見出し画像

【Koblenz /コブレンツ1】ライン川とモーゼル川の合流点へ。

ライン川沿いの小さな町。
いや、小さいといえども「町」としては中規模?
(←「村」じゃない)
川も山もある町って、いいね。

ハイキングに最近ハマっているという、
以前住んでいた町のお友達が、
Boppard(ボッパルト)という町に突然誘ってくれ、急だしハイキングには正直興味ないが、たまたま空いていたし彼女に会うのも数年ぶりだったので、誘いに乗ってみた。
…まさかその後急遽いろいろ調べて数日後のホテルと電車をキャンセル不可で予約した後、
2日前に高熱でドタキャンされることになるとは(泣)

とはいえ、そもそも一人旅好きな私。
ハイキングせんでも町プラでいいんじゃないかと、久しぶりに1泊で、Boppardとその近くの町、Koblenz(コブレンツ)へ行ってみた。
どちらも初めて。

コブレンツの見所といえば、Deutsches Eck(ドイチェス・エック)という、
ライン川とモーゼル川の合流点。

奥に伸びる方がライン川で、
上下 (南北です(笑)) にず~~っと流れている。
モーゼルはここから始まる支流で、
左 (西です(笑)) ににょ~~っと伸びている。

上の写真を撮ったのは、この広場にある初代ドイツ皇帝ヴィルヘルム1世像の鎮座する台座から。画像真ん中に見える黒く細い3つの穴、ここが空洞になっていて、後ろ側から回りこんで撮れますw 
高さのある場所からでないと、この合流「コーナー」感の味わいがちょっとイマイチ。

第二次世界大戦で破壊され、
今の形に再建されたのはほんの30年ほど前だそう。


で。このままでも良いけれど、もっと上から見下ろしたい…「高い所から見渡したい」という私の庶民願望により、リフトで対岸へ行ってみる。

リフト乗り場
右上に見える要塞へ。
10人そこそこ乗れるリフト、デカい。
あまり高くないので怖くはない。

リフトを降りたら辺り一面が野っ原で、
一瞬「あれ?要塞どこ?」となる。え、何で?川の向こう側からすっごい見えてたやん!?と一瞬焦るも、車で来たお客様用パーキングが見えたのでそちらへ歩いてみると、下りの階段があり、その下に要塞の入口が。
何で隠れとるんだ( ̄ω ̄;)
(正確には「リフト乗り場が要塞より上のほうに作られた」、とw)

このずっと奥に、リフト乗り場側から見えた、
川に面する側(とレストランw)が。
要塞の端っこ、崖の上から見た(見下ろした)ドイチェス・エック。
手前がライン川、奥がモーゼル川。

モーゼルのほうがラインより少し川の色が深いのだそう。
本日天気が悪くて、よくわからなかった…

(続く)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?