見出し画像

世界湿地の日 World Wetlands Day 見沼と

まさに見沼
湿地回復を
2月2日は #世界湿地の日 #worldwetlandday
「…湿地は、多様な生物を育むだけでなく、人々の暮らしや農業に必要な水を届け、雨を吸収して洪水を防ぐ“自然の緩衝材”や“炭素貯蔵庫”としての役割も果たしています。地域の生活環境から地球規模の環境問題まで、その多様な機能によって大きな役割を果たす…」
環境省

世界湿地の日の国連ページを見ると、

  • 地球の陸地表面の約 6% しか覆われていませんが、すべての動植物種の 40% が湿地で生活または繁殖しています。

  • 湿地は森林の 3 倍の速さで消失しています。

  • 沿岸の湿地は、熱帯雨林の最大 55 倍の速さで炭素を隔離し、貯蔵します。

  • 湿地の水田で栽培される米は、35 億人の主食です。
    (Google翻訳にて)

こちらが2023キャンペーンページ
テーマは「荒廃した湿地の再生と復元
過去50年間で世界の湿地の35%が消失」

https://www.worldwetlandsday.org/


見沼については以前こんなの書きました^ - ^↓

好音本棚についてはこちら↓


この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,720件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?