見出し画像

お酒と私。

こんにちは、Narumiです。

最近は飲食店のアルコール提供がなくなったり
そもそも20時までしか飲食店開いていないことが多いため、
外でお酒を飲む機会がなくなりましたね。

私はあまり家でお酒を飲む
用は宅飲みをするタイプではないため
もうなんだかんだ1.5ヶ月ほどお酒を口にしていません。

皆さんはどんな時にお酒を飲みますか?

友達や大切な人と語らう時ですか?
先輩と後輩の仲を強める時?
意を決した話を言いやすくするための一杯?
好きな人と過ごす時間をロマンチックにするため?

はたまたツラく悲しい気持ちを慰めるため
寂しさを紛らわすため
嫌なことを紛らわすためでしょうか。

人や場面によりさまざまな飲む【理由】が
存在すると思います。

そんな私も飲む理由がありました。
それは
【盛り上げるため、盛り上がるため】です。

もちろん普段はしゃぐこともありますが、
あまりテンションが高い方ではないため
飲んで気持ちとテンションをあげます。

そしてなにより【緊張しい】!!!笑

自分も相手も気も大きくなるため
【酒の席ならでは】の
話も引き出せたりします。

そういう意味での盛り上がりって、
とても大切だって思うんです。

しかし、こんなこと言いながら
お酒が強くないです、弱いんです。
まあ、言い方を変えると

【酒雑魚】なんです。


しかもビールが体質に合わず飲めない。
「とりあえずビール!」ができないため
「生の人!?」の時に手を挙げてみたいのが
夢だったりします。

そして酔いが回るのが早く、醒めるのも早いタイプ。

序盤でテンションが高くて
中盤は顔真っ赤で「もう飲むな!!!」と言われ
解散前にはもう酔いが醒めて1番しっかりしてる
なんてことも飲み始めた当初はしばしばありました。

最近はもうお酒を口にしてから10年弱たち、
BARで働いていた経験も追加されましたので
中盤の「もう飲むな!!!」を振り切り
ジンジャーエールとお酒を交互に頼む
ちょいちょい飲みを行い、
解散前でほろ酔いになるということができるようになりました。

成長ですね。


私がお酒を飲む理由は
子どもみたいな理由なんですが、
自分の緊張感を解けることと
酔っていると、笑ってくれるからです。

顔真っ赤になりやすく、笑い上戸のため
すぐ酔ってるとバレやすいのですが、
笑って、からかわれてからかって、でも真面目な話もして。

私はこの時間がとても好きです。

正直、お酒が好きなんじゃなくて
みんなと一緒に入れる場が好きなんです。

大人数はあまり得意じゃないけど…
ぶっちゃけいうと親しい人とか好きな人としか
飲みたくないけど…
そういう人たちと一緒に過ごす理由の1つとして
の飲み会は好きなんだよなあ。

だから正直、みんなと一緒にいれて
楽しければ私はお酒は必要ないかな、とも
思ったり。

でも、でもね、

仕事が上手くいった日や達成感がある日、
幸せな話を聞いたとき、
自分が楽しいと思っているときに飲むお酒は

なんであんなに美味しいんだろう…!



*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*――

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?