マガジンのカバー画像

伝えたいひとりごと

10
日々感じたことを徒然に書く思考の記録と写真。話してうまく伝えることって、なんだか苦手だから、ココで誰かのココロに届いたらと思っています。
運営しているクリエイター

#読書記録

人間にとって1番の敵は自分自身です  星の王子さま、禅を語るより

人間にとって1番の敵は自分自身です 星の王子さま、禅を語るより

自由
「もし53分を好きなように使っていいんだったら、僕は、新しい水のわく泉のほうへ、
のんびり歩いていくのになぁ」

自分が、自由に、積極的に関わる新しいことを始めるとき、あれこれ考えすぎて
最初の一歩がなかなか踏み出せない。

例えばカメラを自分が手にして始めるまでは、
難しいもの、自分には近くて遠い存在だった。
(仕事でカメラマンのそばで関わりながらも、
それは、わたし事ではないと思って

もっとみる
「愛するということは、お互いの顔ではなくて、いっしょに同じ方向を見つめることだ」サン=テグジュペリ

「愛するということは、お互いの顔ではなくて、いっしょに同じ方向を見つめることだ」サン=テグジュペリ

愛する二人にとって本当に大事なのは、
「いっしょに同じ方向を見つめること」

最近、この言葉が妙に響くようになったので、
あえて取り上げてみた。

愛する、って、なかなか自分では使うに
恐れ多い言葉だが、

例えば人を好きになる時って、

・自分と共通する価値観
・いっしょにいて楽しい
・その人といると、なんだかプラスの
方向に動く

といった共通項と、

・何かにいっしょうけんめいだ
・夢を持っ

もっとみる
「ちょっと離れた所から見ると、それはもう、本当にすばらしい眺めでした」星の王子さま、禅を語るより

「ちょっと離れた所から見ると、それはもう、本当にすばらしい眺めでした」星の王子さま、禅を語るより

色即是空(しきそくぜくう) 平等
地球を離れ、宇宙から見ると、表面的な
違いなど見えず、みな同じに見えるという。

私の大好きな章です。
次章の、空即是色(くうそくぜしき)差別

にもつながっていく、相反するようで
実は2つセットみたいな内容です。

例えば誰かと対話するとき、
どちらの並びが好きですか?

A.相手と対面
B.相手と横並び

一見Aだと思ってしまうのですが、
私はBが好き

もっとみる
他人を裁くより、自分を裁くほうが、ずっと難しいものじゃ 星の王子さま、禅を語るより

他人を裁くより、自分を裁くほうが、ずっと難しいものじゃ 星の王子さま、禅を語るより

主人公(しゅじんこう)
禅の世界では、人間本来の自己、アイデンティティのことをいう。
いつも我執(がしゅう)に振り回されているような自己ではなく、本当の自分自身

星の王子さまが出会う第一の星の住人は、
すぐに命令したくなる病気の王さま。
王子さまがあくびをしようとすると
あくびをしろと命令、あくびが出なくなる
と、ある時はあくびをし、ある時は
あくびをしないでいろと命令する。

他の星へ去っ

もっとみる
「本当の自分に出会い、それに気付くこと」星の王子さま、禅を語るより

「本当の自分に出会い、それに気付くこと」星の王子さま、禅を語るより

脚下照顧(きゃっかしょうこ)
まわりばかり見てないで自分の足下を
よく見よ

コロナ緊急事態宣言に伴い、私の職場も
6日まで休業となった。
今こそ、極力人に合わず、振り回されずに

自分ってどんな人間?
自分の好きなことをとことんやろう
どうなりたいのかしっかり考えよう

的な5日間にしようと思っている。

仕事に没頭して、あっという間に30代が
過ぎ去った。
充実した10年だったと、自分でもそれ

もっとみる