな人に利用してもらいたいのか?

  • どれくらいの費用が掛かると予想しているのか?

  • どこから資金を調達しようと思っているのか?
    etc…

誰かに相談するためにも、
協力者を得るためにも、
資金を調達するためにも、
利用者になる方々へも、
自分の考えを伝える事から始まる。

でも今の私は、自分がやりたいことをどこからどう説明して良いのかわからない。

これではダメだ‼️

まずは、自分の考えを一つひとつ、きちんと人に伝わる文章を書けるようになろう。

何から始めたらよいか?とソワソワしていましたが、まずはnoteに書いて残していこうと思います。

いや寧ろ、好都合!

実は私、少し前までは、自分の頭の中の事を公開することで、他の人にアイディアを盗まれちゃうんじゃないか?とか思っていました😅
(↑誰がそんなに私の記事を気にしてくれると思っていたのか・・・本当に恥ずかしい(^^;w)

でも、
①絶対に会社を辞めたいとは思っていない私にとっては、誰かがやってくれるのであれば寧ろ、好都合では?
(本気じゃないとか、やる気がないとか思われそうですが😅何が何でも起業したい!というよりは、誰もやらないなら私がやってみる‼️💪というスタンスです。)

②「超地域密着型」のことをやりたいと思っているので、同じような志を持った方々がもしいらっしゃって全国でたくさん拠点を作ってくれたら、それはそれでいいことだ!

と思い直しました。

なので、自分の頭の中を公開することに関しても迷いがなくなりました。
(そんなに儲かるような仕組みにはならないと思うので公開したところで、誰も興味ないかもなのに大袈裟ですが😅😅😅)

ま、「変な人だ」とか、「この人バカだな」とか、「誰もやってないって事はやっていない理由があるんだよ」とか言われたり、思われたり、するかもしれないけれど。

色んな人の考えとか、色んな角度からのデータとか参考にさせてもらいながらブラッシュアップしていければ良いかなと思っております。

私めの「起業への道」はまだまだそんな段階でございます。

まとめ

起業に向けて、まずは事業計画書の内容を一項目ずつnoteに書いていこうと思います。
公開→書き直しを繰り返していくことで、私が苦手な伝える力もついてくるかな?と期待しつつ😅

こんなおバカな私でも起業できるのかしら?
いや、バカだからできるかな?
(知らないことが多い分、出来ないことが多い分、新しく身に付ける知識やスキルが多いはずだから、逆に楽しくなるかな〜?なんて🤭w)

何はともあれ、
ゆっくりでも、着実に一歩ずつやってみます!

ではまた書きます❗️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?