見出し画像

目指せ!資格コレクター

どうも。ストレングスファインダー「学習欲」×「収集心」、資格コレクターになりがち芸人の猪狩です。

振り返って見たら今まだ結構資格とってきたなと思ったので、ちょっとまとめてみます。

なぜ取ろうと思ったか、どう活用できてるかも乗せて行くので、興味のある方はどうぞ。


・英検2級


大学のとき、英検2級持ってたら単位が免除される仕組みがあったので入学してから受けて取りました。

・漢検2級


中3かなんかのとき、めちゃくちゃ落ちて、やっと受かりました。カンニングした人が別会場にいたんだか、問題が流出したんだかして無料で再試験受けられる特例措置があり、その回でやっと受かった思い出。いや〜漢検は難しい。準一とろうかなと一瞬だけ思ってテキスト買ったことありますが、1ヶ月で挫折しました。趣味で漢字極めたい人向けだなと思いました。


・日本語検定2級


大学2年?のとき、漢検準一級を諦めた流れで「日本語検定ならいけるのでは?」と思って、取りました。日本語検定持ってるからなにか優遇があった!とかは今まで体感ないですが、ビジネス敬語の知識を体系だって学べたのはよかったなと思います。

・秘書検定2級


大学4年のとき、先輩たちが「企業に勤めるなら秘書検定持ってるといいよ」と話してたな〜と思って、(企業には勤める予定なかったけど笑)取りました。
こちらも、電話の応対の仕方とか、ビジネス文書の書き方とか、そういった誰も教えてくれない系の「常識」を学べたのでよかったなと。特に学校はこういった「常識」とちょっと距離がある環境だし、本当になにも教えてもらえないまま突然電話とらされたりするので(しますよね?w)無駄にはなってないなと感じます。

・フードコーディネーター3級


先生になって3年目の年に取りました。
周りからは「なぜフードコーディネーター???」「仕事に関わる資格とりなよ」と散々言われました。が、6〜20時とかで働いてるのに、なぜ仕事以外の時間も仕事に関わる勉強をしないといけないのか?となり、自分が興味ある勉強がしたくて取りました笑

食育に関心もあったし、ご飯好きなので楽しく学べました。保育士試験のときにも役だった!

また、ライター活動スタートして最初に獲得した案件は食品に関する記事執筆だったのですが
私が教育以外で案件獲得できそうな、権威性のあるものってなんだ?!なんもないぞ?!となり、行き着いた先が「フードコーディネーター資格」で、もうなけなしの力を振り絞って資格を書いて応募したっていう思い出があります。あの時は今までで一番ありがとう、資格!と思いましたね。


・ABCクッキングパンマスター講座修了


わたし、ずっと実家にいて上げ膳据え膳でまーーーじで料理したことなかったんです。結婚してからやばい、と思って、新婚時代にABCクッキングスクールに通ってたんです。その中でも、パンの講座にどハマりして、マスターコースという修了課程みたいなやつまで受けきって、ガラスの盾?みたいなやつももらいました。
ABCの資格は賛否あるみたいですが、楽しかったし美味しかったので最後まで学んでよかったなと思ってます。
一応マスターを修了すると人に教えてOK!なスキルが身についたことを保証してもらえる感じなようですが、まぁそんなスキルは私にはなく。もう5年とか経ってるので復習しないとハテサテです。
が、そんな状態であっても、自分の子どもたちとパン焼くくらいのことはできるし、あまり抵抗もないので、その点よかったなぁと思ったりします。
発酵の見極めも散々教わったし、使った後のオーブンの処理とかも身についてて忘れてないものの1つです。

・保育士資格


長男の育休中に取りました。
毎日ほんっっっとに、育児に時間が溶けて、「私が好きなものってなんだったっけ???」と愕然としていた時期がありました。友達もいないし趣味も失っていたので、出かける場所もなく。。
そこで、育児してる経験を生かして、保育士の資格取ったらええんちゃう?!となったわけです。

子持ちならきっと多くの人が思うであろう「少しの時間でいいから、誰かに抱っこしててもらえたら…」「自分の病院に、ちょっといきたいだけなのに…」みたいなタイミングだとか
我が子は可愛いけど、ちょっとでいいから、離れたい!みたいな時とかに
助けになれるおばちゃんになりたいなと。

保育士もってれば、ママカフェで働いたりもできるんじゃないかなって。

結構大変でしたが、
育児の経験
教員採用試験で学んだ内容
フードコーディネーターの知識
が使える部分もあり、なんとか合格。

ピアノが弾けないので、実技試験は強制的にお絵描きと読み聞かせでしたが、なんとかなりました。

保育園で働いた!子どものお世話の仕事した!というのはないのですが、育児には直接活かせているということ、保育園に対して「それは一体…?」と思うことがあった場合、保育士試験で学んだ知識を使って考えられること、はメリットかなと思ってます。

あと、ライティングの提案文送る時は「保育士」は必ず書いてます。幼児教育のサイト2つで、記事書かせていただいております〜!

・アンガーマネジメントティーンインストラクター


友達に教えてもらって取ることにしました。
ティーンにインストラクトする機会がないまま今に至りますが、自分の怒りタイプの診断ができたり、どうやって怒りを可視化したらいいかを学べたり、自分自身と向き合うことができました。アンガーマネジメントの概念を知れたのもよかったです。

・色彩検定UD級


別の友達に勧めてもらい、取得。フルタイムで復帰した年の6月に取ったのでいろいろギリギリでしたが、合格できました。
学校現場で役立つので、みんな学んだほうがいい!と思っている資格です。デザイン作る時にも参考になっています。

・CWのwebライター検定3級


ライターになるぞ〜って決めて、なかなか案件取れないな💦ってタイミングでとりあえず取った気がします。書いておいたら受注率上がるかな?!という下心で受験しましたが、基礎を身につけることができてよかったなと思っています。

・不登校訪問支援アドバイザー

不登校支援の会社、ココンで働くことになったタイミングで取りました。不登校の子へのオンライン授業や親御さんとのコミュニケーション、不登校情報コンテンツ制作に役立っています☺️

・サウナスパ健康アドバイザー


先日取りました。
サウナは苦手なのですが(おい)大きなお風呂、温浴が好きなので、勉強してみたいなと!サウナの効用、体のしくみ、などはもちろん、応急処置やツボなども学べて面白かったです。
これからなにかの役に立ったら嬉しいなと思っています。

・食品衛生責任者


こちらも先日取りました。
子どもたちと、マルシェとかでコーヒー屋さん出店したいなと思ってて、どうやって出すんだろう?と調べたら「食品衛生責任者」の資格がいると書いてあったので。
一時期寺子屋カフェをやりたい!と思っていた時期があり、そのときから取りたいと思っていた資格なので、念願叶った気持ちです。
役立てるべく、マルシェに出ないといけないな、と思っているところです。

これから取りたい

簿記3級(5年前に勉強だけした←
ストレスマネジメント検定
整理収納アドバイザー

落ちた
食生活アドバイザー笑

小〜高校の免許と司書教諭、運転免許もあるので、履歴書に書き切れない、履歴書だけはすごく華やかな人って感じですね

ゴールから逆算して、スケジュール組んで、毎日タスクをこなして、その結果が「資格」という目に見える形になるのがたまらなく好きです🙏

まぁー、どっかでなにかに生きるでしょう。という気持ちで、これからも勉強していければと思います☺️

この記事が参加している募集

最近の学び

いま始めたいこと

with アドビ

いつもお読みいただきありがとうございます! いただいたサポートは、銭湯巡りで息子たちと瓶牛乳飲むときに使わせていただきます🐄♨️