マガジンのカバー画像

スクラップブック

160
何度でも読み返したいnoteの記録
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

企業は企業である限り自らがボイジャーであることを忘れてはならない(noteに思うこと#2)

この文章は10/27に公開した以下の記事についての自らの所感です。 生きる限りボイジャーであることまず、冒頭の記事で紹介したはるさんの記事が幡野氏本人ならびにcakes編集部へ直に届き、レスポンスがあったことを心底嬉しく思う。それは突き詰めればはるさんの文章の力が多くの人の心を打ち、行動へと移させたからに他ならない。これについては私も素直によかったと思っている。 良いものは何度でもシェアをする(通知がいったらすみません) と言うことで、冒頭の私の記事もとっとと消してしま

今だからこそ聞いてほしい赤い公園ベスト10

赤い公園のギター、津野米咲が亡くなった。赤い公園はライブにも行ったことがある。シングルアルバムすべてiPhoneに入っている。それゆえ私個人としては三浦春馬や竹内結子が亡くなったときよりも衝撃を受けてしまった。津野米咲なしで赤い公園は立ちいかないだろう。ボーカルが脱退し、新メンバーに交代するという大きな変化がありながらも、活動してきた10年間ほぼすべての曲を書いたのが、津野米咲だからだ。 津野米咲の作曲センスはずば抜けている。21歳にしてSMAPへ楽曲提供を行ったことがそれ

とある漫画雑誌が、一年かけて表紙に仕込んだ伏線がめちゃくちゃすごかった。(※百合姫)

これまでの百合姫表紙  ごきげんよう、みかみてれんです。いつもはライトノベルを書いたり、漫画原作を作ったり、百合妄想をしています。  さて、本日はですね。百合専門の月刊漫画雑誌『百合姫』の表紙について、おしゃべりさせていただこうと思います。  ふつう漫画雑誌の表紙というと、表紙を飾るのってだいたいは連載作品じゃないですか。あるいはグラビアの女の子だったり。  でもそこが百合姫はちょっと変わっていまして。最近の百合姫は毎年ひとりのイラストレーターさんが、1月号から12月号

才能に悩んだら、ぜんぶ物語のせいにしてしまえばいい (#教養のエチュード賞)

「君って心が安定してるよね」 会社の考課面接にしては、ずいぶん曖昧でゆるい言葉だなと苦笑いしていると 「あ、一応、褒めてるんだよ?」 と申し訳程度のフォローをいただいた。 いろんな企業で、やっぱり社員のメンタルヘルスが課題となっているようです。仕事量はそのまま、責任もそのままに部下を働かせられる時間は激減・・・管理職は大変そうだなぁ。できることなら、なりたくない。 「心が安定」しているのが良いことなのかは分からないが「秘訣は?」と聞かれると、コツはやっぱりひとつしかない

争いごとの殆どが誤解かも

人はそれぞれ考え方や伝え方が違う。伝え方次第で味方をつけることも敵を作ることもできる。私も決して伝え方が上手い方ではないが 自分がどうしたいか、どうしたくて、何を伝えたいかという自分の意思は明確にしているつもりだ。そして相手にも同じように相手の意思や意見を聞くことが重要だと感じている。たまに相手がどうしたいのか、相手の意思や気持ちが、意見を聞いても全く読み取れない時がある。そういう時は、相手が自分の意思を伝えるのが苦手、もしくは意思がないタイプの人なのかも知れない。わかりやす

欅坂46、「反逆」のポップ・ミュージック10選

2020年10月、欅坂46は、その5年間の歴史に自ら終止符を打つ。 迷い、挫け、葛藤と逡巡を繰り返しながら、そして、平手友梨奈の脱退という悲痛な現実と向き合いながら、それでも彼女たちは、他でもない自分たちの未来のために、櫻坂46として新しく生まれ変わる。僕は、その深い覚悟に、最大限の敬意を払いたい。 今回は、彼女たちがJ-POPシーンの中心で打ち鳴らし続けてきた「反逆」のポップ・ミュージックの中から10曲を厳選し、一つのリストにまとめた。 この記事が、あなたが欅坂46の

愛が近づいてくるからせまい

大体において、寝る場所がない。 クイーンサイズのベッドとシングルサイズのベッドをくっつけて寝室に置いている。そこに、私、娘、夫と家族三人で寝ている。 夜も更けた0時前。寝室に滑り込む。するとそこには、シングルベッドで寝息を立てる夫と、その横のクイーンベッドで大の字になって寝る娘がいる。 なぜだろう。私の腰に抱きつくぐらいの身長しかない娘が。週替わりでお気に入りのぬいぐるみを選び一緒に寝ている小さな身体が。自由に手足を伸ばすとベッドを占拠して私の寝場所がなくなるのは。