見出し画像

不安だったけど、やってみてよかったこと。

わたしは、不安だった。

「3分間の作業用BGMを作ろう!」と思い立ったときのこと。

自分の中では理由というか、きっかけがあって
きまぐれクックさんのサブチャンネルの「朝ごはん作ってみた」で、いつも最後に「今日もいい午後になりそう」って流れるのが、好きだった。
だいたい見るのは深夜なんだけど、「わたしも、良い時間を過ごそう」って、思えるような気がした。

友達の家では、YouTubeの作業用動画が流れていた。
20分とか、まとまった時間は川のせせらぎ音が流れて、そのあと5分とか10分とか、休憩用の曲が流れて、かわいいイラストが表示される。
そして最後に「お疲れ様でした」の文字が流れてきて、なんだかすてきだなあと思った。
友達は、フリーランスの在宅ワーカーだから、そういうふうにメリハリをつけることは、なんだかいいことのように思えた。

そしてわたしも、「言葉付きの動画を作ってみよう!」と思った。

もし作るならば、「やる気スイッチ」みたいなのがいい。
だいたい、最初の一歩がめんどうなんだ。
パソコンの前とか、ピアノの前に座ること
掃除の前に、クイックルワイパーを握ること。
蛇口を捻って、「よし!洗い物をしよう!」と、意気込む、その瞬間。

でも、ラジオ体操を流しちゃえば、ぼけっとでも体を動かす。
ラジオ体操に終わりにも、お姉さんが「すてきな一日をお過ごしください」と言ってくれるのが、嬉しかった。

再生ボタンを押したらちょっとだけ頑張って、
頑張ったあとに、褒められたい

3分っていうのは、ラジオ体操からきているんだと思う。
たった、3分でいい。
3分だって、5日間頑張れば15分になる。
ラジオ体操第1を流す、その勇気さえ持っていれば、結構気軽な気持ちでラジオ体操第2の再生ボタンも押せる。
そういうひと押し、「やる気スイッチ」を作りたい。


でも、わたしのピアノで役に立てるのかなあ
なんか意味あるのかなあ。

編集作業が簡単すぎる、というのも勝手にネックだった。
ピアノは既存の曲があるし、3分だから写真も1枚でいい。
わずかな文字を入れることは、すごくかんたん。
「こんなささやかなもので、意味あるのかな?」と思った。


まあでも、作業の時間が短いってことは、とりあえずやってみてもいいかな、という気持ちにもさせてくれた。
まあいい、とりあえずやってみよう。



夜中に用意した動画を昼間に公開して、その日の午後はアマノさんがやってきた。

少しだけ散歩して、家でごろごろと話をする。
その中で、「あの3分の動画よかったね」と言われてびっくりした。
びっくりして、「編集がかんたんでよかったよ」と、見当外れな言葉を吐き出してしまったような気がする。
「5分とか10分とか、あってもいいかもしれないね」とも言ってくれた。

動画を公開した記事にも、コメントをいただいた。

やる気スイッチ押していただけました…!背中と心をぽんと心地好く突かれる旋律。取り掛かったのはトイレ掃除ですが(笑)ジーンときたのでコメントしちゃいました。素敵な音をありがとうございます☺

霜田いちりさん、ありがとうございます!!!)

まさに、「そういうふうに使って欲しかった!」と思える内容で、感動して立ち尽くしてしまった。
そう、そうなの
ささやかなことでいいの。
ちょっとだけ頑張りたいとか、面倒なことに対する、後押しになりたかったんだ!



わたしは、不安だった。
その先に、意味があるのかどうか。

そしていま、意味はあったと思っている。
こんな嬉しい結末を、迎えられると思っていなかった。

いつもこんなにうまくいくとは限らない、ということはわかっている。
でも、「やってみなければわからない」「自分の想定外の結果が訪れることがある」というのは、いい教訓になったと思っている。

ものを作ることに於いて、「造り手」と「受け取り手」の感覚が違う、なんていうのは当たり前のことだ。
もちろん、悪いことじゃない。

わたしにとっては「ささやかな」「意味があるかわからない」ということでも、
もしかしたら、必要としてくれる人が、いるかもしれない。
そしてそれは、外に出してみないとわからない。
「外に出したら、嫌われてしまうかもしれない」という可能性を、乗り越えて。

だから、「必要とされたこと」も嬉しいけれど、
「一歩を踏み出せた自分」も嬉しい。

転んで、痛い目を見ることもあると思う。
でも、転んだら立ち上がればいい。
それは苦しいことかもしれないけれど、「やろうかな。できるかな」って悩んでるのも、やっぱり苦しい。

だったら、転んで立ち上がりたいな。

今日もわたしは、「次はどんな作品を作ろうかな」って、
にこにこしながら、考えている。


※下記2本が実際に作った動画です


【photo】 amano yasuhiro
https://note.com/hiro_pic09
https://twitter.com/hiro_57p
https://www.instagram.com/hiro.pic09/

(今日のサムネ、動画内の写真どちらもアマノさんからお借りしています)



スタバに行きます。500円以上のサポートで、ご希望の方には郵便でお手紙のお届けも◎