実践!イライラから自分の「べき」を発見しよう。

ニコニコママになりたい、はなです。
4歳男子2歳女子のママで専業主婦です。

こちらのnoteではアンガーマネジメントを学んでみたいと
思ってやったことや思ったことなどを記録しておきます。
ガミガミ母さん、ニコニコママになれるのか?
こうご期待!!

今日は、タイトルにあるように自分の「べき」を発見していくことにしたよ。

「べき」ってなんだ?改めて確認しておこう。
「べき」とは自分の「当たり前」、「理想」、「願望」のことみたい。
で、イライラしているときってじぶんの「べき」が思い通りになってないって感じで、深く関係してくるらしい。


こんな感じで書きましょ。

★イライラすること
☆自分の「べき」(「当たり前」、「理想」、「願望」)

さぁ、書き出そう。


★料理やおやつを作るときに子供が邪魔をすること
☆油や包丁でけがをしたらどうしよう
☆お菓子を作る際に粉ものに水分が入ったらNGと聞いたことがあり、それ
 を阻止したい
☆そもそも備え付けのガスコンロを使用していないから、場所高さが不安
 定であることが、もやもやしている。新居では自分の理想のキッチンを
 作りたい

★おむつをなかなか返させてくれない娘
☆可愛いお尻が荒れたらどうしよう
☆病院に連れていくのハードだからなるべく行きたくない
☆なんで一回で聞かないんだ?結局やるのはママじゃないか!!

★夫に片付けようと思っていたことを指摘されたこと
☆どうしてこのタイミングで言うのか?(帰宅後すぐに?それより、生も
 のを冷蔵庫に入れるわ!)
☆私は毎日家事をして、アナタが帰宅するまできれいに整えているんだ!と
 伝えたい(私だって頑張っているんだよ)

★幼稚園の時間なのに準備ができない息子たちのこと
☆一回で聞いてくれ、動いてくれ
☆遅れたら幼稚園の駐車場が心配(車の運転自信がないの怖いんだよ)

★夫が飲んでいた缶やペットボトルを外にあるごみ箱に捨ててない、
 しかも朝に発見

☆夜使ったコップは洗うべき
☆飲んだ缶やペットボトルは捨てるべき
☆何度も言わせないで(何度も言うのは子供たちだけでいい)
☆Gが来たらどうするんだ(最大の敵、このためにきれいにしてると言っても過言ではない)

★TVに段々近づく子供たち
☆TVはソファに座って見るべき(近づかない)
☆何度も言わせないで
☆目が悪くなったらどうしよう
☆TVは本当は手放したい

★夫出勤後各電気がつけっ放し
☆電気はこまめに消すべき
☆新居はセンサーつけるぞ

★おもちゃはが散らかっている
☆片づいている空間が好きだ

★朝パンツに履き替えない、うがいをすぐしない子どもたち
☆朝起きたら、パンツを履き替えてうがいをするべき
☆習慣化して欲しい
☆口の中は菌だらけだから、健康でいてほしい

★朝や夜、外で大声で叫ぶ子供たち
★いきなり、恐竜やピカチュウのマネをしてうるさい子供たち

☆近所迷惑をかけないべき
☆いきなり外で叫んだら、びっくりされてしまう
☆ひかれるからやめてほしい

★寝たいのに寝かせてくれない子どもたち
☆眠いから寝たい
☆自分時間の作り方やコントロールが定まってないことへの焦り不安
☆寝るなら一緒に寝よう、遊ぶなら向こうの部屋で遊んでくれ

★共通のお皿に自分の箸で取ろうとする子供たち
☆衛生面でよくないから絶対やめてくれ(菌が気になる)
☆菌が移ったらどうしよう(元気でいたいお互い)

★スーパーで触る子供たち
☆怒られたくない
☆人様にご迷惑をおかけしちゃんでないか?
☆余計なもの、買取したくないなぁ

★一人になれないこと
☆一人で誰にも邪魔されずに掃除をしたい、勉強したい
☆夫の繁忙期で休みが少ない時期に感じることが多い
☆私は一人になる時間がほとんどない(トイレにでさえ追いかけてくるカギ閉めるけど)

★具合悪いときに「病院行けば?」って簡単に言われること
☆のどが痛くたって気軽に病院に行けないじゃん、子連れで病院って結構ハードだよ?

えー大したことないじゃん。
それくらい、我慢しなよ~

なんて言わないでね。



少しずつ取り組むよ、今日から幼稚園スタート!
がんばろう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?