見出し画像

楽しんだあとは地獄のお片付け〜文化祭後の話〜

皆さんおはようございます!文化祭でやることが多すぎて一つも他団体のお店に入れなかった探究部員 妹紅です!!

9月9日、10日は飯能高校の文化祭でした。探究部は休憩所としてお茶やクッキー、コーヒーを販売し、見事すべて完売する事ができました!!

そして今回は文化祭が終わったあとの僕らの片付けの様子を書いていこうと思います。

片付けスタート

僕らは普段より30分くらい早めに集合して、ゴミ出しの時間までにゴミを分別する作業をしました。

とは言っても文化祭中の疲れも出てきたのか、この日は寝坊したり、集合を忘れていたりと探究部員全員はすぐに集まらず朝から大変でした。

探究部 団結!!

朝のゴミの仕分けがひと段落した後、自分たちのクラスの朝のホームルームに参加。それが終わり急いで朝の片付けの続きに取り組みます。

ここで大変なのが、人手不足です!!

探究部は7人で構成されています。ゴミ捨ての準備と同時進行で生徒会への売上報告書の作成、借りてきた机や椅子の片付けなど色々なことしなければなりませんでした。

そのような中、僕ら探究部は一人ひとりが分担を明確にし、協力して頑張りました!!

これは、当たり前のことではあるのですが、数が少ない僕らは一人がいなかったりすると他が大変になってしまうのでこの時の僕たちはすごく頑張りました!!

まとめ

今回の文化祭は全員が一年生であるためいろいろ大変でしたが、逆を言うと同級生だからこその協力で片付けまで成功させられたと思います!!
これからも沢山今回のような状況になると思いますが、この経験を活かして頑張っていきたいです!!


〜顧問のつぶやき〜
探究部員の妹紅が早速昨日の文化祭の片付けの様子を記事にしてくれました。高校の文化祭後の様子の記事は意外と貴重かもしれません。

妹紅が言うように、現在探究部員は7名。全員が1年生です。さらに言えば顧問の私も4月に飯能高校にやってきたので、私自身も1年生。

全員が初めての文化祭だったので、とにかく様子がわからないままベストを尽くすしかありませんでした。

さらに言えば、コロナ禍で通常のように文化祭ができない期間がありました。学校全体が過去の文化祭の流れや引き継ぎといったものが一旦途切れたような状態です。

しかし、参考にできるものが少ない時は創造力を発揮する絶好の機会。

探究部員は協力して楽しみながら、あ〜でもない、こ〜でもないと時にツッコミ合いながら探究部文化祭企画をつくりあげてくれました。

この文化祭期間中での気づき、経験はつまり探究部員が社会に出た時、職場や地域コミュニティーのイベントなどの運営側に携わるときに必ずや活かされることだと思います。

お客様をもてなす、役割分担を明確にする、役を振ることができる、自分の仕事だけでなく必要があれば柔軟に対応する、声を掛け合える、そして片付けの最後までしっかり取り組める。

生徒もたくさんのことを学んだと思いますが、私自身もたくさんのことを学ばせていただきました。

みんな、お疲れ〜!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?