hanaseru

ハナセルは、はたらく人とチーム・組織の繋がりをコミュニケーションを通して強固にする「リ…

hanaseru

ハナセルは、はたらく人とチーム・組織の繋がりをコミュニケーションを通して強固にする「リモートコミュニケーション」「モチベーションマネジメント」支援サービスです。 noteではhanaseruに関わる人々の紹介や、チームビルディング・人材開発領域に関する記事を書いていきます。

最近の記事

上司でも人事でもない第三者にキャリア相談する意義やメリットとは?【株式会社RITのhanaseru導入事例】

「チャレンジが称賛される世の中をつくる」をビジョンに掲げ、新規事業立ち上げやアジャイル開発、DXコンサルティングなど、クライアント企業のはじめの一歩からグロースまでをワンストップで支援している株式会社RIT。 「hanaseruのサービスを導入するまでは第三者にキャリア相談する意義やメリットについて確信が持てなかった」と同社CHRO兼CTOの福田哲也さんは語ります。導入後、起こった心境の変化とは? 導入から3カ月が経ったタイミングで、hanaseruを利用した率直なご感想や

    • ビジョン・ミッション・バリューを組織に浸透させられるマネージャーを育てるために。【株式会社BLAMのhanaseru導入事例】

      デジタルマーケティングを強みとし、その知見を生かしたマーケター・デザイナー特化の複業(副業)・転職マッチングサービス「KAIKOKU(カイコク)」を運営する株式会社BLAM。 事業拡大を目指し従業員数が増える中で、会社のビジョン・ミッション・バリューを理解し、浸透させられるマネージャーを育てたいとお考えでした。 そこで次世代リーダーの本音を把握し、ビジョン等の理解を促し、自律的なキャリアを築けるよう支援するべく「hanaseru」を導入。導入から2カ月が経ったタイミングで

      • 幸福経営学の知見から、はたらく人の幸せと不幸せについて考える【パーソル総研 井上氏 × パーソルイノベーション hanaseru事業部 木村氏対談】

        パーソル総合研究所では、幸福経営学を提唱されている慶應義塾大学の前野隆司教授との共同研究として、これからの幸せなはたらき方を探求する「はたらく人の幸福学プロジェクト」に取り組んでいます。 はたらく人はどのようなことに「幸せ」や「不幸せ」を感じるのか。本プロジェクトでは国内の就業者(20代~60代)に対して質的調査と大規模なアンケート調査を実施。「はたらく人の幸せ/不幸せ」に着目した新たな経営指標を開発しました。 はたらく人に“幸せ”をもたらす7因子を「自己成長」「リフレッ

        • コロナ禍で働き方が変わる今考えたい、新しいマネジメント支援のカタチ

          リモートワーク実施企業の社員は“生産性の低下”を感じている? 新型コロナウイルス感染症の流行で注目が集まる「リモートワーク」。 実は、コロナ禍以前からリモートワークを導入する企業は、増加傾向にありました。コロナ禍でさらに導入企業が拡大しましたが、決して一過性のトレンドではなく、コロナ収束後もこの傾向は続くだろうと予想されています。 一方、すでにリモートワークを取り入れている企業では、どのような課題が生まれているのでしょうか。パーソル総合研究所「第四回・新型コロナウイルス対

        上司でも人事でもない第三者にキャリア相談する意義やメリットとは?【株式会社RITのhanaseru導入事例】

        • ビジョン・ミッション・バリューを組織に浸透させられるマネージャーを育てるために。【株式会社BLAMのhanaseru導入事例】

        • 幸福経営学の知見から、はたらく人の幸せと不幸せについて考える【パーソル総研 井上氏 × パーソルイノベーション hanaseru事業部 木村氏対談】

        • コロナ禍で働き方が変わる今考えたい、新しいマネジメント支援のカタチ

          組織のパフォーマンスや生産性を高めるカギを握るのは?【パーソル総研 中野氏 × パーソルイノベーション hanaseru事業部 山口氏対談】

          「どうすれば組織やチームのパフォーマンスを最大限に引き出すことができるのか」――企業経営者や人事、現場を率いるマネージャーの方々にとって、避けては通れないテーマの一つではないでしょうか。 組織のパフォーマンスや生産性を高めるために必要なものとは何か? 今回は、この奥深い議題をテーマに、パーソル総合研究所タレントマネジメント事業本部の中野広基さんと、パーソルイノベーションのhanaseru事業部責任者 山口知恵さんが対談(以下敬称略)。業界の最前線で、人と組織にかかわるビジ

          組織のパフォーマンスや生産性を高めるカギを握るのは?【パーソル総研 中野氏 × パーソルイノベーション hanaseru事業部 山口氏対談】

          リモートワークにおけるコミュニケーションを「見せる」ことの重要性

          こんにちは。hanaseru(ハナセル)山口です。 リモートワーク生活になりもう少しで1年経ちます。朝早く起きること、通勤の電車が苦痛だった私にとっては、それらの時間を全て仕事に充てることができるのは効率が良く、働きやすい時代になったなと思う日々です! 今回はリモートワークにおけるコミュニケーションを「見せる」アクションが重要であることについて書いていきます。 まずは、リモートワークが拡大していく中で、「どの程度の規模」の企業が実施の傾向が高いのかを調べてみました。

          リモートワークにおけるコミュニケーションを「見せる」ことの重要性

          はじめまして!hanaseru(ハナセル)です

          パーソルイノベーション 山口知恵(やまぐちちえ)と申します。 来月4月より、hanaseru(ハナセル)という、新しい事業を開始するタイミングでnoteを始めることにいたしました!どうぞよろしくお願いいたします! ・サービスの詳しい内容はHPで見ていただけますので、今回はざっくり3つについてお話します。 ◆なにをやっているのか? はたらいている人々が「仕事を通して成長を実感できる」よう、 はたらいている人々を雇用している企業が「個々の力を結束し、再現性ある強いチ

          はじめまして!hanaseru(ハナセル)です