見出し画像

解剖学に詳しくなくても、シンプルにインソールを見る方法

こんにちは。柔道整復師でありながら、柔道整復師っぽくない、はなげるげです。どうぞ宜しく。

なんでこんな事を言うのかというと…


元サラリーマンの視点

元々、僕はサラリーマンで営業職でした。

PC関連の商社に務めていて、夜間部で専門学校に通い直して、柔道整復師を取得しています。

そのため、スーツで学校に行っていた変わり種です。

いわば、この記事を読んでいる方からすると、素人に近い存在なのかもしれません。(もう、とっくにサラリーマン時代を超える臨床経験年数になっちゃいましたが。。。)

商社は、取り扱い品目は特に決められていません。

一応、PC関連という括りはありましたが、基本的には売れるものは何でも売るスタイルです。

ただ、メインはPC関連製品なので、様々な商品知識を身につける必要がありました。

そのため、「モノ」に対する視点が、皆さんとはちょっと異なるかもしれません。


基本的には、僕がモノを見るときには、「違い」を見つけます。言い方を変えればアラ探しです。笑


・良いところ
・悪いところ
・使えるところ
・いらないところ


を、漏れなく、重なりなく分類する思考を常に持っています。(意識しています)

この視点から、インソールを解体します。

今回はその方法をお伝えします。


これは、インソールの記事ですが、思考力のトレーニングの記事です。

とか言って、そんな難しいことは書けませんので、難しい書き方はしませんのでご安心ください。笑


僕がインソールを使う理由

僕はフォームソティックス・メディカルというインソールが好きで使っています。使っている理由は単純に好きだからです。

自分が気に入ったものを使うのは当然のことだと思いますし、患者さんに勧めるにしても、自分が気に入って使っている物以外を勧めるつもりは全くありません。


僕がインソールを使っている理由は

昔から扁平足だった

ということ。

別に、扁平足自体が悪いということはないのでしょうが、僕の場合はスネ・膝・腰をスポーツで壊した経験もあり、結局は足からすべて不具合が来ていたのでは?と思い、昔から様々なメーカーのインソールを試しては捨て、試しては捨て。その繰り返しの人生です。


基本的には、一般の人は、扁平足=悪い という認識でしかいないと思います。


実際、患者さんでもいると思うんですよね。

「自分の足が扁平足だから悪いんだ」

「自分の足は他の人と違うから怪我をしやすいんだ」

「この足が治らない限り痛みは無くならないんだ」

と。


そして、自分でいろんなインソールを試して、失敗して、症状は変わらない…を永遠に繰り返す。

このような方、結構多のではないでしょうか?


感想続々!ありがとうございます😭


実はこの記事は、クリスマスにキャンペーンを行っていました。無料配布にもかかわらず、20部以上購入されてしまいました…ありがとうございました!!!


インソールの見方をちょっと変えてみよう

画像21

僕の経験の話になりますが、この経験を元にインソールを見ることで、今までにない視点からインソールを見ることができると思います。


その内容をシェアさせていただきます。


僕が勤務している院においてあるインソールです。
(キレイに並んでいないのはご勘弁を…)

画像26


置いてあると言っても、販売しているのは一番左のフォームソティックス・メディカルだけで、後は素材の違いや形状の違いを見てもらうために置いてあるだけのインソールたちです。


一応、全部使用済みです。


※臭くないキレイなものだけ院においてあります。笑


もちろん、これは僕が今まで使ってきたインソールの中の、ほんの一部だけです。何足使ったのかはもうわかりません。笑


しかし、この種類のインソールを見るだけでも、形状や素材の違いを知ることが出来ます。そして、各メーカーが考えていることも見えてくるのでは?と思っています。

※あくまでも僕の考察ですので、各メーカーさんの見解ではありません。あくまでも僕の見解です。


この記事は各メーカー批判をするのではなく、あくまでも僕の視点からインソールを見るというだけの記事です。


よって、正解かどうかもわかりません。


しかし、この視点でインソールを見ると、何が違って何を目的としているのか?ヒントにはなると思います。


・バイオメカニクスの話じゃありません。

・インソールの性能の話じゃありません。

・特定のインソールをゴリ押しする内容でもありません。


これは、あくまでも視点を変える記事です。


解剖学に詳しくなくても、運動学に詳しくなくても、一般の方でも簡単にインソールの特性を見ることが出来るようになる記事です。


自分にあったインソールを選択する場合
今使っているインソールのパフォーマンスを上げる場合


そんなケースに少し役立つ記事となっております。(たぶんね)



全くインソールに詳しくなく、これから使ってみようかな?と思っている方にも読んでいただきたいですし、冷やかしで見ていただいても構いません。

ご自身が使っているインソールがベストだ!それ以外は悪だ!

と、言い切れるような方は、どうぞ記事を買って大いに叩いて下さい。


あくまでも僕個人の見解ですので批判は大歓迎です。勉強させて下さい。

※その際は記事を買って、RTしてご意見下さい。DMは無視します。


ち な み に

もう一度言いますが、僕はフォームソティックス・メディカルを使っています。

ので、この記事はフォームソティックス・メディカルについて詳しく書いてありますが、あくまでもボク個人の意見です。協会の教え方ではない部分も多いです。(この記事に関しては協会の考えはあんま入ってないかもw


と、言うよりも


皆さんは

画像27

まずはここからですよね。

あなたが患者さんの足に興味がなく、患者さんの主訴のみを見ていて、全体を見ようとしなければ、この記事は不要でしょうし

画像28

と、インソールに何の興味がない人が読んでも、あまり役には立たないかもしれません。

まぁ、普段から

○○メーカーのインソールはこうだ

○○メーカーはこうだ

なんて普通考えないですよね。笑

また、興味があったとしても

画像29

とも感じるんです。

術者で、かなりこだわる人は、インソールにこだわると思います。

しかし、そのこだわりが

患者さんに伝わっていなければ何の意味もありません。


患者さん自身は、そんなにインソールのことなんて考えたこと無いんですよ。


だから、

必要最低限のポイントだけ絞れていればいい

と私は考えています。

※もちろん、それは多くのインソールの特徴を理解し、足の解剖学を理解した上で、の話ですけどね。


この記事は、読んでそのまま患者さんに説明できるように、あえて解剖学的な専門用語を、極力使わないようにしています。


多くの方が、なんとなく勧められたインソールや、流行っているインソールを、なんとなく使っているだけなのかなーと感じています。


これは一般の方も、専門家も、です。


この記事は、足に興味がなかった方や、インソールについて難しく考えてしまっている方へ送る、僕なりのメッセージです。


この記事に興味がない人にも絶対読んでほしい記事

とりあえずですね。僕のインソールの話なんて興味ないわ。

という方でも、絶対に読んでほしい記事をご紹介します。


絶対読むべきシューズの記事

先日、僕がお願いして開催することができた

「今さら聞けないランニングシューズの選び方」

オンラインセミナー。ご参加いただいた方はわかると思いますが…めちゃめちゃクオリティの高いセミナーでした!(映像も、スライドも内容も!)

そのユウヤ先生が書いたnote。ランナーを見るセラピストは必須で読んでください!ランニングシューズの見方がガラッと変わります!!!


お次はこちら。じんた先生による

「靴選びの教科書」

一般の方、よくクリニックや接骨院などに来る患者さん向けに、靴を選べるようになる記事です!めちゃくちゃまとまっています。これは本当に超有益!!!


さぁ!続いて境田先生の記事。インソール総論。ってか、僕の記事なんてどうでもいいからこっち読んだほうがいいよ?w

各論が面白い!!!というか、各論を読んでから僕の記事を読んでいただきたい。そんな内容です。マジで。境田先生の実体験をもとに書かれた記事、是非!!!


24時間セミナーでおなじみ。だいじろう先生の記事!

これはもう、最安でインソールを作りたい方は是非見ていただきたい。高いインソールなんていらない!と思っている方。はい。最低コストでインソール完成です。これなら、院内にあるもので作れるんだから、十分でしょ!


という具合に、多くのセラピストの方が、靴やインソールについて書かれています。

本当…いい時代ですよ…

もう、わかり易すぎて涙が出る…こういう資料を作ってくれる方がいらっしゃるのは…本当にありがたい話ですよ…

無料ですよ!!!しっかりと勉強させてもらいましょう!!!



あれ?


おかしくない?


柔道整復師の記事は一つもなーーーい!!!(汗)


まぁ、それはそうですよね。

評価などは理学療法士さんにはかないません。(僕はね)

そこは、別にいいんです。


でも、柔道整復師でもインソールを扱っているんだから、柔道整復師なりの、別の視点で見るインソールの記事があってもいいのではないかと…

そして、そんな記事を、更に変わり種の僕が書いたらどうなるのかと…


気になる方は、読んでください。笑


こんな人に読んでほしい

この記事を読んでほしい方はこんな方です。


✔インソールについて、今まで深く考えたこと無い
✔インソールの特徴を見れるようになりたい
✔今使っているインソールと、他のインソールの違いを知りたい
✔足について考えるきっかけとして
✔自分は完璧にインソールについて知っていると自負している方
✔患者さんにインソールを説明できるようになりたい
✔はなげるげの思考を覗きたい
✔インソールについての知識について、マウントを取りたいからこの記事を読んで、批判しまくりたい。


そんな方に読んでほしいです。


最後にそんな事を言うのは、あくまでもこの記事は僕の意見であり、エビデンスもクソもありません。(一応、参考までに確認しているものもあるけどね)


と、大前提を言った上で読んで頂くのですから、マウントのとりようがないんですよね。それでも…という方は是非、私の成長のためにマウント取りに来てください。


※DMは無視します。面倒なので。
※実際に会ったときにマウントポジションを取ってパウンドしてやろうとか、そういう暴力的な事はご遠慮ください。通報します。(生きていたら)


では、本題に入りましょう。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ここから有料↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ここから先は

11,469字 / 38画像

¥ 980

サポートしていただけると泣きます。(泣きません)