マガジン

  • movies

    好きな映画たちのことについて ネタバレしかない

  • 読書感想文

  • 日記

    今起こったこと、そのときたまたま思い出した過去のこと

  • essay

    エッセイ

  • music/theater

    音楽・演劇いろいろの感想や考察など

最近の記事

槙生ちゃんが苦手だった

槙生ちゃんが苦手だった。少女小説家で、持つ言葉が多くて、我が強くて、姉さんのことが嫌いで、人見知りで、生活を送るのにあんまり向いていなくて、ふつうの人ならできることをわたしにはできないと言って落ち込んだり傷ついたりして、でも笠町くんみたいな衛星がいたり醍醐さんみたいな長い友達がいたり、書けばきりがないけどいろんなところが苦手だった。違国日記がいよいよ終わるよねと友達と話して、私は、槙生ちゃんのことは好きだけど槙生ちゃんが実際にいたとして絶対に仲良くなれなかったと思うからそれが

    • Still 2023

      「あなたに会えて本当に楽しかった。生きていてよかった」  届いたDMの控えめな結びに涙が滲んでいた。私の存在をして「生きていてよかった」とこの人に言わしめたことに、私は私の存在の、不確かさしか感じたことのなかったこの存在の、どこかに息をひそめていたのかも知れない煌めきのことを思った。私は私にわからなくても、いや、そろそろ「わからない」と言ってしまうことにも歳を取り過ぎている、けれどやっぱり、普段は意識することのない領域で、私は光っているのかも知れなかった。  大雨警報が発表さ

      • Schneeeinsamkeit

        通学路の途中には花屋があって、ギムナジウムがあって、郵便局があって、大きな公園があって、いくつもの喫茶店があって、そのすべてを、雪が覆っていく、うすい琥珀がまざったような色をして、足をのせるとキュッと音を立てて、すべすべと、すこしざらざらと、だけどすべすべとした雪が、世界の音をすべて消して、降ってくる、何も聞こえない街に、誰も歩いていない街に、傘を差して、白い息を見る、赤い指先を見る、ぼとぼとと落ちてくる、すべすべと、すこしざらざらと、だけどすべすべとした雪を見る。 イレー

        • thin

          祖母が退院した。 朝、ベッドから落ちて首を痛めた祖母を病院に連れて行くと首の骨が折れていたことがわかり、そのまま彼女は3ヶ月入院になった。3ヶ月の間にいろんな器具を取り付けられたり、手術があったり、大きな出来事も多かったけれど、たまに着替えを持って病院に行くと、コロナで面会こそ叶わなかったものの看護師さんからは「いつも笑顔で、発話も問題ないですよ」と言われ安心していた。そうして秋から冬になり、雪も降り、もうすぐ新しい年を迎えようとするこの12月に、ようやく祖母は退院した。

        マガジン

        • movies
          32本
        • 読書感想文
          10本
        • 日記
          182本
        • essay
          22本
        • music/theater
          19本
        • scraps
          17本

        記事

          Lily 2022

           ちょっとゆうちゃん、なんでこんな変な動画ずっと流してるの? こんなの変えちゃってくださいよお姉さん!  二軒目に訪れたのはカウンターだけの、真新しい中華の店だった。先客であり店長の友人、端の席に陣取って甲高い声でのべつ幕無し喋り続けていた杏奈が、もう片方の端に座った私とゆりに声をかける。ゆりは苦笑しながらリモコンを手に取り、テレビに映っていた画面を止める。動画をザッピングするゆりが見つけたのは宇多田ヒカルの作業用BGMの動画だった。  あっ、宇多田があるよ。と、ゆり。  い

          Lily 2022

          Coccoの日 / 20221111

          Cocco25周年ベストツアー2022大阪公演の日のことを残しておこうと思う。公演そのものの感想はすでに書いたので、その周りのことを。もうあの公演から1週間が経つから驚いてしまう。今はほんの昨日のように思い出せるけれど、そのうち忘れていってしまうだろうことが惜しいので、ここに。 朝は普段通りに起きたので、だいたい5:00くらい。それから居間のソファで二度寝したりぼんやりしたりしてだらだらと支度をして、仕事に出る両親と一緒に家を出た。いつも7時すぎの鈍行に乗るので、その日もそ

          Coccoの日 / 20221111

          神様だったあなたへ _Cocco25周年ベストツアー2022〜其の1〜

          見える全ては美しかった。咲き誇るような御堂筋のイルミネーション、高く聳えるマンションの明かり、ビルの隙間から顔を出す大きくてまるい月。彼女の音を一身に浴びた夜、ヘッドホンをかぶり一人歩く大阪の夜道はきっとどこより美しかった。 今年はCoccoに縁がある。 彼女は5月にもツアーを実施していて、それが私にとって初めてのCoccoのライブだった。絶対に抽選には外れるだろうと思いながらもダメもとで応募した大阪公演のチケットだった。 プロムツアーが終わって間も無く、今度は25周年ベ

          神様だったあなたへ _Cocco25周年ベストツアー2022〜其の1〜

          星のように愛が降る _Coccoプロムツアー@Zepp Namba

          12歳の私にCoccoを紹介してくれた女の子は、Coccoをかなり拗らせていた。 拗らせに拗らせていて、彼女の中でCoccoはまごうことなき神様だった。 私も彼女と仲良くしていたし、趣味も似通っていたから、Coccoの音楽にどぶんとハマってCoccoしか聴かなくなったりCoccoの音楽で絵を描いたり小説を書いたりとにかく世界がCocco一色になった時期がやってくるのは当然の成り行きだったかもしれない。12歳の私にとってもCoccoはまごうことなき神様だった。 けれど少しずつ

          星のように愛が降る _Coccoプロムツアー@Zepp Namba

          それでも愛に夢を見る −『マーキュリー・ファー』の祈り−

          吉沢亮、北村匠海が出演する舞台『マーキュリー・ファー』兵庫公演を観に行ってきた。私には『マーキュリー・ファー』という作品について何の前情報も知識もなく、正直なところこの主演2人を生で観たいというだけの理由でチケット抽選に応募した。チケットは相当な争奪戦だったようで、私も東京含めた6公演応募したものの当選したのは兵庫の1公演だけだった。当選しただけものすごくラッキーだった。しかし、生の吉沢と北村だ! とウキウキで当日を迎え、ウキウキで座席についた私はその後展開される2時間に役者

          それでも愛に夢を見る −『マーキュリー・ファー』の祈り−

          Lily

          「あなたの文章はどうしてそんなにも内側に向かおうとするのかな。私だったら小説に形を変えてしまうところだけど」  私がオレンジワインを片手に尋ねると、彼女は両手で髪を押さえるようにして、うん、そう、そうしていることは分かっていると俯きがちに、数回頷いた。それから彼女は視線を斜め下に逸らして考えて、一つ一つ言葉を選ぶように、答えを出していく。 「多分、自分の内側を見つめて、向かって、それを書き出すことによって、それは最終的には普遍的な詩になると思うから」  彼女は続ける。 「小説

          冬が光るとき

          冬が光るとき、世界に降ったあらゆる白が反射して、目を開けていられない。冬が光るとき、閃光のようにこの目を貫くあらゆる白に、水に琥珀を溶かしたような色をした光が満ちているのを見る。冬が光るとき、世界の眩しさに細めた私の目に淡く、暖かさが差し込んでくるのを感じる。冬が光るとき、それは洗礼のようで、あらゆる淀みの浄化のようで、冷たく冴えて、ぴんと張った糸のような空気はまるで澄んだ地下水の中を浸っているかのようで、そして、祝福のよう。曇天の雨雪とともにある故郷の冬であるからこそ、その

          冬が光るとき

          2021年に選ぶ映画たち *Wake Up!!!*

          今年も今日で終わりです。大雪の中実家に引きこもっています。 今年は色々とボロボロな年だったので、例年では大体60〜70本の映画を観るのですが今数えてみると44本しか新作を観ていませんでした。 これだけしか観てないのにランキング出すのもな〜でも毎年やってることだしやらなかったら気持ち悪いよな〜でも正直めんどくさいよな〜と結局大晦日までズルズルとランキング作りを先延ばししていたのですが、結局作りました。やったね! twitterでつぶやいた短い感想付きでまとめていきます。上半

          2021年に選ぶ映画たち *Wake Up!!!*

          supernova (summer of 21)

          7月の終わりにはアスファルトにこぼれ落ちるくらい咲いていたノウゼンカズラが、今では数えられるほどの花だけを残して静かに夏の終わりを見つめている。9月を過ぎて残った花は私の手には届かない高いところで、太陽を向いて、じっと静かに。 ノウゼンカズラは凌霄花と書く。あの橙色と桃色が混じったやわかい色の花と、咲いたそばからアスファルトにこぼれ落ち、そしてなお蔓いっぱいに咲き続ける生命力と、太陽を見つめる眼差しを、「霄を凌ぐ花」だと大昔の誰かが名付けた。私の生家から二軒離れた家の塀をはみ

          supernova (summer of 21)

          菅田将暉の話がしたい

          先日、私のことを「ワイルドスピードを観てくれない人」と評した人から「今こんな企画やってるよ」と情報をいただいた。 ほう?(目が光る) 菅田将暉の視線は彼の姿を見る人を釘付けにする。釘付けにして決して離さない、釘付けにされた人はどうして自分が彼から目が離せないのかわからない。言語化できないところで菅田将暉は人を捕らえて逃さない。捕捉された人はわけがわからないままに、彼の視線の沼へと落ちていく。 二大巨塔の推し、菅田将暉私には二大巨塔の推しがいる。そのうちの一つ、絶対的巨塔

          菅田将暉の話がしたい

          愛より深い海 deeper than love

          日本海側の小さな町には町を飲み込むほどの大きな海があり、穏やかな春の日には蜃気楼という幻を見せてくれたりするものの、常に海は鳴り響き、海鳥は落ち着きなく海面を飛び交い、波に打たれた石たちは全てまるく削り落とされ、波が引くたびにがらがらと音を立てる。反対側の立山連峰から昇ってくる太陽はこの海へと落ちてきて、遠く、遠くに赤い火種を、蝋燭の火のような赤い火種を揺らめかせながら、太陽は海に溶け、海は太陽を飲み込み、光源がいなくなってしまった空を毎日悼む。どれだけ天高く昇った太陽であろ

          愛より深い海 deeper than love

          父親と私

          昔、故郷の酒の席で親戚たちが自分の父親について話していたことがある。 彼らが言うには、口を揃えて「親父とは乗り越えていかなくてはならないもの」ということだった。 うちの親戚の男衆は誇張じゃなく頭が悪く、ヤンキー上がりの人間もいたりするので、その父親の乗り越え方というのも結局は喧嘩に勝つとかそういうことで、その時は「なんて単純な」と子供ながらに思ったりしたものだった。喧嘩に勝ったら父親を乗り越えたということになるらしい。 全ての男性にこの父親観が当てはまるとは思っていないけれど

          父親と私