見出し画像

しあわせなワーママになりたぁああい!!! 悩めるワーママに贈る3冊! 【夏の読書感想文 #47〜49】

どうも!おはこんばんにちは!
「#はなの夏の読書感想文」、だいたい1日1読書1感想文、とうとう最終日を迎えている猪狩はなです!💐🕊

8月中の投稿はこれで最後になるかなという今回は、仕事に悩みまくっている様子が窺い知れる、最近読んだ本たち🥺🥺🥺

だ、だって、幸せなワーママになりたいんだもん……🥺🥺🥺笑


家事と育児を楽にする方法を、
バリキャリワーママが
徹底的に考えてみた
/横浜さち


画像1


今まで読んできていた「ワーママ」の本は、復帰直前〜復帰後メインのものが多かったですが、こちらは「妊娠中」から取り上げています!

タイトルに「バリキャリ」とあるから最初「わたしバリキャリじゃない…!読んで大丈夫かな?」と思ったんだけど、ユルキャリの私でも実践できそうな数々の時短たち〜〜〜!

特に「子供の服は畳まない」は、「え、畳まなくていいなら畳まないでいいや🥺」という気持ちになれました!

リンクがうまく見つけられなかったので、表紙のスクショだけですみません💦


育休復帰もへっちゃら!
仕事と家事の両立が叶う
幸せなワーママになる本
/佐藤智実


まず、筆者である佐藤さんの肩書きね!

「すぐ楽キッチン時短アドバイザー」。

ご自身もワーママ時代、両立がうまくできなくて、うまく時短できなくて、つらくて、爆発してしまった経験があったそう。
そんな自分の過去の"黒歴史"から、「もっとこうしたら時短できる!」「ワーママさんたちがんばれ!」という活動をすることにしたというのだから、もうほんっっっとに、五体投地です。

私のやり方も10年かけて見つけたから、今のママさんたち「こんなふうにできないよ…」って思わないで!って繰り返し書いてらっしゃって、もう〜!お人柄〜!

そういうのとっっっても憧れる。
私も大きくなったら、そういう活動がしたい😭



いけいけどんどん!ワーママ奮闘記
かあちゃんだって自分らしく働きたい!
/あい


職場で休憩中に読んで、泣きました(30代女性・2児のワーママ)

画像2

あ、これですね。これ、わたしですね。
だいたいトイレでこれやってますね。

ほんっっと、ハラッスメントがひどい!!!許せない!!!!!!ひどい!!!!!!

でもこういう人からママたちを守れるようなものって、なにもないのが現状で、上司の意見や、ネットの声的な感じで出てきた意見が、多いんだよなぁって、思った……。復帰したてだし、短い時間しかいないし、保育園呼び出されたら帰っちゃうし、休むし…………うじうじうじうじ
どれだけ、短い時間で頑張っても、「早く帰っちゃう、お母さん」…………ウッウッ

作者のあいさんが、フリーランスに転身して、しあわせにつやつやに生きていて、私は本当に救われました。

かあちゃんだって、自分らしく働きたいッ!

それって、「贅沢」ですかね……


🤪



とまぁ、せっかくラストだというのに鬱々としていますが、そんなわけで!


私の性格を象徴しています。ここまで感想文を書いた本……49冊!!!

50まで書けや!!!

と、言いたくなる、49冊で、とりあえず一旦しめます!😂

半端にしておけば、いま途中にしているぶんも感想を書くことでしょう、未来の私が。

8月後半のまとめと、夏期講習のまとめ記事をなるべく本日中にアップいたします〜!
夏休みの宿題は、ちゃんと夏休みのあいだに終わらせないとねッ!なるべくねッ!

それでは、皆様よい8月31日を!🥺✨


---☕️🕊---

猪狩はな 💙@hana_so14
https://twitter.com/hana_so14

画像3


いつもお読みいただきありがとうございます! いただいたサポートは、銭湯巡りで息子たちと瓶牛乳飲むときに使わせていただきます🐄♨️