見出し画像

脳内多動系主婦、バレットジャーナル始めたってよ

こんにちは。お久しぶりです。
とうとうKindle Unlimitedに登録し、日々読書に勤しむ育休主婦・猪狩はなです。

Kindle Unlimited、やっぱりめちゃくちゃ便利。ジャンル問わず、読み放題の本を手当たり次第に読んでいるのですが……中でも今月ハマっているのは「手帳術」!
手帳の活用法についての本を読み漁り、現在8冊目を読んでいるところでございます。

中でも私にヒットして、マイ手帳ブームを巻き起こすきっかけとなったのが「バレットジャーナル」でした。


■常にフル回転する多動なアタマ

元々頭の中がすぐとっ散らかる私。

調子がいいときならば「マルチタスクをガンガンこなすぜ!」と、かなり効率的に動けます(当社比)
掃除も洗い物も料理も片付けも、同時進行にあれもこれも仕上がって、自分でもちょっと惚れ惚れしちゃったり。

でも……ひとたび歯車が狂うと「あっちへこっちへ」気づけば全部中途半端まっしぐら。一回気になってなにかをやり始めるとそっちに夢中になって、さっきまでやってたことはそのまんま。
抜け漏れ、ミス、「あれやろうと思ってたのに…」自己嫌悪のオンパレード。

育児中なんて特に、一つの動作が中断されることが多くて、あれ?忘れてた!あれ?どこへやったっけ?あれ?あれ…?全然だめだ……
途中で止まった洗い物。床に散らばるおもちゃと洗濯物。洗濯機の中にはまだ干されていない洗濯物……そんなことの繰り返し。

そんな、あっちこっちそっちどっち脳内多動系な私にぴったりハマったのが、この「バレットジャーナル」!だったのです!

読み始めた瞬間にバレットジャーナルを始めることに決めたほどの運命の出会い、おすすめのこちらの一冊。

画像4

「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル(Marie 著)

著者のMarieさん自身も「注意散漫」「1つのことに夢中になると、ほかのことがまったく見えなくなるたち」だったとPrologueに書いてらっしゃって、私と同じだ!と開始数ページで既にグッと引き込まれました。

頭の中はいつも、「これをしなくちゃ!」「あれをしたい」「何を読もう」「おもしろいことを思いついた!」「このやり方を、仕事に取り入れてみよう」「今月の学校行事は何日だったかな?」などなど、いろんな思いがカテゴライズされないまま、ぐるぐると渦巻いている状態

完全に私だ……

手帳術でスケジュールやタスクを管理して、きれいにノートをまとめている人は、「私とは違う人」「丁寧な暮らしができる人」なのだと勝手に思っていました。
でも違った。頭の中がとっ散らかってる人こそ、日々の生活を、時間を、自分の手で管理することで、整理整頓できる。ノートを書く時間も習慣ももつこともできるのかもしれない。やってみようかな?!

そうと決まれば行動は早く、その日のうちにバレットジャーナル用のノートとペンを買いに行ったのでした。

■そもそもバレットジャーナルって?

私も今まで名前くらいは聞いたことがあったけれど、よくは知らない存在だった「バレットジャーナル」。
ざっくり言うとこんな手帳術です。
以下、コクヨさんのサイトより引用。

バレットジャーナルでは、「ラピッドロギング(迅速な記録法)」と呼ばれる記述方法を使いますが、これはつまり、中点(・)を使った箇条書きのこと。
……この箇条書きを使うことで素早い記述を可能にしていることや、1冊のノートですべて管理できることが特徴になっています。
バレットジャーナルの基本4コンテンツ

1.INDEX(インデックス):
すべてのページの目次にあたるもの。何ページ目に何が書いてあるかが一目でわかるように作成していきます。
2.Future Log(フューチャーログ):
半年~1年分のイベントや目標など、大まかな予定が見渡せるもの。いわゆる年間カレンダーにあたります。
3.Monthly Log(マンスリーログ):
1か月分の予定を書き込む月間カレンダー。その月の予定を書き込んだり、先月できなかったことを書いていきます。
4.Daily Log(デイリーログ):
1日の予定やタスクを書き込んでいきます。

(参考)
https://www.kokuyo-st.co.jp/mag/Life-and-Work/2020/07/000140.html

私が使っているスケジュール&バレットジャーナル用のノートもコクヨさんの、リングが手にあたっても痛くならない「ソフトリング」シリーズです。天才の発想です。さすが天下のcampusノート!学生時代もcampusノート一筋でした!ありがとうございますコクヨさん!

もし興味がある方は是非サイトへ。Kindle Unlimitedに入っている方は、本も是非。面白いですよ!

そしてそんなわけで、本とサイトを見てメロメロになって早速ノートを買い、ログを書き始めた私!の、運命やいかに!どどん!

画像2

左……campusのスケジュール帳。マンスリー+メモ
月の予定と週のタスク管理に使っている。ソフトリングで書きやすい。
右……ロフトで先行販売していて、あまりの可愛さに一目惚れしたsoofa!こちらもソフトリング。ゴムのバンドも使いやすくて気に入っている。
ボールペンは紺色が大好き!0.5が見やすくてどの種類でもつい0.5を買う。マイルドライナーは学生の時からリピ。好きな色がピンクと紫なのでメインはその2色。


■とにかく思いついた順に箇条書きに「していいんだ」!という気付き

元々学生時代も箇条書きで勉強内容を管理していたこともあり、オッ、箇条書き?好き!するするー!というテンションで取り組み始めたのですが……

バレットジャーナルの特徴である、箇条書きの先頭につける「アイコン」(KEY)の存在!これがとにかく衝撃でした。

画像3

手探り中なので、ほぼお手本の丸写し。
「☆子どもたち」は付け足した、育児のメモ。

先頭に印をつければいいから、「タスクはここに書いて…」「嬉しかったことはこっち」「メモはここ」のように、項目別に分ける必要がない。
その日のやること、出来事、メモはその日のページに全部まとまっている。その日のページをとにかく見ればいい、書けばいい。

「あれ?これはどこに書いたっけ?」「どこに書くんだっけ?」「あっ、書く場所間違えた…(萎え)」「日記はこっちのノートに分けて書いて…(面倒になって書かなくなる)」
こういった経験を散々してきた私にとって、「順番も気にしないで思いついたとおりに箇条書きにしていっていいんだ!」というのは、大きな気付きでした。
別に誰に禁止されたわけでもないのに、不思議。気づかないうち「こうじゃなきゃいけない!」って思い込んでることって多いんだろうな。

■バレットジャーナルを始めて、よかったこと

まだまだ「私らしい」手帳は模索中ですが、ひとまず、この1ヶ月続けてみてよかったことを記録しておきたいと思います。

なお、日々のタスクは
前日の夜に書いておく→翌日思いついたり増えたものはその場で書き足すスタイルで続けています。

画像4

(参考に)本日2/24分のページ。
イベントは先頭に◯印。その下に、重要度の高いもの(明日は2件電話をかけねばならない……)
家事は、なんとなくざっくり、左に午前・右に午後分を書くスタイルに落ち着きつつある。
さらにその下に、ルーティンになってるもの。
あとはもうどんどん思いついた順番!ルールなし!
別に今日じゃなくてもいいけどそのうちやらないといけないことは、付箋に書いて貼っています。

「このペンで書かないと…」「ここはこの色じゃないと…」とかってやり始めると書く手が止まるタイプなので、とにかくシンプルに!装飾なし!一色!映えない


①脳内メモリの空き容量が増えた

「今日はあれやってこれやって」「昼ごはんはこうで」「午後は公園で」「ネットスーパーの受け取りもあるから」「とりあえず部屋の片付けを」

とにかく全ての情報を「覚えておかないと!」「忘れちゃダメだ!」と頭の中に詰め込んで、あっちこっちに思考が飛んで、それだけで頭が疲れきっていた私。

慣れるまでは書いておいてなお頭の中にタスクがウヨウヨしていましたが……とにかく浮かんだことは小さくても脈絡なくてもぜーーーんぶ書き出して、「忘れたらここを見ればいいんだ」と言い聞かせ続けました。
手帳は、キッチンカウンターの上に出しておいてすぐ見られるように。最近はだいぶ習慣化できています。

出かける時にも、手帳はなるべく持ち歩いています。
外出先で必要そうな内容のメモがある場合は写真に撮っておくことも。子連れでいるとカバンからノートを取り出してメモを見る暇もなかったりするので、スマホでパッと見られるのはやっぱり便利です。
逆に「これは手帳にメモしておかないと」ということを、スマホにささっと書いておいてあとから書くこともあります。

これにより「覚えておかないと」「あれ?なんだっけ?」「ああそうだった」のストレスは激減。
かなりの脳内メモリを手離して、空き容量を増やして過ごせているように思います。


②日々を頑張るモチベーションになる

とにかくやることは細分化して書く!
「名もなき家事」も書く!
メルカリも「梱包」「発送」「通知」まで書く!笑

そうすることでその日やった家事も雑務も可視化されて、「今日もこんなに頑張ったぞ!」とモチベーションがあがるあがる!

家事は本当に際限なく溢れてくるので「やると決めた分以上は"やらない"」と決めました(「やらないこと」を決めるのって大事ですよね)
25〜30分単位で区切って、その中でいくつのタスクがこなせるか?と動いていくうちに、午前ならここまでできる!も見えてきて、効率も上がったような…?
浮いた時間ができた時は自分のやりたいことに使ったり、そのぶん子どもたちと遊んだり。

苦手だった「時間の管理」も少しずつできるようになってきました!
(時間の管理は本当に苦手of苦手なので、とにかく練習あるのみ!アラームかけまくり!で頑張ってまた記録をつけたいです)


③腰が重いものを後回し…にしなくなった

私、元々の性格もあるし、学生時代に箇条書きで勉強計画を管理してたのもあって、「予定に書いてあるのに遂行できてない」とめちゃくちゃ気分悪いんです。

なので、あんまり好きじゃない「電話をかける」も手帳に書いておくと

電話かけたくないよーーー!でもこれそのままにして翌日もその翌日もずっと「電話かける」って手帳に残るのやだよーーー!
もうどうせいつかやるんだから今日の朝一に終わらせてスッキリしよう……

タスクさよなら!ばってん!バイバイ!スッキリ〜!

となり、タスクに着手するのが早くなりました(といいつつ、今日2件電話かけないといけないの気が重い)

①で書いた、メモリを手離す、ずっとモヤモヤ「やらなきゃ…」と思い続けるストレスからの解放とも関わっていますね。

④日々の「嬉しい!」を貯めておける

とにかくとりあえずここになんでもメモしていい!ということにしたので、日々の「嬉しかったこと」「発見したこと」や、育児中の「ちょっと面白かったこと」「気づいた成長」なんかもササッと記録しておける場所になりました。

とにかく書いておけば、あとから育児日記に転載してもよし。ただただ見直してほっこりしてもよし。
私の生活ログとして、絶賛活躍してくれています!

■脳内多動系の方こそバレットジャーナル!

とにかく箇条書きでやることを整理!
いい。とてもいい。フリーページを自分色にカスタマイズできるのも、いいですよッ!
可能性を感じつつも現状フリーページ全然いかせてないので、またなにか発見があったら書きたいと思います。

復職しても続けたいよーーー!
とりあえず仕事のタスクも、これで管理しようと思っとります。捗りそうだ!がんばるぞ!

この記事が参加している募集

読書感想文

最近の学び

いつもお読みいただきありがとうございます! いただいたサポートは、銭湯巡りで息子たちと瓶牛乳飲むときに使わせていただきます🐄♨️