見出し画像

【低FODMAP食】チャレンジ期 ④:フルクトース

4週目はフルクトース=果糖(FODMAPのM:単糖類)です。
蜂蜜、リンゴ、スイカ、梨、マンゴー、アスパラガスなど。

6日目までは蜂蜜(小さじ1)かマンゴー(1/2個)、まぁ、入手しやすさからいえば蜂蜜でしょうね。7日目はアスパラガスです。

アスパラも時期ではありませんのでリンゴにしようかと思ったら、フルクトース&ポリオールで⑤のお試し食材でした。果物はフルクトース&フルクタンとか、フルクトース&ポリオールが結構多いですね。
アスパラもフルクトース&フルクタンでした(私はフルクタンOKのよう)。

2日目にして「あれ?」でした。一旦中止して治まってから半量で再挑戦。
半量でも「あれ?」で、ひよこ豆と似た感じ……ダメですか?

一応、アスパラガスも入手できたので、治まってから試してみました。
これは大丈夫そうな気がします。

蜂蜜や果物は微妙というところでしょうか。また比較するべく、一旦最終回の⑤ポリオール等に進んでみようと思います。比較するとわかりやすく、今は「ひよこ豆の時よりはマシ」「ひよこ豆並み」とひよこ豆が指標になっています。

普段行かないスーパーにあった生エゴマ
お肉に巻いて食べるのです!
鶏もも肉の味噌炒め
牛ひき肉と小松菜…丼?なんとかライス
おやつ:また甘栗
(100円ショップゆえ、品質はそれなり。それはそれで)

最近あまりFODMAP本のレシピから作っていません。秋らしい食材を使った料理を何か作ってみましょうか。

🍖FODMAPとは🍖


低FODMAP食事療法Low FODMAP Dietは過敏性腸症候群のための食事法であり、決して健康増進や痩身のためのものではありません。また、自己判断でFODMAPやグルテンフリーを始めると、後で検査をしても小麦不耐性等うまく反応しない可能性があるそうです。お腹の調子が気になる方は、まず病院の受診を検討頂き、器質的な異常がないことを確認してからの方が良いと思います。

#FODMAP #チャレンジ期 #フルクトース #低FODMAP #消化器 #IBS #過敏性腸症候群 #健康 #日記 #エッセイ #やってみた

この記事が参加している募集

やってみた

スキ、コメント、シェアも大歓迎! いただいたサポートは、カウンセリングルームを開く際の資金にします!