見出し画像

【詩】気持ちが生きている

気持ちとは何か、ずっと解っていなかった。ずっとずっと、解らなかった。
どう育てられたら、ここまで気持ちを感じるということが、理解出来ない得体の知れないモノになるのか。
育てられ方を持ち出すと、人のせいと呼ぶ人たちは多いだろう。
私は、育てられ方のせい、「人のせい」、を素直に認めていいと思う。
人間は関わり合って生きている。おのずと人のせいはあると思う。
人のせいにするとは、変わるチャンス、変えられるチャンスを、自分の意志で逃した時のことを言うのだと思う。
変わる、変えられる以前にその事が在る。人のせいを素直に認める強さと弱さが必要だと思う。
人のせいを非難する対象とするのは優しいと感じられない。
あなたは悪くないよと言ってあげられる強さと弱さに、優しさを感じる。
今この瞬間に終わらせる意志と勇気は、この時に沸くのだと思う。

全部全部成就する価値があるから。
自分を通じて湧き出る気持ち、感覚、願い。全て価値があると思う。
どの気持ちや感じ方も、大事に重んじられていい。これが解れば、自分らしく居られると思う。これさえ解れば。
自分が感じること、考えること、願うこと。全部自分を通じて湧き出ている大事なものたち。
重んじて、価値を認めて、大事にしていい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?